今朝…大きな虹が出ていました…。
はっきりとした色で、とても綺麗でしたが、デジカメを取りに二階へ上がっている間に雲に消されてしまいました…。
残念だぁ…!
37度だの38度だの…発熱状態のような温度が各地で続いていますね…。
皆さん…どうか熱射病などにご注意下さい…。
doveも今朝は、飲み水を持って、濡れタオルで首巻いて散歩に出かけました…。
ますます以って…不審者…ですな…。
ショックなことに下流域では草刈が済んでしまって…咲きかかっていたユリも何もかもなくなっていました…。
仕方がないので上流に向かいましたが、暑い日が続いたせいか草花は萎れ、さほどな収穫を得られず…でした。
面白かったのは、小雨が降っていたせいか、ナマズがやたらと姿を見せてくれて…少なくとも5~6匹は目にしました…か。
これほど多く姿を見せることは、普段では考えられないことです…。
遠いのと雨のせいで川が濁っているので…あんまりはっきりした画像は撮れませんでしたが…。
さて…今日はキク科の三種…。
まずはノボロギク…。
…だとは思うのですけど…ちょっと丈が小さいような…気もするので心配…。
30cm位には…なるはずの花なんですけど…植え込みの陰に生えていたせいか…半分くらいの大きさですね…。
他のキク科の野草かも知れないので…どなたか…ご存知の方が居られたら…教えてください…。
春の花でノゲシをUPしましたが…同じ仲間でオニノゲシ…。
ノゲシより葉っぱがトゲトゲでごつい感じです…。
これももっと大きいはずのものですが…植え込みの下のから顔を出していました…。
最後は…これもよく分からないもので…一株だけ花をつけていました…。
オオジシバリによく似ていますが…オオジシバリの花は花期が4~5月…カワラニガナは5~8月…おそらくカワラニガナではないかと思います…。
また、花色が薄く、丈も高いのでカワラニガナではないにしても、オオジシバリではないような気がします…。
アキノノゲシというのもありまして…これも花色がよく似ていますが…ちょっと真ん中辺りが異なるような…。
画像ではそっくりなんですが…本物はもう少し真ん中の色が薄いので…。
もし…キク科の植物に詳しい方が居られたら…これも教えてくださいね…。
朝の雨は何処へやら…再びカンカン照りに戻っています…。
この天気…まだ続くのかなぁ…。
doveの不審者スタイル…当分続きそうです…。
はっきりとした色で、とても綺麗でしたが、デジカメを取りに二階へ上がっている間に雲に消されてしまいました…。
残念だぁ…!
37度だの38度だの…発熱状態のような温度が各地で続いていますね…。
皆さん…どうか熱射病などにご注意下さい…。
doveも今朝は、飲み水を持って、濡れタオルで首巻いて散歩に出かけました…。
ますます以って…不審者…ですな…。
ショックなことに下流域では草刈が済んでしまって…咲きかかっていたユリも何もかもなくなっていました…。
仕方がないので上流に向かいましたが、暑い日が続いたせいか草花は萎れ、さほどな収穫を得られず…でした。
面白かったのは、小雨が降っていたせいか、ナマズがやたらと姿を見せてくれて…少なくとも5~6匹は目にしました…か。
これほど多く姿を見せることは、普段では考えられないことです…。
遠いのと雨のせいで川が濁っているので…あんまりはっきりした画像は撮れませんでしたが…。
さて…今日はキク科の三種…。
まずはノボロギク…。
…だとは思うのですけど…ちょっと丈が小さいような…気もするので心配…。
30cm位には…なるはずの花なんですけど…植え込みの陰に生えていたせいか…半分くらいの大きさですね…。
他のキク科の野草かも知れないので…どなたか…ご存知の方が居られたら…教えてください…。
春の花でノゲシをUPしましたが…同じ仲間でオニノゲシ…。
ノゲシより葉っぱがトゲトゲでごつい感じです…。
これももっと大きいはずのものですが…植え込みの下のから顔を出していました…。
最後は…これもよく分からないもので…一株だけ花をつけていました…。
オオジシバリによく似ていますが…オオジシバリの花は花期が4~5月…カワラニガナは5~8月…おそらくカワラニガナではないかと思います…。
また、花色が薄く、丈も高いのでカワラニガナではないにしても、オオジシバリではないような気がします…。
アキノノゲシというのもありまして…これも花色がよく似ていますが…ちょっと真ん中辺りが異なるような…。
画像ではそっくりなんですが…本物はもう少し真ん中の色が薄いので…。
もし…キク科の植物に詳しい方が居られたら…これも教えてくださいね…。
朝の雨は何処へやら…再びカンカン照りに戻っています…。
この天気…まだ続くのかなぁ…。
doveの不審者スタイル…当分続きそうです…。
まぁ、暑いのもあるし、車についつい頼ることが多くなって。。。
今度のお休みには子供らと水筒もって、自転車で、近くの遊歩道にでも行って来ようかなぁ
帰り道にあるお肉やさんで、コロッケ買って食べるのが、美味しいんだー
水タオルと飲み物は必需品だ。
コロッケもさぁ…美味い店と不味い店があるよなぁ…。
doveは昔ながらのコロッケが好きだよ。
コーンとか入ってると食べたくないんだなぁ…。
こないだ入院してた人とは思えません
体調は大丈夫ですか?
わたしはブログの更新してないとこからもわかると思いますが「夏バテちゃん」です
外になんて出ない出ない
お外でお仕事されてる方々、ご苦労様です!
帰ったら「カ~ッ!」としてください
夏バテでも子供達の思いで作りに明日から
田舎に行ってきます
雨の多い地域なので避暑出来るかもしんない
おつ父さん元気かな
担当の先生にも普通の生活に戻って良いと言われたんで…。
入院前の治療が五ヶ月かかったけど…切ってからはわりと回復が早かったな…。
同じ病気の友人は三ヶ月ほど大変だったらしい…。
あはは…残念ながら…doveは飲めないんですよ…。
昔は飲めたんですが体質が変わって…。
田舎でゆっくりしてきてください…。
夏ばてにはスイカや冬瓜が良いですよ…。
気をつけて行ってらっしゃいね…。
は「お外で仕事してる方」にさしあげたつもりです
doveさんはわたしのイメージの中では「カ~ッ」とはいきませんので
たしなむ程度かと・・・飲めないんですねぇ
ではおつ父さんが帰ってきたらみんなでハーブティーでもご一緒に
dove-2さん、さすが!!お散歩に飲み物を持参されてるなんて・・。お散歩してる人を見かけても、
ほとんど手ぶらが多いです。。
カメラ片手に帽子、タオル、水筒と・・あとオヤツも持つと遠足になりますねっっ。
どれくらい歩いてるのかな??
東京は今年3回目の猛暑日の予報です。
そちらは、もっと暑いんでしょうね
飲み水持参は正解です。水分が大事です。
ナマズは小学生・・・中学生の時も見たかな?
それ以来、見てませんね
複数匹?しかも5~6匹というのは珍しいんじゃないですか?
何かいいもの拾ったら、そっと教えてね。
暑いですね!
3日ほど家を空けていたら庭の花たちの葉っぱた焦げあがって 枯れてました
ワタシも焦げ上がらないように
早朝の涼しい内に家事をすませ
今、ク-ラ-に漬かってます
お化粧もせず
不審者になってます
誰にも見せられない 仮面を脱いだ顔
何しろ…デジカメ持ってあっちぶらぶらこっちぶらぶらですから…。
おやつは…持ち歩かないですね…。
歩きながら物を食べてはいけません…という昔の躾が今に影響してましてね…。
飲み物でさえもどこか恥かしいようで…気が引けます…。
この頃やっと慣れて…遊園地や観光地などでは立ち食いができるように…。