冬は暗いうちに起きるdove…灯りのない部屋で着替えを済ませる…。
ほとんど手探り…。
時々…下の部屋に降りてきた後で…シャツが前後ろ反対なのに気付き…誰にも気付かれんうちに急いで着替え直す…。
そのまま出掛けなくて…よかったわい…。
さすがにズボンの前後ろは間違えやしないけれど…シャツは分かりにくい…。
灯りをつければいいのだが…布団から出るのが寒いので…ずぼらなdoveは起きるなり肩に毛布をかけたまま…すぐに着替えてしまうのだ…。
若い時は着るとすぐに首の辺りの違和感に気付き…その場で着直したものだが…この頃…感覚までだめになったか…動かないと違和感が出ない…。
春から秋にかけてはシャツを着ないので問題ないが…冬はトレーナーやセーターの下で後ろ前になっているシャツに気付かない時もある…。
やだねぇ…。 緊張感が足りないんだね…。
もうちっと…びしっとしてなきゃ…いかんねぇ。
学校祭なんかで…娘たちが男の子にセーラー服を貸すと…面白いことに大概の子はファスナーを前にしてスカートをはくという…。
娘たちはけらけら笑うが…これは…うん…分からんでもない…。
そうだよなぁ~。
男は前…だもんなぁ…。
長年の習慣は変えられんよなぁ…。
女性の衣服のように…デザインで位置が変わるわけじゃないんだから…。
前…ねぇ…。 そうだ…。
こんなことがあったな…。
冬のおじさんの定番下着…と言えば…うちの親父の頃なんかは…らくだのシャツに股引…。
何でらくだかと言えば…色がキャメルなんだ…。
薄い肌色っぽいのもあったなぁ…。
今ではホワイトやカラーものなんかも多くなって…キャメルはほとんど見かけないけど…その頃は多かったね…。
いつもどおりに帰宅した親父が…今日は困ったよ…とオカンに言った。
会社でトイレに入ったら…前が塞がってる…。
窓がないっ!
朝…股引を前後ろにはいたらしく…窓が後ろに行っちゃってたのだ…。
すぐには状況が飲み込めず…焦ったようだ…。
用は足せるものの…はき直すこともできず…たんびに…窓がないっ!…を繰り返していたらしい…。
そんなもん…トイレではき直しゃいいのに…とオカンも自分も思ったが…親父は思いつかなかったようだ…。
それ以前に…朝…家で気付かんものか…と自分は思っていた…。
が…その後で中学の同級生が…制服のズボンの下にパジャマをはいたまま…登校してきたのを見て…気付かんものなんだぁ…と納得…。
人間…在り得ん状況に置かれると気が焦ってパニックに陥るようで…どうなっているんだ…から…どうすりゃいいか…を考えるまでに多少時間を要する…。
即座に対処する人もいれば…親父のようにそのままにしてしまう人もいる…。
まあ…そのままにできる状況だから…なんだろうけど…ね。
けど…たんびに…どきっ!…としたり…焦ったりするくらいなら…ちゃっちゃと着替えるぞ…。
ほっとくの嫌じゃないさ…着心地悪いし…。
それとも…やっぱり…年齢とともに…着心地もあんまり感じなくなっちゃうんだろうか…なぁ…。
今では…自分が起きしなに…パジャマの上からズボンをはこうとしている…。
うぅ~っ…もう…人のこと笑えんなぁ…。
ほとんど手探り…。
時々…下の部屋に降りてきた後で…シャツが前後ろ反対なのに気付き…誰にも気付かれんうちに急いで着替え直す…。
そのまま出掛けなくて…よかったわい…。
さすがにズボンの前後ろは間違えやしないけれど…シャツは分かりにくい…。
灯りをつければいいのだが…布団から出るのが寒いので…ずぼらなdoveは起きるなり肩に毛布をかけたまま…すぐに着替えてしまうのだ…。
若い時は着るとすぐに首の辺りの違和感に気付き…その場で着直したものだが…この頃…感覚までだめになったか…動かないと違和感が出ない…。
春から秋にかけてはシャツを着ないので問題ないが…冬はトレーナーやセーターの下で後ろ前になっているシャツに気付かない時もある…。
やだねぇ…。 緊張感が足りないんだね…。
もうちっと…びしっとしてなきゃ…いかんねぇ。
学校祭なんかで…娘たちが男の子にセーラー服を貸すと…面白いことに大概の子はファスナーを前にしてスカートをはくという…。
娘たちはけらけら笑うが…これは…うん…分からんでもない…。
そうだよなぁ~。
男は前…だもんなぁ…。
長年の習慣は変えられんよなぁ…。
女性の衣服のように…デザインで位置が変わるわけじゃないんだから…。
前…ねぇ…。 そうだ…。
こんなことがあったな…。
冬のおじさんの定番下着…と言えば…うちの親父の頃なんかは…らくだのシャツに股引…。
何でらくだかと言えば…色がキャメルなんだ…。
薄い肌色っぽいのもあったなぁ…。
今ではホワイトやカラーものなんかも多くなって…キャメルはほとんど見かけないけど…その頃は多かったね…。
いつもどおりに帰宅した親父が…今日は困ったよ…とオカンに言った。
会社でトイレに入ったら…前が塞がってる…。
窓がないっ!
朝…股引を前後ろにはいたらしく…窓が後ろに行っちゃってたのだ…。
すぐには状況が飲み込めず…焦ったようだ…。
用は足せるものの…はき直すこともできず…たんびに…窓がないっ!…を繰り返していたらしい…。
そんなもん…トイレではき直しゃいいのに…とオカンも自分も思ったが…親父は思いつかなかったようだ…。
それ以前に…朝…家で気付かんものか…と自分は思っていた…。
が…その後で中学の同級生が…制服のズボンの下にパジャマをはいたまま…登校してきたのを見て…気付かんものなんだぁ…と納得…。
人間…在り得ん状況に置かれると気が焦ってパニックに陥るようで…どうなっているんだ…から…どうすりゃいいか…を考えるまでに多少時間を要する…。
即座に対処する人もいれば…親父のようにそのままにしてしまう人もいる…。
まあ…そのままにできる状況だから…なんだろうけど…ね。
けど…たんびに…どきっ!…としたり…焦ったりするくらいなら…ちゃっちゃと着替えるぞ…。
ほっとくの嫌じゃないさ…着心地悪いし…。
それとも…やっぱり…年齢とともに…着心地もあんまり感じなくなっちゃうんだろうか…なぁ…。
今では…自分が起きしなに…パジャマの上からズボンをはこうとしている…。
うぅ~っ…もう…人のこと笑えんなぁ…。
食生活も大きく変わってきたけど、
トイレもそうだよね。
初めて友達の家で、「洋式トイレ」を見たとき
どうやってオシッコをしていいかわからなかった。
初期のころは、男女を問わず、
反対向きでするひとが多かったらしいね。
そして、
いまでは、男の人でも座っておしっこをするほうが
多数派になってきているらしい。
ちなみにおつおはケースバイケースってとこかな
できんことは…ないだろうけど…ねぇ…。
要は…操作の問題かぁ…。
トイレ掃除は楽だな…その方が…。
尾篭な話で恐縮だけど…立ち○○は結構…周辺が汚れますからねぇ…。