なんだか観劇後の釈然としないもやもや感を抱えて、マジで夜も眠れないので先に愚痴を書く。

本当に愚痴っす。
2月は雨でした。

商業演劇なんで、ある程度観客が納得出来る話にしてくれ。
ひとつやふたつ、伏線回収せずに残すのも仕方ないとしても、パンフや特典の○☓見てね!謎が解けます!
的なのマジやめて…?
同人ですか?この公演!?
単体でも楽しめるようになってます…ってなってました〜?
3部通しで観ましたけど、ほぼほぼ分かりませんでしたけど…( ・᷄ὢ・᷅ )!?
後、一体幾ら積めばいいんだ?的な商品の出し方…消費者の足元見られてんな!?(っ'-')╮=͟͟͞͞💢
全部買ったら幾らになるー??
という物販の数々。
欲しいのもあるけど…数、多すぎ(T_T)
ドラマCDもBlu-Rayも発売されるみたいだけど、もう購入する気にならないわ…。
Blu-Rayなんて幾らになるの…?怖っ!
パンフ…3公演合同6,600円。
舞台写真は6月公演はなし。←当たり前じゃ。
お写真…かなりステキみたいだったけど…ごめん。高いわ、マジで。
これが吉野裕行オンリー写真集とかならまた話は別じゃーキィー٩(๑•̀皿•́๑) ۶ーッ!
財力足りなくて買えない…くすん(。ŏ_ŏ)
4月の公演振替の時のここのスタッフというか興行元の対応酷すぎだったし、当日の会場スタッフの対応も褒められたもんじゃなかったし、何より、公演中にスタッフの私語がかなりの頻度と長さでボソボソと聞こえ続ける…という酷さ。
金返せ!!と言いたいレベル。
そういう色々な陳腐な振る舞いを演者さん達の素晴らしい演技でなかった事にされた感が半端ないのが余計に腹立つ!
出演者レベルが高かったからある程度の脚本の変な所がカバーされてたってのを知っとけー!
と、突きつけてやりたい…運営に!
2月はアンケートみたいなのあったので直接送った記憶があるんだけど、それ
以後はそういうのないかな。
ツイートにもコメント入れられないようにしちゃったし、それでいて色々な案内には不手際多くて、かなりイライラさせられたのが4月。
後は衣装。
これは感性による物なので仕方ないんだけど、
物凄くステキっ!ってのと、
なぜ、こうなった…?ってなっちゃうのとの落差があるのなんで?
イラストのイメージと全く違うよね!?
ってのが必ずあったんだけど…。
そして6月公演は、まさに吉野さんの衣装が…衣装が…(_ _。)・・・シュン
似合ってた、似合ってたよ…とっても。
貫禄あって…。
羽織も似合ってたよ。
でもさ、袴のオシャレな裾の長さ違いは、デザイン的に吉野さんの身長では生かされないんだよ…(T_T)。
で、チーム最年少設定の役なのに、貫禄あり過ぎてどっから見てもかなり中堅な侍にしか見えなかったのすっごっっ………く残念。そして無念。
かっこいいだけに、それもなんとも言い難い。
イラストでは羽織じゃなかったよね?
袴も、もうちっとポップなデザインだったよね?ねっ!?
『やまとなでしこ不思議ちゃん
ソレハ、フカシギ』
のキャッチコピーとチーム最年少の設定で…
幕が開いたら
毒も効かない。
ピストルで撃たれても死なない。
なんなら、身体を大勢の肉片を針で縫い付けられて何度も身体も名前をも変えて生まれ変わっていて、言葉すら必要ないから覚えなかった…。
ただただ人を殺す道具だった…!?
っての、何で〜?
人間ではない…。
必要だったのこの設定?
やまとなでしこ不思議ちゃんで、最年少の殺し屋、って設定だけじゃだめだったの!?
変な化物設定必要だったの?
それで、初めて外に出たフカシギが
寂しさから、自分でも肉片拾って針で縫って、男だか女だか、なんなら生きてんだか分からない家族造ってどうすんのさ〜!?
で、それが、日本からどっかの国で雨の中、フェイフェイと出会うまで、どこてどうなってそうなったのー?
3部作のお芝居、半分も過ぎて出てきた謎のユーシィー……。
何それ?誰それ?何すんのそれ?
え…?復讐って何?何の?何で…?
えっ…………?
分からないまま、クライマックスに…。
フカシギが、人ですらない化物設定が必要だったのは分かったょ…全てはこのユーシィーに結びつかせる為ね…
でも本当に必要だったの…?クスん(ノд-。)クスン
後、効果音の使い方。
4月の公演で、
フレディの奥さんが子供がお腹にいるのになぶり殺されるシーンが入っていて、いるのか?このシーン?モノローグでいいのでは?
再現がリアルちょっと不快だわ…
って思った場面があったのね。
今回も肉をぐちゃぐちゃやってるような効果音が凄く不快だったよ…。
『音魂 揺さぶる エンタメショー!!』
ではなかったのか…!?
まあ、ある意味合ってるかな…?
ヤレヤレ
次は前向きな感想で。