doveの予想がはずれて今日は好天…カンカン照りの暑い日になっています…。
用事があって…またまた散歩に行けなかった…。
それでも…土・日は人が多いので生き物を撮るには向かない日だから…良しとしましょう…。
さて…最初は4月頃に撮った原種水仙のひとつナルキッサス・バルボコディウム…ぺチコート水仙…。
ずっとPCには入れてあったんだけど…忘れてました…。
これは散歩道の植え込み跡に私設花壇を作っているSさんが育てた花です…。
Sさんの御庭にはいつも綺麗な花がいっぱい…。
気に入った植物や珍しい植物などは御自身で増やしていらっしゃるそうです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/0bf7659d85e9286fe2383d97f561fe96.jpg)
そして…これは昨日の…だったかな…。
念願の野生のホテイアオイの花…なかなか巡り会えなかった花のひとつです…。
かなり遠くで咲いているので鮮明には撮れなかったですが…この花序の命は一日限り…ラッキーでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/ea264d4912fb1bb827268a8f174d91a5.jpg)
次は…イモカタバミ…。
中洲と土手に咲いていますが、他のカタバミ類のように爆発的には増えないようで、いつもほとんど同じところに集中して咲いています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/5c3bf6cba2107a7070df1de5db57202c.jpg)
こちらはトキワツユクサ…。
シロバナツユクサという白い花のツユクサがあるのですが、それとは花の形が異なる別種です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/41f40232fe28d56b530898ded57d084c.jpg)
ユリ…今年も咲き始めました…。
散歩道にはもうじきタカサゴユリも咲き始めますが…これは多分…テッポウユリじゃないかと思います…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/d5d53c906ef64888fe47dab3b16d1732.jpg)
今日の困ったチャン…。
ユリ科の花だとは思うのですが…名前が分かりません…。
コルチカムではないようです…。
候補としては…ゼフィランサス…葉っぱもそんな感じ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/e4391cda5b35d7a6ef9c1bf5329211ba.jpg)
土手に咲いていた自生種ですが…もともとは園芸種だと思われます…。
今…あちらこちら検索中です…。
野生種もほとんど分からんですが…園芸種には尚更疎いdove…園芸種に強い方…御存知でしたら是非…教えてくださいね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
書き間違いがひとつ…ヤマユリと書きましたが…テッポウユリです…。
どうしてこうそそっかしいんだろう…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
用事があって…またまた散歩に行けなかった…。
それでも…土・日は人が多いので生き物を撮るには向かない日だから…良しとしましょう…。
さて…最初は4月頃に撮った原種水仙のひとつナルキッサス・バルボコディウム…ぺチコート水仙…。
ずっとPCには入れてあったんだけど…忘れてました…。
これは散歩道の植え込み跡に私設花壇を作っているSさんが育てた花です…。
Sさんの御庭にはいつも綺麗な花がいっぱい…。
気に入った植物や珍しい植物などは御自身で増やしていらっしゃるそうです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/0bf7659d85e9286fe2383d97f561fe96.jpg)
そして…これは昨日の…だったかな…。
念願の野生のホテイアオイの花…なかなか巡り会えなかった花のひとつです…。
かなり遠くで咲いているので鮮明には撮れなかったですが…この花序の命は一日限り…ラッキーでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/ea264d4912fb1bb827268a8f174d91a5.jpg)
次は…イモカタバミ…。
中洲と土手に咲いていますが、他のカタバミ類のように爆発的には増えないようで、いつもほとんど同じところに集中して咲いています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/5c3bf6cba2107a7070df1de5db57202c.jpg)
こちらはトキワツユクサ…。
シロバナツユクサという白い花のツユクサがあるのですが、それとは花の形が異なる別種です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/41f40232fe28d56b530898ded57d084c.jpg)
ユリ…今年も咲き始めました…。
散歩道にはもうじきタカサゴユリも咲き始めますが…これは多分…テッポウユリじゃないかと思います…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/d5d53c906ef64888fe47dab3b16d1732.jpg)
今日の困ったチャン…。
ユリ科の花だとは思うのですが…名前が分かりません…。
コルチカムではないようです…。
候補としては…ゼフィランサス…葉っぱもそんな感じ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/e4391cda5b35d7a6ef9c1bf5329211ba.jpg)
土手に咲いていた自生種ですが…もともとは園芸種だと思われます…。
今…あちらこちら検索中です…。
野生種もほとんど分からんですが…園芸種には尚更疎いdove…園芸種に強い方…御存知でしたら是非…教えてくださいね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
書き間違いがひとつ…ヤマユリと書きましたが…テッポウユリです…。
どうしてこうそそっかしいんだろう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)