煌めく星の向こうへ

宝塚は我が心の故郷。今や宝塚は遠くなり人生折返し?てから声優吉野裕行さんに突然魅せられました.。.:*ෆ気軽に絡んでね!

なんか…

2011年04月28日 01時07分55秒 | 今も昔も宝塚
花組公演終わったら…
きっと、観に行く回数更に減るな…とも、思っていたし、しばらく観に行く気にならない…と、この後の公演のチケット…なぁ~んにも取ってなかったんですね。

でも…なんだか…
朝(もう昨日ですが)、起きたら…

雪組さん観に行かなくっちゃ!(←観たい…とはちょっと違う…)
…て、思いました。

なんだか急に未涼さんの姿が観たくなって…。
あの澄んだ歌声が聞きたくなって…

前日『EXCITER!!』のDVD見ちゃたからかな…。


結局、仕事をほっぽりだして定時で上がって、神奈川県民ホールへ一直線に向かいました!!
開演には間に合いませんでしたが、途中からでも当日券で入れたのでよかった。

『黒い瞳』は初演のビデオ買ったぐらい好きな作品だし…。
やっぱり観ておきたかったし、この不安定な状況の中で全国を回る雪組さんを応援したいという気持ちもあったかも…。


未涼さんのお歌を久しぶりに聞いて…癒されて帰って来ました。

しかも残業で帰って来るより早く帰って来たわ(笑)。


出演者のサイン入りボードと音月さんのメッセージ入りボードが置かれて義援金箱があって、終演後に気持ちばかり募金して来ました。

雪組は久しぶり過ぎて、音月さんと未涼さんと彩那さんしかわからなかった…(-o-;)。

未涼さんはすぐ目が追っちゃうんですけどね…どんな場面でも目が一直線にいっちゃう~。
パレードの真っ白な羽に感涙しました~。


お芝居は途中からだったけど、やっぱり良い作品で感動しました。

雪組さんは若い!って印象でした。
正式にトップ娘役さんが決まって、これからもっと充実した組になるんでしょうね…。
音月さん、未涼さん、舞羽さん…とお歌には聞き応えがある方ばかり…
娘役の歌ってこうゆう物だよな!って思い出させてくれる舞羽さんの声は愛らしく(→蘭ちゃんの歌にある意味慣れてしまっていた…)、マーシャもとっても一途で可愛かった…。
音月さんのニコライは、貴族のお坊ちゃんらしい風貌でぴったりだと思いました!若々しく、真っ直ぐでマーシャに愛を注いでいる好青年って感じがとても素敵でした。

プガチョフはりかちゃん(紫吹淳さん)のイメージが強烈だったので…ちょっと観てどう感じるか心配だったんですが、未涼さんのプガチョフ!渋かった!
男だった!ほんとに大将!と呼びたい!

マーシャを助けに行く馬車の場面のニコライとプガチョフの場面が圧巻だっだなぁ…!


ショーは…特に自分は好みに偏りがあるようなので、お好きな方には申し訳ないんですが…今回のショーはあまり自分の好みのショーではなかったようでした…。
全く楽しめなかったという訳ではないんですが…。
未涼さんはもう雪組生なのに、なぜか未涼さんの横にめおちゃんの姿を探してしまい…なんだかとてつもなく寂しくて…そんな事思う自分にも…ちょっと唖然としてしまって…。
ちょっと…複雑(;_;)

お芝居観るには違和感ないんだけど…(でも、花組観たらどう思うかはまだ想像が出来ない…)

めおちゃんがいない現実を自分の中で消化しないうちは…なんとも。

県民ホールは11月に花組さん観に行ったばかりだしね…。
今回はちょっと…自分の気持ちが整理出来てなさすぎたかな…。

お芝居は本当に堪能したので、観劇してよかったとは思っているんですけどね…。


先日、今年後半の演目発表が出たら…今年は、どらっとの大好きな作品ばかりの再演オンパレードとなり…これはやはり観るだけは観に行かないと!!と思わされる作品ばかり…。

★アルジェの男
★小さな花がひらいた
★我が愛は山の彼方に
★カナリア


上三作品は紫苑さんの新公時代の作品で思い出もいっぱいだし、良い作品ばかり!
カナリアはおささん退団後にCS放送のを知人に貸してもらってハマった物です!

その頃には乗り越えていたいです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネレーションギャップ~を感じるわぁ~(゜∇゜)!

2011年04月26日 23時14分54秒 | 今も昔も宝塚
めおちゃん退団ショックから抜けきれないのに…12時間労働が続く今日この頃…。(←金曜休んで花組観に行ったせいもある…)


まだ、タカラヅカニュースもじっくり見てないんですが、昨日の朝は出掛けにちょっとだけ見て行きました。

実は私…アメブロのゲームがやりたくてアメブロやってまして、あちらでも適当にブログを更新したりしているんですが(←ほんとーに適当に書いている)こちらにめおちゃんの退団の事をまとめ書くにはまだまた気持ちの整理がついていなかったので、昨日はあちらにちょっとだけ千秋楽明けの朝の気持ちを書きなぐって出勤したんですね…。

こんな風に

『朝から、CSスカステのタカラヅカニュースを見て…(途中略)もう出る準備してたのにぼろ泣き状態になった為、その後が大変…(T_T)。
(さらに略)
めおちゃんのふにゃふにゃ発言のおかげで、あの笑顔を糧に頑張って行きます!
ニュースは帰ってからまたゆっくり見よう!
めおちゃんは今日はどんな朝を迎えたのかな…?
まだ…夢の中にいそうだな…多分。』


と…このように…
めおちゃんどうしてるんだろう…と、心をどこかにいるめおちゃんに飛ばして、シクシクしながら出勤して労働していました。

そして今日・・・ある方のブログでめおちゃんのこんな様子を知った…。

本日レ・ミゼご観劇だったよう…。
他にも月組の方々など沢山ジェンヌさんがいらっしゃったご様子でしたが…。



めおちゃん~!

やっぱり若者だわ~!


何にもしないで数日ぼっ~としたりとか…
してらっしゃるんではないかと…おばちゃん想像してたわ…。



辞められたら、めおちゃん、どうされるんだろう…?もう情報とか分からないなぁ…なんて思ってましたが…
こんなにも早くめおちゃん情報が…(=゜-゜)(=。_。)

ある意味、情報化社会ってすごいな…と…。


【追記 2011/8月】
現在はアメブロではブログは書いてません。。。すいません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してるよ~!

2011年04月24日 21時32分40秒 | 今も昔も宝塚
真飛さんの力強い声が聞こえました…。
声だけが聞こえた…とも言います…。
そう…姿は見えず…(T_T)

昨日の天気とは一転、快晴!の本日!
でも、風は冷たく…いきなり大粒の雨は降ってくるわで…(すぐ上がりました)…。

千秋楽の様子はわかりませんでしたが、花組さん千秋楽おめでとうございました~!!

ほんとに、ほんとに…無事にこの日が迎えられてほっとしました。


出だけには行こうと、夕方家を出たどらっとは…途中、電車の中でぶっ倒れかけ…やむなく途中下車…。
予定時間よりだいぶ遅れて日比谷についたのに…
あれ…?まだ終演してないの…??6時半ちょい前でした…。

ちょっと根性なくてですね…
狙った位置はよかったんですが…
めおちゃん…ま~ったく見えませんでした…。
仕方ないのでよそ様のビデオカメラ越しに覗く…。
なんだかふにゃ~とした雰囲気で…それしかわからなかったです。
ファンの方のコールに応えているお返事も…全然聞こえませんで…。

仕方ないので、そのままめおちゃんと平行移動いたしまして…(昔と違って駆け出すファンとかっていないので…ちょっとびっくり…)途中でなんか歓声があがりましたので、薔薇様何かおやりになられたんではないかと思います(例えばウィンクとか、投げキッスとか…)が…ほんとに見えなかった。(←ご覧になられた方いらっしゃったらどらっとにこっそり教えて下さい…くすんっ…)
帝国ホテル側の駐車場の方に消えて行くめおちゃんのきれいな、きれい~な、緑の正装の後ろ姿を、ホテルから出てきた人垣にもみ消されるまでただただ…見つめていただけでした。

既に8時…。


来る途中に一回貧血起こしたし…なんか温かいもの腹に入れよう…と、ここで一回離脱。

真飛さんは8時半だな…と勝手に決めつけて、ちょっと休んで戻ると、本当に出てこられる寸前だった。
乗られる車がスタンバイ中。


めおちゃんは背が高いから、この人垣でも見えるだろう…と高をくくっていたら…全然見えなかったもんで…もう真飛さんは雰囲気だけ味わえればいいや…と。

テレビカメラのライトで、真飛さんがどの辺りにいらっしゃるのか場所だけは分かるのに…。

ファンの方々がペンライトを揺らしてお見送りをしている…。
そうしたら
『愛してるよー!!』と…生の真飛さんの大きな声が、結構距離がる自分の所まではっきり聞こえたのです~。

車の窓を全開にされていたので、ちょっとだけ車が動いた時に、そのきれいな横顔が見えました。

真飛さん…1カ月ありがとう。
この公演がなかったら…今頃自分は日常生活もまともに送れてなかったんじゃないかと思います…。
1カ月だけじゃなくて、この三年間、花組を観ていて幸せでした。



めおちゃんの袴姿はね…本舞台を観なかったかったせいかな…なんだか退団の実感が持てない。


タカラヅカニュースで千秋楽のニュースを見たら実感わくのかな…。

めおちゃんには…
まだ、別れの言葉は言えない…。
でも、この1カ月は花組とその中にいるめおちゃんが本当に心の支えだったので、ありがとう!と…。


伝えたくても、伝えられないけど…。
(手紙書けばよかった…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後までこんなにも…

2011年04月23日 15時39分58秒 | 今も昔も宝塚
観終わりました…。

二階席のA席がほぼ中学生で…客席が黒い…(T_T)。
劇場のお姉さん達、前のめりにならないように…必死に注意し続ける…中学生達がちょっとかわいそうだったわ…。

そんな中でも二階席では拍手に気合いが入っている…。
特に下手側…固まられているようです…。

どらっとは本日も上手側…二階席で下手側がどうしても今回取れなかった…。
下手側でも観たかったのが心残り…。

お屋敷メドレーで、めおちゃんに入った拍手が大きくて…なんとなくさっしましたが…。
ショーのプロローグで、銀橋去り際のウィンクが思いっきり二階席下手に飛んだ!しかも右目~!?

あぁーやっぱり…。

飛びっきりの笑顔とウィンクが二階席に飛ぶ飛ぶ。
中詰めの同期三人の所もみつるくんと肩組んで二階に手を振る~(二階全体)

…こんなめおちゃん初めてみたわ…。

嬉しそうだった。


昨日観てびっくりこいた、アデュルト・オムのお兄さんが、髪撫でつけて襟元からブラウスつっ~の場面は、街灯に手、当てた後ではなく、最初に階段降りてくる所だった。
(昨日の記事は訂正しないので、ここでお詫びします…)

ここね…すごい気合いの入りようで、特に全員で真飛さん囲んで踊る所…鳥肌たちました…。


最初の板付きで、ビミョーに立ち位置手前で止まってしまっためおちゃん…あっ?間違えた…?と暗闇で何もなかったように定位置についたり…(後ろ詰まってましたが…)

カフェではハートが小さかったね~(東京では初めて見た!)

今日は色々なめおちゃんの顔が見れました。

フィナーレでも銀橋から本舞台に戻る時も、二階を見上げて、「ありがと~」って言ってる様子が見えた。


ハッチさん、真飛さんの挨拶の後の幕が降りる時も、ちゃんと二階に手を振って「ありがとぅ~」って…。


最後の最後は正面も一階席にも笑顔で手を振られていましたが…

今日観た色々なめおちゃんの笑顔…
エスボワールの笑顔は特に眩しかった…。
黒エンビで逆三角形になった時、横向いて顔を上に上げた振りで左目から光る物が落ちたのは…きっと汗だったと思うけど…ドキッとした。


二階を見上げて笑顔の横顔が…最後のめおちゃんの舞台での印象になった…。


あぁー終わっちゃたわ………。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにMy楽…p(´⌒`q)

2011年04月23日 11時03分45秒 | 今も昔も宝塚
どらっとの手に残る、花組公演のチケットが、最後の一枚になってしまいました…。

一般で、サヨナラショー付きではないとはいえ、楽日前日の公演が取れたのは、本当に奇跡ではなかったかと思ってます。


昨日の舞台が、なんだかほわ~とした、暖かい雰囲気だったのは、楽近だというのに、初観であると思われる方が多かったからのような気もします。


楽は映画館中継もありますが、チケット取得にチャレンジさえしませんでした。
初めての場所が怖いってのもありますけど…映像だと限られた部分しか目に入らなくて、きっと凄いジレンマに陥ると思うので…。

当日券かキャンセル券にチャレンジをしようか…と、真剣に先ほどまで悩んでいましたが(整理券の電話予約が本日ありました)…立ち見が取れたとしても、立ち見はどうがんばっても精神的、体力的に無理…。
キャンセル券で運良く席が取れたとしても、席によっては神経が最後まで持つか不安…。
そんなのやるだけやって、席がいやなら買わなきゃいいし、立ち見だって…立っていられなきゃ出ちゃえば?…とも思ったんですけど…。

東京の立ち見位置に何度か立って見ましたが…やっぱり精神的に無理そうだと…。
電話で整理券が取れないって事も十分ありますが、取れたとしても、そんな観方したら、他の人に申し訳ない…。

そんな事を思いながら、結局、トライ自体せずに、今日の観劇を持って、悔いなく最後の観劇をして来る事にしました。

明日の出だけは行きたいんですが…。

今回の入り出待ちの自粛の措置は仕方がないとは思いますが…せめて、最後の週末だけ、最後の1日だけでも入りから出まで、がっちりとファンの気持ちを一点に集中出来る日をとって欲しかったと…。
(人様のブログからの情報なので、表現をぼかしますけど…)
トップスターのサヨナラ公演で千秋楽の入りを自粛ったぁーどうゆうことだよーおいッ…!!(-"-;)
…言葉悪くてすいませんが、そう劇団に怒鳴りつけたい気分ですッ…(;`皿´)!
で、何?それでラストディのDVD販売するの?えぇっ…!?


昨日、大劇場の入りから出まで入っている真飛さんのDVD買って来まして、入りの様子を見て、サヨナラショーを見て、出の様子を見て…。
あの時、だれもが、東京公演もきっと同じように幸せな気持ちで過ごせると思っていたと思うんです。
多分ファンだけでなく、生徒さんも…。
ところが状況が変わってしまった…それは起きてしまった事だからしょうがない…。

でもね?でもね…!
生徒さんにとってはもちろんそうだろうけどファンにとって大好きで応援していた生徒さんの卒業公演て、特別なのよ。
人それぞれ応援の仕方は違って色々なファンがいるけど、日頃入り出をするファンにとって、その最後の日は入りは精一杯の愛情で送り出して、舞台を観て、泣くなり笑うなり、悔いなく堪能して、ぐちゃぐちゃになりながら、最後の出を待って…。
そして、ありったけの愛と感謝の気持ちで最後のエールを送り…長く、苦楽(?)を共にした同士達(ファン同士)である意味、部活動の引退試合みたいな達成感を共有して…。
どんなに悲しくても、次の日から、歯を食いしばって生きて行くための大切な儀式のような物なのよー!?
ちょっと大げさですが…自分にとってはそうゆう風にしたかった事が出来なかった経緯があるので、のめり込んだファンの方ほど、こうゆうきっぱりとした節目をつけてこそ、だと思うので…。

自粛って何…?
…って、決定したのは劇団なのか劇場なのか…ちょっと怒りの気持ちも持ちつつ…劇場へ向かってます…。
ちょっとギリギリ…。
天気は大荒れ…。

でも、劇場内はきっと爽やかな愛の風に包まれるでしょう…。

(電車内で入力したので、誤字等あったら、後で訂正します…すいません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする