![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/8e9d9122f824bbd3be47c24ac0ea3cf0.png)
近くの大型スーパーへ買い出しに出かけたら、和歌山野菜のイベントをやっていました。
少し前にryujiさんから教えて頂いた鞘つきのウスイエンドウが出ていて、売り子さんのお勧めもあり、気持ち多めに購入しました。
で…今日のひと品は…ウスイエンドウとパンチェッタの煮込み…dove風…。
ryujiさんに教えて頂いたのは、「ウスイエンドウとグアンチャーレの煮込み」だったのですが、この町ではグアンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)が手に入りません。
市の老舗のデパートまで探しに行きましたが、売り場を見つけることが出来ませんでした。
皮付きのベーコンならあったんだけど…。
多分ね…そのデパートのどこかにはイタリア系食材の店舗があると思うんですよ…。
代わりに他の料理用のチーズは手に入れてきたんだけど…チーズがあるんだから…しっかり探せばグアンチャーレもあるんじゃないかなぁ…。
仕方がないので今回はまた、代用品、パンチェッタ(豚ばら肉の塩漬け)と脂肪部分多めのベーコンです。
野菜のブロードもこの辺りでは売っていないので手作り…。
使った野菜を全部食べるつもりで、ブロードを濾過していないため、全体に透明感は無いです…。
野菜煮込んだそのままの状態なので、水分が多く残っていることもあって、本物のryujiさんの御料理ではもう少し汁気が少ないかもしれません…。
感心したのはryujiさんの…普通は使わない鞘を一緒に煮込んで成分を抽出する調理法…。
後で鞘だけは取り出すのだけれど、ウスイエンドウの香りと味が料理に移って、豆だけ煮込むより風味が好い…。
さすがです…。
ryujiさん…いつもdove風でごめんなさいね…。
野菜のイタリア料理をたくさん教えて頂いて感謝しています。
正しい調理法は、ryujiさんのブログ「ウスイエンドウとグアンチャーレの煮込み」を御覧ください。
dove風は手抜きだからね~。
新鮮なウスイエンドウの甘い香り…ウスイエンドウとパンチェッタの煮込み(ryujiさんのイタリア料理から)…dove風…。
御試しあれ…っ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
少し前にryujiさんから教えて頂いた鞘つきのウスイエンドウが出ていて、売り子さんのお勧めもあり、気持ち多めに購入しました。
で…今日のひと品は…ウスイエンドウとパンチェッタの煮込み…dove風…。
ryujiさんに教えて頂いたのは、「ウスイエンドウとグアンチャーレの煮込み」だったのですが、この町ではグアンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)が手に入りません。
市の老舗のデパートまで探しに行きましたが、売り場を見つけることが出来ませんでした。
皮付きのベーコンならあったんだけど…。
多分ね…そのデパートのどこかにはイタリア系食材の店舗があると思うんですよ…。
代わりに他の料理用のチーズは手に入れてきたんだけど…チーズがあるんだから…しっかり探せばグアンチャーレもあるんじゃないかなぁ…。
仕方がないので今回はまた、代用品、パンチェッタ(豚ばら肉の塩漬け)と脂肪部分多めのベーコンです。
野菜のブロードもこの辺りでは売っていないので手作り…。
使った野菜を全部食べるつもりで、ブロードを濾過していないため、全体に透明感は無いです…。
野菜煮込んだそのままの状態なので、水分が多く残っていることもあって、本物のryujiさんの御料理ではもう少し汁気が少ないかもしれません…。
感心したのはryujiさんの…普通は使わない鞘を一緒に煮込んで成分を抽出する調理法…。
後で鞘だけは取り出すのだけれど、ウスイエンドウの香りと味が料理に移って、豆だけ煮込むより風味が好い…。
さすがです…。
ryujiさん…いつもdove風でごめんなさいね…。
野菜のイタリア料理をたくさん教えて頂いて感謝しています。
正しい調理法は、ryujiさんのブログ「ウスイエンドウとグアンチャーレの煮込み」を御覧ください。
dove風は手抜きだからね~。
新鮮なウスイエンドウの甘い香り…ウスイエンドウとパンチェッタの煮込み(ryujiさんのイタリア料理から)…dove風…。
御試しあれ…っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ウスイエンドウとパンチェッタの煮込み
素敵にお造り頂き有り難うございます
うれしいです
ウスイエンドウがこんなに好い香りのする野菜だとは思ってもみませんでした。
キヌサヤやサトウエンドウよりも香りが強いですね。
豆の味も濃厚で美味しかったです。
google+1 に
投稿共有しました
google+の私のサークルは
https://plus.google.com/115331515613234720146
です
明日のブログにリンクさせて頂きます
教えて頂いたサイトはryujiさんの別のブログですか?
宜しければ御時間のある時にでも教えてくださいね。
食欲もほぼ全開でお腹がすいています。
すごくコクのあるミネストローネに近い味のように勝手に思っていますが・。どうでしょう。
食欲が出て何よりです。
一口にミネストローネと言ってもトマトを使うものから使わないものまでありますから、似たものもあれば異なるものもあると思いますよ。
ryujiさんの使われている食材は、doveの安物の代用食材とは味も違うでしょうから、この料理でさえ似て異なるものかもしれません。
ミネストローネ美味しいですね
暦上は春でもまだまだ寒い日が続いていてこのミネストローネは体の芯から温まりそうですね
この料理はミネストローネじゃないんですよ。
スープ系じゃなくて煮込み料理なんです。
doveが下手くそなので水分が多くて画像がスープみたいに見えますが…。
KEN-SANが…ミネストローネみたいな味か…って訊いておられたのでお答えしただけです…。
春野菜は香り高くて美味しいですよね。
いつもお見事な仕上がり。
脂肪部分が多いdoveちゃん・・・じゃなくて、ベーコンを使用したところがミソですね?!
春らしい色合いで美味そう&ヘルシーぽい。
最近、外食が続いちゃってるので、温かい家庭料理に飢え飢えですわよっ!!
でもベースになっている手作り野菜のブロード(コンソメみたいなもの)は野菜たっぷり仕様だから意外にあっさり系なんですよ。