どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【駅弁・東京駅(GRANSTA)】地雷也 ~ミニ天むす弁当~

2020年09月19日 | 駅弁
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、2泊3日の旅行にて京都へと向かった! そして、新幹線のぞみ号への乗り換えとなる「東京」駅の駅構内の【GRANSTA TOKYO】(グランスタ東京)内にある天むすのお店。。。

【地雷也(ジライヤ)】
(東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅B1改札内 TEL:03-6213-5001)




に参上!

◆ショップ情報
 名古屋で昭和60年に創業以来、変わることなく一つ一つ手造りの「天むす」を造り続けております。冷めてもおいしいお米・鮮度の高い海老の天ぷら・風味豊かな海苔、これら厳選した素材を独自の製法にて丹念に調理した手造りの自信作です。天むすとおかずの入ったお弁当も各種販売しております。(TOKYO INFO 東京駅構内周辺情報サイトより)


◆実は、ここ【GRANSTA TOKYO】(グランスタ東京)に顔を出したのは約“5年4ヵ月”振りの出来事となったのである! と言うのも、2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してしまった為、新幹線の「最寄」乗車駅「東京」駅ではなく、「大宮」駅に変わってしまったのであった。。。ガァ~ン!!

◆さて、久しぶりに足を踏み入れた【GRANSTA TOKYO】ところがである、ここ最近の「コロナウィルス」騒動の影響に因り施設内の人通りは少なく、その為か各店舗の利用者も激減しており、店舗の店員さん・らも実に暇そうにしていたのであった! おかげで店舗前に少しでも立ち止まろうものなら、シツコイほどに店員さんに声をかけられ、ゆっくりとお弁当類を物色することすら叶わない状況であったのだ! 更には、この後に乗り込んだ東海道新幹線までもが“閑古鳥”が鳴いていたのであったとさーっ! さすれば、この国における“経済的ダメージ”は物凄い事になりそうな予感がしますわよね。。。ぼそっ!


  

そしてこの時であるが、この後に京都に着いてからは即【南禅寺】へと向か、お昼ご飯に『湯豆腐』を食べる予定であったが故に、朝からお腹を膨らませるわけにもゆかなかったのである! そこで、見た目が”こじんまり”とした感じの。。。

 『ミニ天むす弁当』(¥600)



をチョイスして「ビニール袋(小)」(¥3)と共に購入♪ その後に「缶ビール(BEER)」等の酒類を買い込み、新幹線に乗り込んだのである!

 

★このお弁当。。。“メイン”はその名の通り『天むす』(2個)で、その左奥を「鶏唐揚げ」「海鮮焼売」「しそ団子串」が固め、そして右奥を「玉子焼」「がんも」「薩摩芋」「飾り麩」が固め、更には「デザート」にて「小つぶ大福(赤)」「栗甘露煮」が添えられているのだ! 

★そして“毎度の如し”で、最初に“メイン”である『天むす』には全く箸を付けず、「鶏唐揚げ」「海鮮焼売」「玉子焼」等で「酒」(BEER等)“チビチビ”とヤッていたのであるが、それでお腹がいっぱいになってきてしまった為に肝心なる『天むす』は具の「えび天ぷら」のみをつまんで、残りの「ご飯」は敢え無くも残してしまったのであった! それにしても、「えび天ぷら」の衣がほんのりと苦手な「八角」の風味がしたので何だか“イマイチ”な味わいでしたわね。。。ぼそっ!




☆そして、約「2時間15分」後には“ほろ酔い”状態にて、無事に「京都」駅に到着しましたとさーっ!

【駅弁(EKIBEN)のホームページ】はこちら → 駅弁のホームページ




<営業時間>
 ■営業 月-土曜・祝日08:00-22:00/日曜・連休最終日の祝日08:00-21:00
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】パイロットコーポレーション(東1・7846)

2020年09月19日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年9月1日(火)に、「筆記具首位」である『パイロットコーポレーション』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2019年11月19日現在)

パイロットコーポレーション(東1・7846) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(PILOT/株式会社パイロットコーポレーション)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 第17期株主優待品(2018年12月末日現在の株主に送付)
 ≪優待内容≫
  1,000株以上 株主限定仕様の特選筆記具+実用筆記具セット
   (1)[株主限定仕様の特選筆記具]
   ・万年筆 キャップレス
    当社独自のノック式の万年筆として、国内外で高く評価されているロングセラー商品。
    スペシャルボディカラー(パイロットブルー)に創立100周年記念ロゴマークをあしらった株主限定仕様。
   (2)[実用筆記具セット]
    ※内容については下記[実用筆記具セット]を参照。
  100株以上1,000株未満 実用筆記具セット
   [実用筆記具セット]
   ※創立100周年記念ポストカード(3枚セット)付
   ・フリクションボール2
    こすると筆跡が消えるフリクションシリーズの、スリムなボディの2色タイプ。
    後部のラバーで筆跡をこするときれいに消すことができる。
   ・アクロ300
    携帯に便利なスリムタイプの油性ボールペン。
    細身で女性にも使いやすく、ビジネスでもカジュアルシーンでも活躍する1本。
   ・モーグルエアー
    アクティブサスペンションの働きで強い筆圧をかけても芯が折れにくい、折れにくさと書き心地の良さを追求したシャープペンシル。
   ・ジュースペイント(ゴールド・シルバー)
    六角形のボディでお子様でも握りやすい、カラフルで鮮やかな発色の水性顔料マーカー。
    お絵かきやポスター、ポップ作成に最適。
   ・プチ(細字)
    2016年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞商品
    1970年(昭和45年)の発売より、デザインをほとんど変えずに販売されているロングセラー商品。
    どこか懐かしい書き味の水性サインペン。


【パイロットコーポレーション】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR TOP→株式情報→株主優待のご案内

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:27.50円
 ■配当金額:2,750円
 ■受取金額:2,192円(税引後)


◆言わずもがな、筆記具首位。ボールペン主力で、万年筆、文具も。欧米等の海外売上比率高く、現地生産も積極的。新型コロナで筆記具は主力の国内や米国が後退。欧州も都市封鎖に伴う市場収縮響く。個人消費低迷でアジアも想定以上に落ち込む。物流費重い。前号より、営業減益幅拡大。連続増配は維持。21年12月期は国内中心に持ち直し回復基調とのこと。



★こちらの会社の「大ヒット商品」である『FRIXION BALL Slim』が大変な“お気に入り”であり、我が家のデスク上や普段使いの鞄の中にも“そいつ”は存在し、とっても“重宝”していると同時に今や“必要不可欠”な存在なのではなかろうか!? また、随分と以前にTV番組『カンブリア宮殿』に社長並びに社員の方々が出演しているのを観て、大変な感銘を受けたのであったとさーっ♪

★そして、この銘柄は2015年6月30日(火)を以って「株式分割」(1:2株)が実施されたのであるが、「株主優待」「2分割」後でも「1単元」(100株)からが対象となったのである! 何て“太っ腹”なんでしょう! その「株式分割」を受けて、その当時は「3,000円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)前後で推移していた株価は急上昇↑↑↑を開始! 2015年8月18日(火)には(その当時の)「高値」となる「6,720円」を付け、“あっと言う間”に「2倍」以上に化けたのであった!

★その後の株価は調整↓して一時は「5,000円」“大台”を割り込む場面があったものの、以降はまたも上昇↑基調となって一昨年(2018年)8月15日(水)には当時の「高値」となる「6,660円」を付け、再び「6,000円」“大台”“奪還”を果たしたのであった! ところが、その後の株価は完全なる下落↓基調となり、更には「コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか今年(2020年)3月17日(火)には<年初来安値>となる「2,515円」を付け、「5,000円」はおろか一時は「3,000円」“大台”をも割り込んでしまったのである!

★そして直近においては、何とか「3,000円」“大台”“奪還”して推移している様な状況なのである! しかしながら、その様な状況においても「含み益」はちゃんと“Keep”されている状態となっているのであったとさーっ! 「株主優待」銘柄の中にも、たまにこの様な“お宝もの”が存在するのよねん。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、今年2020年3月30日(月)に受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす! こちらの会社の「優待品」であるが、一つ一つは何処でも購入できるものであるが、それがまとまり(更には)箱に入って「Set」になってみると、「高付加価値」商品と化するのよね!? これでは勿体なくて気軽に使用できないわね! よって、『タカラトミー』(東1・7867)「ミニカー」と同様に、暫し「コレクション」として保管しておく事に決めたているのだ!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)3月29日(金)に受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす!

  

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)3月31日(土)に受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす!

  

☆更に更に下記↓添付写真は、2017年3月31日(金)受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす!

  

☆また下記↓添付写真は、2016年4月1日(金)受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす!

  

☆またまた下記↓添付写真は、2015年3月に受け取った「株主優待」『FINE STATIONERY』(事務用筆記具セット)でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-9-18終値)
 ■日経平均:23,360.30円(前日比:+40.93円
 ■パイロットコーポレーション:3,165円(前日比:+40円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,253.00円(手数料込)
  □含み損益:+191,200円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】実績(2020年8月)

2020年09月18日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、一昨年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)


 さて、今年(2020年)8月の【月】平均歩数(2020年8月)の実績ですが、“熱中症”に注意しながらも「22,888歩/日」を叩き出して一昨年(2018年)の「目標」であった「20,000歩/日」をまたも超えてしまい、現在の「目標」である「15,000歩/日」を軽く達成してしまいました。この8月ですが前々月(6月)及び前月(7月)と同様これ以上体重の増量を防ぐべく、日差しが痛いくらいに暑い中を少しばかり無理をして必死になって歩いた為、何とかこれだけの歩数が稼げたものと考えられます。

 そして、【年】平均歩数(2020年1~8月)の実績も更に記録を伸ばして「19,223歩/日」となり、今のところは「15,000歩/日」を無難に達成できている状況です。ここまできたら、何とか「20,000歩/日」を目指したい気持ちになってきましたが、何となく達成できそうな気がしてきました。

 ところで、通常ですと5月半ばから10月末にかけて体が絞り込まれていたのですが、昨年(2019年)は引き締まらず更にはわき腹の贅肉が増えてしまいました。その理由は食事の内容は以前と変わっていない為、「目標」歩数を「20,000歩/日」から「15,000歩/日」に落とした事に因ると思われます。数値上は単に「5,000歩/日」の差ですが、実は【埼玉県こども動物自然公園】から【大東文化大学】の脇を抜けて【物見山公園(入口)】へと続く丘陵の辛(つら)い坂道(片道約「2,000歩」)をカットしていましたので、“それ”が一番の要因なのではないかと考えられるのです。

 そこで、先々月(6月)からは辛い坂道ウォーキングを「2~3日に1回」に復活させてみました。また、大雨や猛暑日には無理をしてでも歩くことはやめましたが、逆に天候・気候が良好な時には少しでも歩く距離を稼ぐべくウォーキング・ルートの見直し等に努めてみました。更には、朝食(昼食兼用)で食べるご飯の量を「3/4」に減らしてみました。すると下記↓添付のデータの通り、毎日増減を繰り返している日々の体重のプロットを結んだ「下値抵抗線」が少しずつ切り下がったて(↓)きているので一応は努力した甲斐があったと言うことでしょうか。(8月末~9月上旬にかけて急に増量したのは、古巣の高円寺、地元の東松山、そして2泊3日京都旅行で散々飲み食いした結果です。)

 また、今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」の影響に因り、こちら東松山(埼玉県東松山市)における全ての「市民ウォーキング」イベントが、残念ながらも今年(2020年)2月からずっと中止となっています。そして更には、毎年11月の月初に開催されている『日本スリーデーマーチ』中止が早くも決定してしまいました。毎回これらのイベントに参加する事で歩数を稼いでいた為、早いところ今回の大騒動には終息してもらいたいところですね。すると今月(9月)から「市民ウォーキング」が復活される見込みとなりましたが、やはりと言うか「定員制」(20名)での対応となりました。よって自分は無理して参加せず、ここは常連の屈強なご老人たちに任せようと思います。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 15,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

   

  【月】平均歩数(2020年8月): 22,888歩
  ■【年】平均歩数(2020年1~8月): 19,223歩



 『からだグラフ』 ※測定日:2020年9月17日(木)

  

  ■体重: 55.85kg
  ■身長: 162.7cm(固定)






【備考】(所見等)

★一昨年(2018年)一年間(1~12月)の【年】平均歩数の実績ですが、努力した甲斐があってか「20,330歩/日」を記録し、昨年(2018年)の「目標」であった「20,000歩/日」超を何とか達成することができました。(下記↓添付データ参照)

 

★それは一昨年(2018年)中は一年を通して、雨の日も、風の日も、雪の日も、台風の日も、猛暑の日も頑張って歩き続きてきたから成し得たことができた成果であると自負しております。これにて達成感及び満足感を得ることができましたし、この(自分なりの)大記録は今後おいそれと達成できる事ではないと思われる為、昨年(2019年)以降は無理をしないウォーキングを心掛けるべく、直近の「目標」歩数を「15,000歩/日」に一旦は下方↓修正しました。





☆さて、一昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】日本たばこ産業(東1・2914)

2020年09月18日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年9月1日(火)に、「たばこが事業の中核」である『日本たばこ産業』(JT)「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2020年7月28日現在)

日本たばこ産業(東1・2914) 「HP(ホームページ)」はこちら → ひとのときを、想う。JT

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された100株以上保有かつ1年以上継続保有の株主。
 ≪案内時期≫
  12月31日現在の株主:2月下旬~3月上旬
 ≪優待内容≫
  当社グループ商品または相当額の寄付
    (保有株式数)   (継続保有期間)  (優待内容)
   100株以上 200株未満  1年以上   2,500円相当
   200株以上1,000株未満  1年以上   4,500円相当
  1,000株以上2,000株未満  1年以上   7,000円相当
  2,000株以上           1年以上   13,500円相当
  ※優待制度の詳細についてはJT WEBサイトを確認。
  ※配当金の基準日は引き続き6月30日及び12月31日の年2回。
  ※1年以上継続保有とは、同一株主番号で、3月31日現在、6月30日現在、9月30日現在及び12月31日現在の株主名簿に、連続して5回以上記載又は記録されていることが条件となる。
  ※次の事項に該当する場合、株主番号が変更となる可能性があるので注意すること。
   なお、株主番号の変更の有無については、口座を開設している証券会社に問い合わせすること。
   (1)株式の名義人が変更となった場合
    ・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所が変更となった場合
    ・相続
    ・証券会社の貸株サービスを利用した場合など
   (2)保有株式のすべてを売却し、買い戻した場合
    ・お預けの証券会社を変更した場合
    ・保有株式を一般口座からNISA口座に切り替えた場合など


 

 

【日本たばこ産業】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業・IR・サステナビリティ IR情報→個人投資家の皆様へ→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:200株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:77.00円
 ■配当金額:15,400円
 ■受取金額:15,400円(税引後)


◆言わずもがな。。。たばこが事業の中核。M&Aで海外たばこ事業を拡大中。食品・医薬品も展開。飲料事業撤退。海外たばこは値上げ効果発現だが、現地通貨安に懸念。国内は飲食店など屋内禁煙化、新型コロナによる娯楽施設休業など販売漸減に追い打ち。利益率高い空港免税販売減少。医薬事業の一時金収入なくなり、営業減益幅拡大。連続増配止まるとのこと。



★さて、世間の煙草(たばこ・タバコ・ TABACO)に対する厳しい目に比例するかの如く、2015~2016年頃には「5,000円」弱を付けていた株価は完全なる下落↓の一途に陥り、今年(2020年)7月31日(金)には<年初来安値>となる「1,796.5円」を付けるに至り、とうとう「2,000円」“大台”を割り込むと共に以前の「半値」以下にまで沈んでしまったのである! これは、“諸行無常”の様な状況並びに仕打ちなのではなかろうか。。。(-。-)y-゜゜゜

★実はそれ以前に「安値」を付けた昨年(2019年)9月頃よりこちらの銘柄に目を付けていたのであるが、以降の株価は昨年(2019年)の「権利確定」(2019年12月末)を意識してか上昇↑基調となり、(2019年)12月19日(木)には直近の「高値」となる「2,555円」を付けるに至ったのである! おかげでその当時には「購入」しそびれてしまったのであるが、「権利落ち」後には予想通りに“お約束”となる下落↓基調となり、更には「コロナウィルス」の影響に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、いよいよ“買い場”が到来したかに見えたのであったとさーっ!

★そこで、こちらは「高配当」銘柄として有名である上に更には「株主優待制度」も設けられている為、これは“持たない手は無い”との理由により、今年(2020年)2月における「購入」と相成った訳である! されども、「コロナウィルス」騒動は治まる気配が無く、「タバコ」に対しては更なる“厳しさ”の増しているこのご時世、直近においても「2,000円」付近をふらつきながら推移している模様であろうか!? おかげで、購入当初より「含み損ライフ」を満喫中の状況なのであるわい、ちっ!! さて、この銘柄の今後の値動きや如何(いか)に!? それは神のみぞ知るであろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ところで、この超有名な「東証1部」上場の大企業の株式をこれまでに何故(なにゆえ)に「購入」しなかったかと言うと、今から30年近く以前の出来事でまだ会社勤めをしていた当時、とある仕事でこの会社と関わり合った事があったのだが、その時にあまり良いイメージを持たなかったと言う記憶がいまだに根付いていたのである! そして更には、タバコを約「30年間」に渡って吸い続きてきたのであるが、昨今の「屋外や飲食店等においてはタバコを吸える機会がほとんど無くなってしまい、逆にストレスが溜まってしまった事」を理由に2014年10月を以って「禁煙」を決断・実行し、今現在においても継続中なのである! おかげでタバコには完全に興味が失せた事に加えて、何なら“嫌悪感”すら感じている次第だからなのである!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-9-17終値)
 ■日経平均:23,319.37円(前日比:▲156.16円
 ■日本たばこ産業:1,973.0 円(前日比:▲6.5円
  □残高:200株[NISA口座]
  □平均取得単価:2,101.37円(手数料込)
  □含み損益:▲25,674円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり(2020年9月3日) ~牛ユッケ・石焼きビビンバ~

2020年09月17日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

訳あって、“古巣”となる高円寺(【ホテルメッツ高円寺】)宿泊となった2020年9月2日(水)の翌日となる(2020年)9月3日(木)のお昼時(11時半頃)に、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)




 

にカミさんと2人で約“1ヵ月”振りの参上!

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと「待ち合わせ」となっていた! すると、先に着いた方が必然的に「独り焼肉」となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙”のルールでは、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080)『韓風冷奴』(¥280)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為、予約をせずとも席を無事に確保する事ができたのである!(実は“一番乗り”であったのだ!) んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ! しかしここ数ヶ月間は、"このご時世"であるが故に「ランチ営業」は“そこそこ”にお客さんがやって来るが、「夜営業」“サッパリ”の状況と化してしまったとお店にマスターとママが以前に嘆いていたのであったとさーっ! とは言えども、流石(さすが)は“人気店”であろうか!? この日の「ランチ営業」“満席”となり、更には「テイクアウト」の注文を多くて“大盛況”な様相でありましたとさーっ!




さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール(KIRIN一番搾り)』(¥480)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、今までの『桜(馬肉)ユッケ』(¥680)ではなく、少しお値段が張るが“正真正銘”「牛肉」を使用した。。。

 『牛ユッケ』(¥1,280)

 

を注文ざます♪ ところで、「桜」(馬肉)ではなく「牛」(牛肉)『ユッケ』を口にする事ができるようになったとは“嬉しい限り”ですわよねぇ!? そして、ついでに“毎度お馴染み”となる。。。

 『上タン塩』(¥1,090)

 

を注文すると、細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? そして、ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,380)に変更ざます♪

 

続いては、これまた“毎度お馴染み”となる。。。

 『ファミリーカルビ』(¥590)
 『和牛ロース』(¥790)

 

を注文ざます♪ そして、これまた“ワンパターン”となる。。。

 『和牛ロース』(¥790)

 

「1人前」だけ追加注文し、ここで飲み物を『氷点下のハイボール』(¥390)に変更注文ざます♪



すると、ここで待ちに待った。。。

 『石焼きビビンバ(定食)』(¥900)

 

を注文、お店のママに上手にかき混ぜてもらったら暫しの間そのまま放置、そして「お焦げ」が完成したタイミングで『おつまみビビンバ』として堪能ざます♪ ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥390)に変更注文ざます♪



そして、またもや。。。

 『和牛ロース』(¥790)

 

「1人前」だけ追加注文ざます♪ すると、カミさんが「ライス」を注文して『焼肉ライス』を堪能しているところを見ていたところ、自分も我慢ができなくなってしまって「ライス」“軽め(少なめ)”にて追加注文ざます♪ こちらのお店の「ライス」(ご飯)はたしか「新潟産コシヒカリ」を使用しており、とっても美味しいのでありまっす♪



そして、ここで更に。。。

 『和牛ロース』(¥790)

 

「1人前」だけ追加注文し、最後に「デザート」にて。。。

 『スジャータシルクアイス チョコレート』(¥300)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 平日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする