煌めく星の向こうへ

宝塚は我が心の故郷。今や宝塚は遠くなり人生折返し?てから声優吉野裕行さんに突然魅せられました.。.:*ෆ気軽に絡んでね!

2019年!平成から令和へ

2019年12月31日 23時06分42秒 | 独り言…時に愚痴含む(-"-;)
年末に来て仕事のストレスぶっ抱えて、ブチ切れて、ぶーたれてる、相変わらず成長が見られないどらっとですが、ざっくり2019年振り返ってみたら、まあ〜結構好きなように生きていました(笑)。


1年の間にこんなに色々あったっけ?って感じです。

まず、宝塚というか舞台はOG&現役の『ベルばら45』行ったし、ブログに書いてないけど青年館の『PSYCHO-PASS Virtur and Vice』を観てきたりしました。池田純矢さんがご出演されてたもんで。

で『PSYCHO-PASS』といえば、吉野さんのご出演はないんですが、めちゃアニメにハマりまして、年明けから映画3部作を連続で観に行きまして、4月の舞台も観ました〜!

そんなんで今年は映画もいっぱい観まして、映画館リハビリは無事に完了した感じです。

なんてたって吉野さんご出演の映画もいっぱいあったのですよ〜(*´꒳`*)。
大きなスクリーンに“CV 吉野裕行”!ってバーン!!って出るのがめちゃたまらん!
特にかっこよかったのが『プロメア』のエンディング!
あれ、かっこいいよね〜(*´∀`*)←見てなきゃわからんですね。
と『スパイダーバース』!

『スパイダーバース』は字幕含めて3回観に行ったし、『プロメア』は2回行きました!
映画館で同じ物を何回も観る日が来ようとはね…ははは。

他に吉野さんが出演されたのは
『プリキュアミラクルユニバース』
『スタートゥインクルプリキュア 星のうたに願いをこめて』
来年ももう1本プリキュア映画があるはず。
『パンドラとアクビ』
『ミュウツーの逆襲』
ポケモン映画を始めて見た!
『空の青さを知る人よ』

もちろんそれ以外にもちょいちょい観てますね!…何本観たのかな…?


では肝心な推しの方は…?というと…年明けから、朗読のチケットは取れないは、リリイベは落選するは、面白そうな朗読に今年はいっぱいチャレンジされていたのに…まあ、ご縁がなかったり、場所や日程や予算でだめだったり…と、まあ、全てが欲望のままには行きませんね〜。

念願のファンミ宇都宮には参加出来ました!


そうだー!
この秋にね…長くかかっていたカウンセリングが終了しました。
とは言ってもまだ心療内科は通院してるけど、色々自分でコントロールが出来るようになった!って事だ!

これは、嬉しかったな〜
←お金の面でも。カウンセリング料結構高い。
休職中も、失業中も、よく頑張ってカウンセリング続けられたよ〜頑張ったな、わたし。

その代わり、今年は酷い寝違えから接骨院にお世話になり、首、肩、腰…足と、四十肩で痛めた肩が1番ダメージを長年溜めてて、アニバもあったから、結構大変(´>ω<`)。

後、耳がライブなんかの大きな音にやられてしまい、ちょっとヤバくなりはじめました〜。



まあ、2020年はオリンピックイヤー!
どらっとの地元も競技会場が近かったりします!
どうなるんでしょうね〜


そんな年明けはあんぼむで5チャンネルからです!

あ!当選したら、あんぼむのリリイベからです!

あ!!!
待て!待て!私!?
青年館あきらくん(花組瀬戸かずやさん)の『マスカレードホテル』のチケット取れてるんです!
あきらくんの主演!観とかねば!!


と、言うわけで……あ?…大事な事忘れてた…。
今年の始めにチケット取れなかった『タチヨミ』!今回はチケット取れたので、2010年は吉野さんの朗読からスタートします!

頑張ります!!(←何をだ!)


今年は、プルンスに出会えたのが意外だったし、嬉しかった(*´˘`)♡
プルンス、可愛いでプルンスよ〜





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD『アドレセンス』

2019年12月10日 17時56分00秒 | CD&DVD&アニメetc
8月28日発売
吉野裕行 6th Single『アドレセンス』!
発売から3ヶ月以上も経ってしまいましたが、色々整理ついたのでまとめておきます!
先日カラオケも行ってひと通り歌って来た!


まず、ジャケットめちゃ可愛いよね〜♡
夏!って感じだし、爽やかだし、
ジャケ買いしてくれー!って本人がお薦めするだけあって遊び心もあってお洒落な感じで、なんか吉野さんのイメージが軽く塗り替えられる感じで好き〜(*>ω<*)

フラゲ日にテレ朝のサマーステーションライブがあって、なんとそこで🎵『正直』と🎵『アドレセンス』のお披露目があって、言い様のない緊張と感動を味わう、という貴重な体験をしました。



CD『アドレセンス』
🥤『アドレセンス』
作詞:喜介さん 作曲:宮崎 誠さん
CDの題名と一緒!
壮大な曲のイメージ!
だってイントロもエンディングもストリングス!
さあ、泣けとばかりにストリングスなんだもん!
この曲はアニバーサリーライブで歌う曲って事でタイトルも『オモイデトリガー』で発注したらしいんだけどね?
出来上がったら、ちょっと違うよね?で『アドレセンス』になったらしい。
景色や、香りとかそういうボヤぁ〜とした物が思い出に繋がるじゃない?そんな思い出が蘇るきっかけを歌にという事らしい。
で、アニバの映像もそうだったけどMVも人物や物がボヤぁ〜とした感じになっています。
この曲をフルでしょっばなに聴いたのがなんてったって生歌で、MVを最初に視た時にラストシーンの吉野さんの涙に、すげー衝撃を受けて、なんだか胸がしめつけられちゃう辛いイメージになってしまって、つい先日までMVを見返す事が出来ずに封印してたりしました。
その後リリイベでの話しやアニバの記憶がこの曲を「よっちんやサポーター同士の楽しい思い出」に変えてくれて〜(*´˘`*)♡
なんてったって
「並んだ靴…深い緑。…道の上には花…って、これもう事件でしょー?ねぇー?事件だよね〜!?」(←言い回しはどらっとの心の記憶)
って、リリイベで楽しそうにお話しされてるんですもん!
それ依頼、ここの部分になるとニヤニヤしちゃって大変ですよ〜もう♡

この曲は顔を上げて明日に向っていける曲!
今は、そんなイメージ!


🥤『モノドラマ』
作詞:ミズノゲンキさん 作曲・編曲吹野クワガタさん
バンマス、フッキーの作曲!作曲で編曲!?なんだ?そりゃ〜?ですね!?なんとなくリリイベでのお話し聞いて納得しました。

どらっとはこのリズム感が心地よくて、あぁ〜ピアノ弾きたいなあぁ〜ってちょっと誘発される。
吉野さんは、この曲は最初はそんなに好きではなかったらしい。それはなんとなく分かる〜。
後、最初に曲ありきだったパターンという事で、
何度か希望を伝えてアレンジ加えて貰って、詞もついてから、イメージ違って、変えて貰って、なんとなく、ちょっと仕事とか生活に疲れも感じつつ…ないい塩梅にまとまってから、歌う都度にどんどん好きになってった曲、という所らしい。
音楽のセンスが多分ポップ寄りな吉野さんと、ポップでもジャズやロリポップ寄りなこの曲が、出来上がったら素敵な調和を見せてくれた?って事になってると思う。
フッキーの曲だから、とかそういう感じで採用したのではない、って所と、どんどん好きになってる、っていう所がなんか素敵!
どらっとはこのCDの中では一押しで好きなんだけど。
そしておそらく単調は覚えずらいといつも変化球を効かせてくる吉野さん(これはあんぼむでもそう。)の希望でメロディが飛び跳ねた部分はどらっと的には非常に歌いづらい、なんだよ!?このフレーズ!?って苦労する部分になってる(笑)。
🎶詰めたゴミを捨てる 何曜日だ?
って所が1番胸にズシッと来るわ〜
(どらっともひとり暮らし時代のモヤモヤを経験してるかやら分かるよ〜20代のひとり暮らしより30代、40代のひとり暮らしってあれだよね…しみじみ。)

🥤『正直』
作詞・作曲:佐伯youthkさん 編曲:宮崎 誠さん
半音のファルセットがゆらゆらゆれて、吉野さんのかすれた感じの声にとっても合ってる♡
胸につまる哀しい曲かな〜ってイメージだったんだけど、わりと平和な曲なのよ?
でも。男の人ってズルい生き物だね〜って感じがものすごくする歌詞で、どらっとは曲調は好きで気に入ってるんだけど歌詞には感情移入しないようにしています(笑)。
吉野さんの声には合ってて長く歌って行って欲しいな〜とも思う。



今回の3曲はどれも好きなタイプの曲ばかり。
でもカラオケで歌ってみて分かった。
アドレセンスが1番歌いやすかった!
自分所詮クラッシック上がりですわ。


なんだ!?この文字!?と思った『エレクトロハーモニクス文字』のCD。開けたらびっくりしたのも思い出!
🎵『アドレセンス』はアニバの思い出も含めてこれから自分の中でもどんどん変化していく曲になるんだろうな〜(*´˘`*)♡って思う。
大切な1曲にしたい。



アニバのblu-rayの発売も決まった事で、発売日がまだ決まってないけど、その日を楽しみに待つ!!



だいたい吉野さんの音楽活動の3分の1ぐらには関われてるようになったのかな〜
吉野さんやあんぼむの曲達(それ以外のキラミューンの曲も)のおかげで、どらっとの下り坂人生はだいぶ楽しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶よ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮散歩(2019/11/24)

2019年12月06日 15時10分00秒 | オレ推し(よっちん&あんぼむ)
ファンミの昼の部参加のお友達と開演前に物販ちょっと寄って、入場するお友達を見送った後、紅葉の時期だしちょっとぶらぶら散歩して来ました!
と、言っても体力めちゃ落ちてて、気温も11月にしては20℃以上あり、汗だくのヘロヘロで、ほんとにぶらぶらっと…。

確か昔、宝塚の地方公演で宇都宮に行った記憶があるんだけど、当時のプログラムはもう処分しているので、文化会館だったかは記憶がありません…。
う…ん、と…1987年ぐらい…!?
大昔の話しですね!


吉野さんが綺麗な銀杏並木をインスタにアップされてましたけど
どらっとが撮ればこんなもんだよ!

でこちからは宇都宮城址公園が歩いて行けそうなので歩きましたよ!道を確認しながらゆっくり歩いて30〜40分ぐらいだったかな?
宇都宮城とといえば土方さんがちー様と1戦交えたあれだ!(←アニメ薄桜鬼の話し)。
歴史的にも土方さんはここで負傷してしまったようです。
宇都宮城は焼け落ちてしまったので、何も残ってなくこの公園は昔遊園地だったりスケート場があったりした所を2007年に整備して今の公園にしたそうです。
お城の敷地半分ぐらいは住宅地になってしまってるみたいだけど、広域避難場所にもなってるみたい。
『富士見櫓』外側から。


敷地の中から


『宇都宮城ものしり館』という展示室では係の方に丁寧に色々教えていだいて、宇都宮と鎌倉は縁があったって事を初めて知りましたよ〜!


歴史展示室もざっくりですが見て来ました。

ベンチに座ってぼっーとするつもりが結構説明聞いたりで時間を取ってしまいました。

東武宇都宮駅に向って。


大いちょうと『松が峰教会』

大急ぎでしたが、なんかちょっと観光した気分〜(*^^)v

お天気良かったらね〜紅葉もちょっと楽しめたよね〜。

後、終演後に新幹線乗る前に餃子食べようと目論んでいたのが、駅までのバスになかなか乗れず、1時間バス停で待った挙句、取ってた新幹線には乗り遅れ、コンビニでちょっと現地っぽい物をチョイス!
次の新幹線の自由席で帰宅しました〜
ミレーはなんか新幹線?のがありました。


ガイドブックは夜の部の為に会館に戻る時に乗ったタクシーの運転手さんにもらいました!
市の方?で出してる物らしいよ〜


アクキーは今回餃子モチーフで微笑ましいわ〜


非日常的で1日楽しかった〜(*ˊᗜˋ*)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする