
今日は立春…散歩道はポカポカ…良いお天気でした…。
寒いねぇ…暦の上では春なのにねぇ…という会話がこれまでの立春の常だったのですが…今年は暖かいですね…。
バンにカメラを向けていたら散歩中の方が声をかけてこられました。
今日はカワセミが居ない…と残念がっておられたので…すぐ近くに居るオシドリの所へとお連れしました…。
前に居た場所から居なくなっていて寂しく思っていたところだ…楽しみが増えた…と…たいそう喜んでくださったので…doveも何だか嬉しいような…。
こうした出会いは心楽しいですね…。

(今日は隠れたまま…オシドリくんの画像はまた後日UPしますね…。)
この方からは少し離れたところにある緑地の池のカワセミの情報と、この地区にカラスが増えたわけを教えて頂きました…。
昨日は雨だったので川の水が濁っているせいか、主に魚類を食べるカワセミやサギは姿を見せませんでした。
カルガモはタニシなども食べるそうですが、穀物類や藻など植物が主な食物ですから、いつも通り、のんびり川に浮かんでいました。
オシドリも穀物類や草の実など植物を好みます。
調べたところではどんぐりが好きらしいのですが…川でどんぐり…どうやって手に入れるのでしょうね…。
川沿いのどんぐりの木から落ちて流れてきたものを食べるのでしょうか…。

川面に映る太陽は…春色…枯れたススキとは対照的…。
それでも…まだまだこれから…この太陽が冬の顔を見せる時もあるのでしょう…。
昨日はこの辺りを除いては雪になったところが多いようで、この後も天気が崩れてくるようですから、暖かいとは言っても、そうそう簡単に季節が変わってくれるわけでは…なさそうです…。

それでも春への準備は着々と進んでいるようで、土手の木々はすでに少しずつ芽を膨らませております。
まだ少し固いものが多いのですが…椿などはもう間もなく色を帯びてくるのでは…と考えております…。
本格的な春になったら…たくさんの花々とたくさんの雛たちに出会えるかも…。
そんな期待も湧いてくる…今日…立春の散歩道でした…。
徳島は今年寒い。
今朝も車のガラスが凍っていた。
2月後半になれば少し暖かくなるんだろうかね~
天然衣服着てないから・・骨身にしみる~~
天然衣服…売るほどあるわ…やろうかぇ…?
代わりに10センチほど背丈おくれよ~…。
気分はもう、すっかり春
桜は冬の寒さ、厳しさの中で蕾を強くさせるんだって、聞いたことがあるよ。。
桜に限らず、植物や動物は自然にちゃんと添って生きているよね。。
狂わせたり、あがいたりして弱くなってるのは人間だけだな。。
春は そこまで来てる様にも思うけど
ここからが 長いんだよね~~
お散歩での出会い、楽しいですねっっ
人も植物、動物いろんな出会いが春はますますたのしくなってきますねぇ~~
隣の町が雪でも雨になったりすることもある。
doveの実家の辺りではもっと寒いんだ。
車で30分くらいの距離でも随分違うもんだねぇ…。
大阪にも親戚は居るんですが、何年かに一度ってくらいしか会えません。
ここより大阪の方が寒いのか~…不思議だ…。
大阪といえば…子供が小さい頃に海遊館へ行ったなぁ…。
三回ほど行ったけど…名物たこ焼き食べたことがない…大好物なのに不思議…。
そろそろ…梅を見に行きたくなっています…。
日の入り日の出の時間が春に近づいていることを教えてくれる。
梅は桜とほぼ同時期に咲く雪国は、春になると一斉に花たちが咲き始める
春は綺麗だよね・・・・写真の撮りがいもある
冬はどうしても、白黒だからね・・・
カラーフィルムを使う必要があるのか!!ってくらい
見事な白黒世界だもんね~(笑