ゴンドラ

5月9日。
今日は朝から孫と一緒に小樽へ・・・・・・最初に寄ったのがオルゴール館。オルゴール館に着いたときにクラッシクなオルゴールの演奏会が始まる時刻でした。ラッキー・・・・・15分ほどの演奏を聞いた後、いろいろなオルゴールを見ていると、お人形のオルゴールがあります。それもペアになった人形があり、孫が気にったようです。近々誕生日プレゼントを買わなくてはならないので、そのお人形さんに決めました。午後からは、小樽にあるヴェネツィア美術館によって大きなゴンドラを見ていると、2階で中世のイタリアのドレスを着て撮影ができると聞きました。早速2階に行くと、多くの方が順番を待っています。貴族の格好をした男性や、貴婦人の雰囲気のおばあちゃん・・・・・孫もドレスに着替えてパチリ・・・・・
ヴェネツィアといえば、水の都ですね。不思議なのは昔(西暦810年頃)の潜水道具も重機も無い時代に、海中にしっかりした基礎を作りその上に住宅を建てていることですね。街そのものが海の中に浮かんでいる・・・・・ただ、海水が増加する時は道路は海の下になります。そうすると道路の真ん中に高さ50センチ位の木製の歩行道が並べられます。丁度ベンチを並べておいてあるような感じです。皆さん、その上を歩いてお出かけ・・・・・ヴェネツィアの良いところは、酔っぱらって道をふらふらしていても車が走っていないので交通事故に会う事が無いことかな?ただ海に落ちれば別でしょうが・・・・何にしても、楽しい一日でした。
自民党の野田聖子総務会長が5月8日発売された月刊誌「世界」に下記の記事があります。
「行使容認は総選挙の公約に掲げたものの、憲法改正以外の手法で先に進めようとしていることに、党内から違和感を訴える声が出ていると述べた。 集団的自衛権が行使できるとなれば、「自衛隊は軍になる」とし、これまでになかったこととして、「殺すことも殺されることもある」と指摘した。つまり、戦争に巻き込まれるということだ。しかし、日本は少子化であり、若者をどれだけ戦争に行かせることができるか疑問だ」と・・・・
どの様な意図で発言していうかは分かりませんが、自民党内でも問題と考える人が少しはいるようですね。もっとも自分の立場を確保するための発言なら、中身は何にもないのでしょうが・・・・・
SPEEDI

5月8日。
山本太郎議員が文科省に、「SPEEDI」「WSPEEDI」について質問している動画があります。前回の質疑で原子力規制庁が、「116億円掛けたSPEEDI・WSPEEDIは、緊急避難には役には立たないから使えない」と答弁した件についてです。しかし、官僚は山本議員を、まともに相手にしないようにしていますね。山本議員は薩摩川内原発について、一つのパターンでいいので作成をしてほしいとお願いしますが、文科省は提供しようとはしません・・・・・・・政府は地域に対して非難の計画を立てるように要求していますが、爆発後、どのように放射線が流れるかが分からないと、計画の立てようもないはずですね。
山本議員の言っていることは正論なのですが、官僚は自分たちに都合の悪いことは情報を出そうとはしません・・・・この当たりの戦い方が、彼一人では難しいのでしょう。のらりくらり逃げる官僚を動かすためには、法律の知識が必要でしょう。そして、それぞれの役職にどのような権限があるのかを熟知しておかないと戦いようがないでしょうね。「政党 今はひとり」に議員数が増えればいいですね・・・・・応援しなくちゃ・・
歳費削減の解除

5月7日。
札幌は今の時期が桜と梅が同時に咲き誇っています・・・・・北海道らしいですね。自宅近くの公園の桜も満開。昨年は満開になる前に葉が出てきましたが、今年はきれいに咲いています。毎年見ても美しいものですね。道を歩いている人も桜を見ると、公園に入ってきて桜を見たり、写真を撮ったりとしています。
国会議員の歳費削減(2割)が無くなり、通常に戻ります・・・・・月々129万4000円に加え、2回の期末手当計553万5085円がある。2012年5月に復興財源に充てるため12・88%を削減し、12年末の衆院解散の際、議員定数削減が実現するまでの特例措置としてさらに7・12%を上乗せして削減していた。
一般国民は25年間、復興のために支払い続けるが、国会議員および公務員は2年間で終わりである・・・・・さらに国民は消費税をはじめ、いろいろな保険料がアップし、年金等は削減されている・・・・どこかおかしくないか?
議員数を削減する話もなくなって、税金の無駄使いは拡大の一方・・・・議員数を削減できるまで、現状の議員の歳費7.12%削減するとしていたが、それも知らん顔・・・・・・本当に自民党って無茶苦茶を平気でする政党ですね。
ラーメン

5月6日。
夕方に子供がラーメンを食べに行こうと言い出しました。久しぶりに行くことになって、噂に聞いている「えびそば一幻」に行くことにしました。念のために電話で確認すると、1時間待ちだと云われ行くことをあきらめ、彩未に行くことにしました。車で行くと、依然と場所も建物も変わっています。周りが更地になっており、お店も新しく建て替えられていました。入り口に向かうと、2組ほどが戻ってきます。どうやらスープが切れて、本日の営業は終了のようです。さて、どうしたものかと考え、久しぶりに純連に行くことに決定・・・・行くと一組がウエイティングなので、これならすぐに食べられます。入り口の食券販売機で券を買って、待つこと5分位で席に案内されました。5分ほどでラーメンが出てきます。おいしいのですが、私は西山製麺の麺の方が、札幌ラーメンを食べている感じがしますね。ひと月前ほど前に行った「だるま軒」の方が好みかな・・・・今日はなぜか味噌ラーメンを頼んでしまいました。お上品な味にまとめられいるのですが、塩か醤油を食べればよかったかな・・・・・・それにしても1杯880円は、ちょっと高過ぎのような気がしますね・・・・・
違憲状態議員

5月5日。
ネット上に意見広告を新聞に出したという記事がありました。出したのはTMI総合法律事務所の弁護士 升永英俊さんと弁護士の伊藤真さんです。費用も自分たちで用意した資金と寄付によって賄っています。新聞は5月3日の日経新聞・朝日新聞・東京新聞です。
全文を転記してブログにアップロードしています。
内容は、最高裁が違憲状態と判断した選挙で当選した「違憲状態議員」は、憲法98条1項により、その国政の資格はない・・・というものです。
憲法98条1項には「この憲法は、国の最高法規であって、その条項に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部または一部は、その効力を有しない」とあるそうです。
即ち違憲状態で選ばれた違憲状態議員から、違憲状態首相を選んでも、国務に係ることはできないとされています。そんな安倍のボンボンが秘密保護法案・NSC法案を決め、憲法解釈を変え集団自衛権を行使しようとしています。それに、TPPは、欠陥だらけなのにそれを無視して国民に分からない状態で交渉を進めています。
確かに国が防衛力として軍を持つことも必要でしょうが、きちがいに刃物のたとえの様に、それを正しく判断できるトップがいればいいのですが、それは無理でしょう・・・・・特に今の国会議員にそんな能力がある人間がいるとは思えません。となればNSCのようなごく一部の人間ですべてが決まる仕組みは、まさにキチガイに刃物の状態。国民がおかしいと分かる情報がきちんと提供され、必要であれば首相を降格できる仕組みが必要ですね。そのためにも、国民の意思が伝わらない選挙区のシステムは変えねばならないでしょう。
TPPも経済を活性化させるという意味では大変重要ではあるものの、その陰で、国民の健康が脅かされる仕組みは認めるわけにはいかないでしょう。モンサント社の種を買わねばならなくなり遺伝子組み換えが蔓延すると大問題でしょう。
政治屋は、「尖閣が危ない」だとか「経済を立て直す」とか、表面的には国民が納得せざるを得ない言い方をしますが、その陰では軍需産業が莫大な利益を上げられることを画策したり、TPPに参加することによってモンサント社の遺伝子組み換えされた種を強制販売し、国民の長期的な健康被害を出しても、住友化学のようなサンモント社とつるんでいる企業の利益を上げることに必死になっています。そして、官僚も天下り先を確保するため、自民党とつるんで国民無視の好き放題・・・・・・(住友化学の代表は米倉弘昌です。この前まで経団連の会長をしていました。)
世界で一番大切な仕事

5月4日。
ころぐのブログに「世界で一番大変で、世界で一番大事な仕事」という動画があります。インターネットで面接する場面ですが、その仕事の内容を聞いていて皆さんは驚いているようです。とてつもなくハードな条件を提示されます・・・・・・そんな仕事ってあるんでしょうか・・・・・
韓国で船が転覆したり、地下鉄が追突したりと事故が相次いでいます。報道を見れば見るほど、なんとでたらめなんだと思います。しかも首相が責任をとって辞職しました(?)・・・ルールがあっても、守られていないので意味がありませんね。このルールを作ったりチェックしたりする機関が国の仕事のはずですが、これがきちんとできていない。公僕であるはずの役人が、わいろの世界にはまっているようですね。韓国ってレベルが低いのですね・・・・
しかし、北海道JRも似たり寄ったりの状況だし、福島原発事故はそれ以上にでたらめで多くの国民に迷惑をかけていますが、何ら反省すら出てきません。当然、責任をとるものなど皆無・・・・・日本のメディアも海外のことはしつこいくらい報道しますが、国内の問題は当たらず触らずでは信頼されませんね・・・・・・国のレベルについては、本質的には韓国とかわらず50歩100歩の話ですね。
日本テレビ:読売新聞緊急世論調査(12月17~18日)(有権者在住世帯1778件、回答率58%)によると
自民党が大勝した理由が出ていました。
民主党政権に失望した 55%
ほかの政党よりましだと思われた 29%
安倍総裁が期待された 4%
政権担当能力が評価された 4%
政策が評価された 2%
これを見る限り、民主党がひどすぎたのでその票が流れただけのようですね。
しかし、民主党も元は自民党から流れた人たちがほとんどなわけで、自民党でも民主党でも元は同じ穴のムジナ。政治を任せる人材はいないということですね。
IE

5月3日。
札幌は花が一斉に咲き始めました。モノクロの世界からカラーの世界に突然と変わったようです・・・・しばらくは新しく咲き始めた花を見て楽しめます・・・・・
IEの脆弱のため、メガバンク3行と郵貯、楽天銀行の13000口座がウィルスに侵入され、警察より口座のストップを指示されたと報道があります。不正に資金移動がされた模様です。インターネットで口座のお金を確認したり、振替したりと便利になっています。一方、パスワードさえ盗めれば、簡単に口座から資金移動がされてしまいます。メガバンクでさえ簡単に侵入を許してしまうわけですので、ネットにつながった口座には、まとまったお金は入れておくことはできませんね・・・・・・
銀行と云えば、東電にメガバンクを中心に緊急に2兆円の貸付したと出ています。もともと債務超過でつぶれているはずの東電を国がつぶさないというお墨付きをつけて、銀行から資金提供をさせています。しかも担保なしで貸し付けをしているということは、訴えれば背任行為で銀行の役員を塀の中に入れれるのではないでしょうか・・・・・また、そんなお墨付きを出した官僚も政治屋も、一緒に塀の中に入れてしまわねば・・・・・
水仙

5月2日。
仕事場の近くにある庭には水仙がたくさん咲いています。やっと、札幌も春らしくなってきました。ゴールデンウィーク後半には円山公園の桜も咲いているでしょう。ちょっと散策に出かけなければなりません。
今日は終日、メールアドレスの作り替えをしました。仕事用にメールをしようとしたところ、なぜかアドレスが出てきません。いろいろと試してみたものの、なかなかアドレスが表示されず、このままではいつ使用できるようになるかわかりません。ならば新しく作り変えたほうが早いと思い、全て打ち直し・・・・・ちょっと大変でしたが、とりあえず仕事先にはメールができるようになりました。しかし不思議ですね。先日までは使えていたものが突然使えない・・・・
ネット上にIE(インターネットエクスプローラー)に欠陥があり、危険であると流れています。パソコンにはセキュリティを入れているものの、もしかしてと考え、GoogleのChromeを使い始めました。結構軽くて速いですね。最近は大手銀行も結構狙われているので怖いですね。ログインする前には、かなり具体的に注意書きがされています。インターネットは大変便利であると同時に、かなり危険も隣わせでいるようです。
山桜

5月1日。
自宅近くの公園で一部の桜が開花し始めました。今週末あたりになると他の木も咲いてくるので楽しみです。北海道の桜は山桜が多いので、枝が上に向かって伸び、濃いピンクの色合いです。東京に行った時に初めてソメイヨシノを見て、その大きく伸びた枝や薄いピンクの色に感動したのを覚えています。仕事の都合で東京の国立に住んでいた頃は、駅前通りが見事なソメイヨシノ咲いており、仕事帰りは駅から歩きながら楽しんでいました。駅からまっすぐにある学園通りには、一か所だけ歩道橋があります。季節になるとそこは写真家の人たちが撮影にために人だかり・・・・そのあたりは同じ時期にツツジがたくさん咲いていました。学園通りは桜だけではなくイチョウの木もたくさんあり、秋には黄色い落ち葉がいっぱい・・・・・
住みやすいいい街でしたね!
武器輸出
4月30日。
安倍のボンボンは、日本を軍需大国にしたのでしょうね。
特定秘密保護法案を作り、NSCを作り、憲法解釈を変え集団的自衛権を確立し、武器輸出禁止を解除するのは戦争を世界中でしてもらいため・・・・そうすると日本は武器輸出で儲けることが出来る。他の国の人間がいくら死のうが関係ない・・・と考えている輩がいる。尖閣諸島の問題も、きっかけは石原慎太郎・・・・軍需産業の企業とつるんで、中国との争いを起こさせ、さも日本が軍を持って防衛できるようにしなければならないような雰囲気を作り上げている。騒ぎになれば、あとは知らん顔・・・・自分の役目は終わったので、あとの火の粉がかからないようにしている・・・・何もかもが作られた舞台の上で、ただ踊らされているのは国民大衆・・・・・踊らされて損をするのは国民そのものなのに気づきもしない・・・・・・
自民党 岩屋毅安全調査会長は、武器輸出の解除について次の様に話しています。
「安定を維持するために積極的に日本は貢献する」役割を果たして行こうという平和主義をいま掲げている訳ですから
装備品もきちんと管理されてるという前提であれば、供与できるようにするということによって、地域全体の安定が保たれるという事になれば、日本の平和主義は揺らぐことはない。
嘘を平気で言えないと政治屋にはなれないんでしょう。一体どこに輸出した武器が、きちんと管理されている国があるのでしょう? 世界中に武器輸出をしている国は、自分たちが作った武器が、どこに行って誰を殺しているか知っているんでしょうか? あり得ないですね。実際の紛争国は武器を作ることが出来ません。という事は、どこからか密売されてきている訳です。 安定を守るための武器が、紛争国に渡り人を殺すことに使われているのが実態です。
そして、そのことを「日本の平和主義」だとこじつけて大衆を騙そうとしている・・・こんな事しか言えない、自民党をいつまで好き放題にさせておくのでしょうね。若い人たちが自分たちの時代やその子供たちの将来が危険だと認識しなければなりませんね。
ハンドリング

4月29日。
ビッグカメラからハガキが届いていました。中を見るとポイント6900ポイントあり、有効期限が6月1日であるというものです。全く意識が無かったので、ちょっと儲かった気分ですね。丁度、髭剃りの替え刃を買わねばならない時期になってきていたため、ポイントカードを持って早速出かけました。替え刃3800円であったため残りを、何か買わねばと思い探していると、浄水器のフィルターも交換時期であることに気づき購入・・・・・少し手出しをしたものの、とても得をした気分です。
気分を良くして修理のため出していた車の受け取りにディーラーに行きました。前回、ハンドルが左にとられていくので、調整をお願いしていました・・・・といっても2年越しです。2年前に半年間のうち8割は工場へ入っていました。何回も出たり入ったり結果、なんとなく許容範囲まで修正できたのですが、完全にOKではありません。今回はそのわずかな修正を依頼しました。3日間の入庫で先週の金曜日に出来上がる予定が、修正が終らず今日までかかりました。受け取って車を走らすと、治っています・・・・・これで、気持ちよく運転が出来そう・・・・・今日はいいことづくめの日でした。明日はヘッドライトの微調整をやりましょう・・・・
ジグソーパズル

4月28日。
孫が遊びに来てジグソーをしたいと言い出しました。丁度750ピースのものがあったので、それを持ち出すとすかさずwordsと言ってきます。どこかで文字の入ったピースからすれば良いと覚えたのでしょうね。一つ一つをひっくり返して文字の書いてあるピースを集めると、器用にそれをつなぎ合わせます・・・・・4歳でこんなことが出来るようになるのには驚きです。私が探すより早くつなぎ合わせ、余裕があるので適当にピースを選んでは繋ぎ合わせ「できた!」と喜んでいます。全く子供の感性の高さには驚かされます。途中までつなぎ合わせて帰ったので、引き続きやってみましたがなかなか簡単には進みません・・・・・完成までにはかなりの日数を要するのでしょうね。
鹿児島の補欠選挙結果が出ました。自民党・公明党が推薦する人が確定しました。もともと自民党の強いところですが、それをひっくり返すことが出来なかったようです。これで、原発の再開第一号は決まりですね。鹿児島県の川内原発・・・・・今回の選挙を見ていても、問題意識を持った人が極端に少ないのですね。私も仕事をしている時は、寝る時間を惜しんで働いていました。多くのサラリーマンがそうなんでしょう。そして、誰かがきちんと世の中の事をしてくれていると信じていました。しかし、実態はひどいものですね・・・・・。知らずに一生懸命働いている人たちに、政府・官僚がいかに無茶苦茶をしているかを伝えなばならないですね。
今回の投票率も約46%で、有権者の半分以上が投票をしていません。この人たちが無責任なのではなく、事実を知らないだけでしょう・・・・・ですから、伝え続けることが大切です。「何が事実なのか」と、「選挙に行かなければ、世の中を変えることが出来ない」ことを伝えるしかないでしょう。
今回の当選者も、鹿児島の有権者の23%程しか指示を受けていません。自民党自体の指示者数とほとんど変わりません。こんなレベルで、やりたい放題にしているのですから、問題意識を持った人が増えて選挙に行けば、簡単にひっくり返すことが出来ます。有権者の25%が意志統一出来ればいいだけです。30%あれば絶対ですね。すなわち4人にひとり、あるいは3人に一人が今の官僚・自民党の問題を理解できればいいだけです。実態で考えると、恐らく問題意識を持った人たちは10~15%くらいいるはずです。投票に行かない人たちの中で「15%位の人」が問題認識を持って投票すれば、簡単に世の中を変えることが出来るのです。
官僚・政治屋が捕まって塀の中に行かないのは、自分たちで法律を作り安全圏にいるからです。逆に言うと、法律を作りかえればいいだけの話です。そのためには、国会で法案を通せるだけの議員を送り出せばいいだけです。そのためには、選挙に行かねば、それを実現させることが出来ないのです。
「選挙は国民の義務」と教えられましたが、そんなことはどうでもいい・・・・・自分たちの暮らしを守り、子供たちの将来を守るためには、選挙に行かねばならないのです。
俺のレストラン

4月27日。
今、東京では「俺のフレンチ」が増えているようです。そして最近はフランス料理のみならず、「俺の割烹」「俺の焼き鳥」「俺のイタリアン」などの店も出店しているようです。本格的な料理をお手ごろな価格で提供しており、行列ができるほどのお客様を寄せ集めている。面白い発想です。
プロのコックさんがいるお店は価格が高いのが当たり前であったのを、4分の1位の価格設定で提供する。そのかわり、きちんとしたテーブルサービスをせず、基本的に立食スタイルである。この経営スタイルではたして店数を増やすことが可能だろうかと思います。現在20店舗ほどの店数です。一番多いのがフレンチで8店舗。次にイタリアンが6店舗、割烹が2店舗、焼き鳥が3店舗、おでんが1店舗です。この位で、出店は止めて維持が出来るなら、それなりに面白いビジネスですね。
しかし、オーナーにとって店を出せば儲かると思っている以上、今後も出店を続けていくはずです。その時に、収益の出る仕組みを維持できるかどうかがポイントですね。少ない店数であれば、それなりのコックさんを集めることは可能でしょうが、店数が増えるとレベルの高い人を揃えるのが難しくなります。見る限りにおいては全て店のコックさんに丸投げの状態です。組織としてのマネジメントは皆無でしょうね。大企業にはなれないものの、この規模でビジネスをするのもおもしろいでしょう。
以前に、「スーパー回転すし」が出来たときも「刺身居酒屋」が出来たときも、それまでの業界常識を覆す発想で出てきました。スーパー回転すしは、月商3000万円、4000万円という売り上げを出しました。当時の平均的な回転すしから見ると5倍以上の売上です。その利益構造の面白さを当時のすかいらーくに持ち込んだ人がいて、それが「魚屋路」という回転すしをすかいらーくが経営はじめるきっかけとなりました。しかし、マーケットとしての面白さを売り込んだのですが、そのマネジメントのポイントは教えなかった・・・・・当時の代表取締役は、そのアイディアだけを盗んで、自分たちだけで回転すしを始めた。すかいらーくは寿司に関する人材はいないため、京樽の人間を集めて経営を始めた・・・・・ どうみても無理ですね。回転すしの押さえどころは分からないうえに、マネジメントの分からない京樽のメンバーを揃えてうまくいくはずがない・・・・・結局は失敗・・・・・
今はどこにでもある刺身居酒屋。これもこれだけ増えたきっかけは「魚や一丁」。当時の魚や一丁は平均月商が5500万円。平均的は居酒屋から見ると10倍くらいの売上です。一番売り上げの高い店が月商1億円を超える店が3店舗もありました。最低売上の店でも月商3500万円。これは驚異の売上です。この売り上げの秘密がある雑誌社から漏れて、いろいろな企業が真似をした刺身居酒屋が増えました。しかし、それもマネジメントが無いために、ある店数に達したころから崩れ始めてしまいました。
いろいろな企業が、全く新しい発想で出てきますが、そのシステムを維持できるところがありません。原因はいろいろありますが、基本的にはマネジメントの欠如です。俺シリーズのレストランも今後どうなるかが楽しみですね。
札幌コレクション

4月26日。
今日から札幌コレクションが始まりました。知り合いの方が、ヘアメイクをしています。プロのヘアメイクが3人いて、ヘルプに美容室の方たちが20人ほど来てくれているようです。毎年打ち合わせするだけで午前様なのが、今年は午後8時ころに終ったようです。やはり、回数をこなしていく間に、抑えるポイントが明確になってきたのでしょうね。
昨日の山本太郎氏の演説を聞いていて、選挙のあり方の問題があると感じています。
山本太郎氏は企業からも、どこの団体からも支援を受けていないので、基本的にボランティアの活動によって当選しました。普通の国会議員は、立候補する政党から援助を受けます。それは金銭的であったり、応援スタッフの確保だったりします。この段階で、もう国会議員は首根っこを押さえられたも同然の状態です。党のいう事を聞かないと、何もできなくなります。また、政党は企業から献金を受けているので、その企業が儲けられる環境を整備するため、色々な制度を作り、国民から集めた税金をばら撒きます。この金のかかる選挙で当選した議員は、金のある企業の業績のために動き始めるので国民のための仕事はおろそかになります。
これを打ち破るために政党交付金が税金より出せるるようになったものの、政党交付金を受けられない人は選挙に出て勝つことが不可能になります。そう考えると、現状では儲かっている企業が多くの国会議員に影響力を持ち、その企業の好き放題となり国民への制度作りは後回しとなります。
これらの事を考えると、山本太郎氏のようにボランティアの応援によって当選させることがポイントになるでしょう。そうすれば、変なしがらみで企業や団体のために、国民を裏切って仕事をすることも無くなるでしょう。ボランティアの活動ならば、企業側がいくら資金力があってもなんら影響はなくなるので、対等に戦うことが出来ますね。明日の鹿児島の補欠選挙も自民党を打ち破って「新党今はひとり」が勝ってくれればいいですね・・・・・・
山本太郎

4月25日。
九州で衆議院の補欠選挙が行われています。山本太郎氏の「新党今はひとり」から新人の女性が立候補。山本太郎氏もボランティアの活動で勝ち上がったのですが、今回も同じスタイルで戦っているようです。応援演説している山本氏の演説は簡単に分かり易く話しています。
現首相の安倍のぼんぼんや自民党が、いかに国民から金をむしり取り、一部の企業や一部の金持ちにそれを回しいるかを説明しています。また、国民の健康や生命の危険を無視していることを分かり易く説明しています。こんな政治家ならいくらでも応援してあげたいですね。北海道に来たなら、ボランティアをしてあげなくては・・・・・
太田母斑

4月24日。
今日は2番目の孫の手術の日。午前中は忙しくて午後から急いで入院先の病院へ・・・・孫を見て意外と元気なのでホッとしました。太田母斑があるため、1歳を過ぎないと手術が出来ないと聞いていました。心配なのは、全身麻酔をするため呼吸系等に問題が発生すると脳がダメージを受けることです。1か月前も風邪をひいていたので、手術をキャンセル・・・・・今回も少し風邪気味だったのですが、主治医や麻酔の先生の判断では、大丈夫であるとのことのため手術を受けました。しかし、やはり心配・・・・・9時半過ぎにメールで手術が上手くいったことの連絡がありました。メールを見て一安心。
午後から見舞いに行くと元気そうです。頭には手で触らないよう帽子がかぶされていますが、やはり取りたがります。すぐに他のおもちゃを与え気を紛らかします。しかしよく見ると、目の上のあざが消えていません? 先生によると「忘れました」との返事だそうです? 当然両親はかんかんに怒っています。出来るものならなるべく手術は受けさせたくないため、今回でできるところは全てしてもらえると思っていました。しかし、「忘れました」の一言で済ませれることではないですね・・・・・
すきやばし次郎

4月23日。
今日は肩の検査のため、8時には病院へ・・・・MRを撮影した後、レントゲンも撮影。少し待合室にいるとすぐに呼ばれました。肩の腱板が一部断裂していることと、一部石灰化し始めているところがあることが分かりました。手術をする前に、薬や注射で対応し、筋肉をつけることで痛みを和らげることが出来るかもしれないとの診断でした・・・・・・面白いもので、痛さの原因が分かれば後は簡単・・・・・痛くなるような動きをしないことですね。今日の写真をよく見て教えてもらえたことと、鍛える筋肉の場所とその方法を教わったので大助かりです。自宅に戻ってから、動きを注意したり、筋肉の強化をしたりしている内に痛みが随分と楽になってきています。しばらくは、この運動に集中です。
オバマ大統領が日本に着きましたね。安倍のボンボンがオバマ大統領のために「すきやばし次郎」を設定したような話が流れていますが、実際はオバマ大統領が指定しようですね。すきやばし次郎は三ツ星レストランに選ばれた有名店で、アメリカでも良く知られたお寿司屋さんです。それにしても、東京は厳戒態勢ですね。厳戒態勢と言えば、東京に住んでいた頃、四谷にあるオテルドミクニに行った時を思い出します。丁度、三國さんがフランス料理界の若手として出始めたころです。私もうわさを聞いて食事に行きました。その食事の日が厳戒態勢を引かれていた日で、オテルドミクニに着くと店の前の道路に警察官が立っています・・・・・予約時間もあり、困っていると警官が近づいてきます。仕方がないので、レストランに食事に来たことを伝えると、なんとそのおまわりさんはOKを出してくれました。2-3時間かかると話すと「いいですよ。私が見ていますから」と・・・・・駐車違反を認めてくれて食事したのは、あの時初めてでしたね。おまわりさんも気の利く人はいるんですね!
20ミリシーベルト

4月22日。
今日の札幌はかなり暖かくなっています。車の中は暑すぎてエアコンをつけています。普通この時期ならば、車の窓を開けて走ればいいのですが、数日前から目に異常なかゆみが出ています。おそらく花粉症でしょう。病院からもらっているかゆみ止めを点滴しても、全く効果がありません。それゆえ窓を開けて走ることなど無理そうです。
毎日新聞の記事に「東電が、20ミリシーベルト以下の年間被ばくに対して、責任は無い」と福島裁判所で反論したと出ています。東電も政府・官僚も無責任な奴らばかりですね。恐らく法的な根拠を元に行っているんでしょうけれど、そんな基準を作っていること自体おかしいですね。全ての法的基準は、事故が起きた際にメーカーにも事業者にも、賠償責任がいかないように作られています。そんなデタラメな法案を通過させた自民党も無責任そのものですね・・・・
日本政府は20ミリシーベルトの地域に住民を戻そうとしています。しかし、同じ原発事故を起こしたウクライナでは「10ミリ以上は強制避難」の対象となっています。この安全に対する基準の違いはどこから出てくるのでしょうね。それは国民の健康と生活を守ろうとするか、官僚・政治屋・電力会社の利権を取るかで決まってくるのでしょう・・・・・この狂った輩を牢獄にぶち込まないと、日本は良くならないでしょう・・・・・
お兄ちゃんを待つ妹

4月21日。
私が覚えている小さい頃の記憶の中では、3歳頃の記憶があります。そして幼稚園や小学校と上がっても、その時々の考え方は変わっていないし、記憶もあります。おそらく、小さなころは物事が分からないだけで、考えることや判断することは、大人と変わらないのでしょうね。ただ大きくなるにつれ、世の中ルールや、現象面の因果関係が分かってくるだけの話で、基本的な考える力は年齢に関係なく同じレベルが死ぬまで続くような気がします。
ネット上に、お兄ちゃんが癌の手術を受けて帰ってくるのを待っている女の子の動画が流れています。小さくても自分が大切に思っているお兄ちゃんにしてあげられることを考えています。愛する人を思うという事は、相手の気持ちを考えることなんですね。動画はココ。
町内会
4月20日。
今日は暖かい日曜日。8時ころに外を見ると、ビニール袋を持った人たちが20人くらいいます。そうか、今日は町内のゴミ拾いの日でした。あわてて参加し、ゴミ拾い・・・・・近くの公園を集中的にゴミを拾いましたが、いろいろなゴミがたくさん出てきます。広いから分からないものの、集めてみるとかなりの量です。ごみを捨てた一人一人は、たいしたことは無いとの思いからなんでしょう・・・・・逆に一人一人がわずかな努力をすれば、町が住みやすくなるのでしょうね。
しかし、町内会の役員をしている方たちが全員ユニフォームを着ていました? 何の必要があるんでしょうね。住民から集めた会費で作っているのでしょうけれど、無駄な金の使い方をしている。ごみ回収が終わると、お茶を1本くれようとしましたが断ってきました。これも町内会費からの出費ですね・・・・・・こんなわずか30分くらいの手伝いに、いちいち会費から出費をする必要はないでしょう。発想が役人レベルなので、ある金は使ってしまえという事でしょう。以前に町内会の財務を担当していた方が、ずいぶんと怒っていました。それは、会合といって集まっては会費で酒を飲んでいるというものです・・・・・まともな感覚の人は怒るでしょう。国の行政機関をはじめ地方の行政から町内会まで、どこの組織でもまともな判断のする人はいないのでしょうかね?逆に、まともでない判断がまかり通るシステムが理解できない?
今、古賀茂明氏の「信念をつらぬく」を読んでいますが、なんとなくその辺のことが書いています。組織がまともな方向に行かない理由が・・・・・官僚が全員あくどいわけでは無くて、まともな人もいるようですが、そのような人は組織に残れないようになっています。それはビジネス社会と変わりがないでしょう。ただビジネスの世界は判断が間違えば結果が違ってきますので、その判断ミスが責任問題につながります。これに対して役人の世界は、結果に対しての評価は無く、担当者をころころ変えてしまうので責任の所在も分からなくしてしまいます・・・・しかもその評価基準が国や国民のためではなく、省益(天下り先の拡大)を基準としているので、税金を含めたお金の流れが異常事態になっている。古賀氏が経産省の予算を担当していた時に、3割くらいの削減が出来たと言っています。既存の無駄な金を削減し、そのお金で次の新しく起こす行政のお金を捻出したそうです。このようにすれば、今のような財政赤字が膨らむことも無いでしょうに・・・・・・・
V字回復

4月19日。
今日は昼から仕事の研修会があり参加しました。しかし、もらった資料が読めません・・・・紙を節約するためでしょうか、A4サイズの資料を4分の1まで縮小しています。しかも資料が細かい表になっているため数字や文字が見えないのです。オーバーヘッドプロジェクトもありますが、次から次へと進むので、表を理解する前に変わってしまいます・・・・・しかもマーケットの話になると、日本の平均値が出ていますが、札幌の数字が出ていません?・・・・・・何のための資料つくりかを理解していないし、何を伝えたいかが無かったのでしょうね。
研修が終わってから、急いで千歳空港へ直行。沖縄に行っている孫の家族が戻ってきます。空港に着いた時間が9時少し前です。もうどこのレストランも閉店しています。よく見ると1軒だけが営業しています。夕食を取っていないので飛込んでオムライスを注文しました・・・・・食べてみて何と美味しくない事か。こんなレベルで千円ほどを取るなんて驚きですね。聞くところによると、業績がV字回復したとか言われているようです・・・・・・しかし、現場を見ている限りにおいては、ひどい手抜きですね。現場がこのレベルなら、業績の回復は絵に描いた餅のようなもので、すぐに再度ダウンを始めるでしょう・・・・・・
エネルギー基本計画

4月18日。
札幌の今日は晴天ですが、少し寒く感じます。最近は最高気温が10℃くらいまで上がってきていますが、最低気温が2-3℃あたりなので、なかなか暖かさを感じられません。仕事場のビルの4階から札幌近郊の山が見えますが、まだ残雪で真っ白です。これが融けないと、札幌市内の気温は上がりにくいでしょう。残雪がすっかりなくなるのは6月の中旬くらいかな・・・・・・。
エネルギー基本計画について、元官僚の古賀茂明氏がブログに批判を書いていました。内容は、原発に対する対処が世界の常識とかけ離れていることが書かれています。官僚や政治屋の好きな言葉遊びをたくさん入れて、国民を騙して、電気料金や税金の名目で原発事故の責任を転嫁させていることも書いています。天下り先を確保したい官僚や利権に群がる政治屋などの好き放題ですね・・・・・・いかに日本人はお人よしが多いのでしょう。というか、ほとんど無知に近い状態ですね。毎日毎日働きすぎて、まともに情報を見る暇もないのでしょう。まともに考える時間も無いのでしょうね・・・・・・
騙し続けられている「振り込め詐欺」レベルと同じですね。初めの1年くらいで無くなるかと思いきや、いつまでも続いている。あまりにも情報が少なすぎるのか、お人よし過ぎるのか分かりませんが、ズルっこい人間が騙し続けています。それと同じですね。最近、理研の小保方さん(stap細胞)の記事ばかりが、いやというほど流れ続けていましたが、どうしてこんな話が次から次へと報道されているか不思議でした。こういう時は政府の情報操作で、もっと重要な事を陰で進めていることが多いですね。国民騙すのは簡単・・・・

5月9日。
今日は朝から孫と一緒に小樽へ・・・・・・最初に寄ったのがオルゴール館。オルゴール館に着いたときにクラッシクなオルゴールの演奏会が始まる時刻でした。ラッキー・・・・・15分ほどの演奏を聞いた後、いろいろなオルゴールを見ていると、お人形のオルゴールがあります。それもペアになった人形があり、孫が気にったようです。近々誕生日プレゼントを買わなくてはならないので、そのお人形さんに決めました。午後からは、小樽にあるヴェネツィア美術館によって大きなゴンドラを見ていると、2階で中世のイタリアのドレスを着て撮影ができると聞きました。早速2階に行くと、多くの方が順番を待っています。貴族の格好をした男性や、貴婦人の雰囲気のおばあちゃん・・・・・孫もドレスに着替えてパチリ・・・・・
ヴェネツィアといえば、水の都ですね。不思議なのは昔(西暦810年頃)の潜水道具も重機も無い時代に、海中にしっかりした基礎を作りその上に住宅を建てていることですね。街そのものが海の中に浮かんでいる・・・・・ただ、海水が増加する時は道路は海の下になります。そうすると道路の真ん中に高さ50センチ位の木製の歩行道が並べられます。丁度ベンチを並べておいてあるような感じです。皆さん、その上を歩いてお出かけ・・・・・ヴェネツィアの良いところは、酔っぱらって道をふらふらしていても車が走っていないので交通事故に会う事が無いことかな?ただ海に落ちれば別でしょうが・・・・何にしても、楽しい一日でした。
自民党の野田聖子総務会長が5月8日発売された月刊誌「世界」に下記の記事があります。
「行使容認は総選挙の公約に掲げたものの、憲法改正以外の手法で先に進めようとしていることに、党内から違和感を訴える声が出ていると述べた。 集団的自衛権が行使できるとなれば、「自衛隊は軍になる」とし、これまでになかったこととして、「殺すことも殺されることもある」と指摘した。つまり、戦争に巻き込まれるということだ。しかし、日本は少子化であり、若者をどれだけ戦争に行かせることができるか疑問だ」と・・・・
どの様な意図で発言していうかは分かりませんが、自民党内でも問題と考える人が少しはいるようですね。もっとも自分の立場を確保するための発言なら、中身は何にもないのでしょうが・・・・・
SPEEDI

5月8日。
山本太郎議員が文科省に、「SPEEDI」「WSPEEDI」について質問している動画があります。前回の質疑で原子力規制庁が、「116億円掛けたSPEEDI・WSPEEDIは、緊急避難には役には立たないから使えない」と答弁した件についてです。しかし、官僚は山本議員を、まともに相手にしないようにしていますね。山本議員は薩摩川内原発について、一つのパターンでいいので作成をしてほしいとお願いしますが、文科省は提供しようとはしません・・・・・・・政府は地域に対して非難の計画を立てるように要求していますが、爆発後、どのように放射線が流れるかが分からないと、計画の立てようもないはずですね。
山本議員の言っていることは正論なのですが、官僚は自分たちに都合の悪いことは情報を出そうとはしません・・・・この当たりの戦い方が、彼一人では難しいのでしょう。のらりくらり逃げる官僚を動かすためには、法律の知識が必要でしょう。そして、それぞれの役職にどのような権限があるのかを熟知しておかないと戦いようがないでしょうね。「政党 今はひとり」に議員数が増えればいいですね・・・・・応援しなくちゃ・・
歳費削減の解除

5月7日。
札幌は今の時期が桜と梅が同時に咲き誇っています・・・・・北海道らしいですね。自宅近くの公園の桜も満開。昨年は満開になる前に葉が出てきましたが、今年はきれいに咲いています。毎年見ても美しいものですね。道を歩いている人も桜を見ると、公園に入ってきて桜を見たり、写真を撮ったりとしています。
国会議員の歳費削減(2割)が無くなり、通常に戻ります・・・・・月々129万4000円に加え、2回の期末手当計553万5085円がある。2012年5月に復興財源に充てるため12・88%を削減し、12年末の衆院解散の際、議員定数削減が実現するまでの特例措置としてさらに7・12%を上乗せして削減していた。
一般国民は25年間、復興のために支払い続けるが、国会議員および公務員は2年間で終わりである・・・・・さらに国民は消費税をはじめ、いろいろな保険料がアップし、年金等は削減されている・・・・どこかおかしくないか?
議員数を削減する話もなくなって、税金の無駄使いは拡大の一方・・・・議員数を削減できるまで、現状の議員の歳費7.12%削減するとしていたが、それも知らん顔・・・・・・本当に自民党って無茶苦茶を平気でする政党ですね。
ラーメン

5月6日。
夕方に子供がラーメンを食べに行こうと言い出しました。久しぶりに行くことになって、噂に聞いている「えびそば一幻」に行くことにしました。念のために電話で確認すると、1時間待ちだと云われ行くことをあきらめ、彩未に行くことにしました。車で行くと、依然と場所も建物も変わっています。周りが更地になっており、お店も新しく建て替えられていました。入り口に向かうと、2組ほどが戻ってきます。どうやらスープが切れて、本日の営業は終了のようです。さて、どうしたものかと考え、久しぶりに純連に行くことに決定・・・・行くと一組がウエイティングなので、これならすぐに食べられます。入り口の食券販売機で券を買って、待つこと5分位で席に案内されました。5分ほどでラーメンが出てきます。おいしいのですが、私は西山製麺の麺の方が、札幌ラーメンを食べている感じがしますね。ひと月前ほど前に行った「だるま軒」の方が好みかな・・・・今日はなぜか味噌ラーメンを頼んでしまいました。お上品な味にまとめられいるのですが、塩か醤油を食べればよかったかな・・・・・・それにしても1杯880円は、ちょっと高過ぎのような気がしますね・・・・・
違憲状態議員

5月5日。
ネット上に意見広告を新聞に出したという記事がありました。出したのはTMI総合法律事務所の弁護士 升永英俊さんと弁護士の伊藤真さんです。費用も自分たちで用意した資金と寄付によって賄っています。新聞は5月3日の日経新聞・朝日新聞・東京新聞です。
全文を転記してブログにアップロードしています。
内容は、最高裁が違憲状態と判断した選挙で当選した「違憲状態議員」は、憲法98条1項により、その国政の資格はない・・・というものです。
憲法98条1項には「この憲法は、国の最高法規であって、その条項に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部または一部は、その効力を有しない」とあるそうです。
即ち違憲状態で選ばれた違憲状態議員から、違憲状態首相を選んでも、国務に係ることはできないとされています。そんな安倍のボンボンが秘密保護法案・NSC法案を決め、憲法解釈を変え集団自衛権を行使しようとしています。それに、TPPは、欠陥だらけなのにそれを無視して国民に分からない状態で交渉を進めています。
確かに国が防衛力として軍を持つことも必要でしょうが、きちがいに刃物のたとえの様に、それを正しく判断できるトップがいればいいのですが、それは無理でしょう・・・・・特に今の国会議員にそんな能力がある人間がいるとは思えません。となればNSCのようなごく一部の人間ですべてが決まる仕組みは、まさにキチガイに刃物の状態。国民がおかしいと分かる情報がきちんと提供され、必要であれば首相を降格できる仕組みが必要ですね。そのためにも、国民の意思が伝わらない選挙区のシステムは変えねばならないでしょう。
TPPも経済を活性化させるという意味では大変重要ではあるものの、その陰で、国民の健康が脅かされる仕組みは認めるわけにはいかないでしょう。モンサント社の種を買わねばならなくなり遺伝子組み換えが蔓延すると大問題でしょう。
政治屋は、「尖閣が危ない」だとか「経済を立て直す」とか、表面的には国民が納得せざるを得ない言い方をしますが、その陰では軍需産業が莫大な利益を上げられることを画策したり、TPPに参加することによってモンサント社の遺伝子組み換えされた種を強制販売し、国民の長期的な健康被害を出しても、住友化学のようなサンモント社とつるんでいる企業の利益を上げることに必死になっています。そして、官僚も天下り先を確保するため、自民党とつるんで国民無視の好き放題・・・・・・(住友化学の代表は米倉弘昌です。この前まで経団連の会長をしていました。)
世界で一番大切な仕事

5月4日。
ころぐのブログに「世界で一番大変で、世界で一番大事な仕事」という動画があります。インターネットで面接する場面ですが、その仕事の内容を聞いていて皆さんは驚いているようです。とてつもなくハードな条件を提示されます・・・・・・そんな仕事ってあるんでしょうか・・・・・
韓国で船が転覆したり、地下鉄が追突したりと事故が相次いでいます。報道を見れば見るほど、なんとでたらめなんだと思います。しかも首相が責任をとって辞職しました(?)・・・ルールがあっても、守られていないので意味がありませんね。このルールを作ったりチェックしたりする機関が国の仕事のはずですが、これがきちんとできていない。公僕であるはずの役人が、わいろの世界にはまっているようですね。韓国ってレベルが低いのですね・・・・
しかし、北海道JRも似たり寄ったりの状況だし、福島原発事故はそれ以上にでたらめで多くの国民に迷惑をかけていますが、何ら反省すら出てきません。当然、責任をとるものなど皆無・・・・・日本のメディアも海外のことはしつこいくらい報道しますが、国内の問題は当たらず触らずでは信頼されませんね・・・・・・国のレベルについては、本質的には韓国とかわらず50歩100歩の話ですね。
日本テレビ:読売新聞緊急世論調査(12月17~18日)(有権者在住世帯1778件、回答率58%)によると
自民党が大勝した理由が出ていました。
民主党政権に失望した 55%
ほかの政党よりましだと思われた 29%
安倍総裁が期待された 4%
政権担当能力が評価された 4%
政策が評価された 2%
これを見る限り、民主党がひどすぎたのでその票が流れただけのようですね。
しかし、民主党も元は自民党から流れた人たちがほとんどなわけで、自民党でも民主党でも元は同じ穴のムジナ。政治を任せる人材はいないということですね。
IE

5月3日。
札幌は花が一斉に咲き始めました。モノクロの世界からカラーの世界に突然と変わったようです・・・・しばらくは新しく咲き始めた花を見て楽しめます・・・・・
IEの脆弱のため、メガバンク3行と郵貯、楽天銀行の13000口座がウィルスに侵入され、警察より口座のストップを指示されたと報道があります。不正に資金移動がされた模様です。インターネットで口座のお金を確認したり、振替したりと便利になっています。一方、パスワードさえ盗めれば、簡単に口座から資金移動がされてしまいます。メガバンクでさえ簡単に侵入を許してしまうわけですので、ネットにつながった口座には、まとまったお金は入れておくことはできませんね・・・・・・
銀行と云えば、東電にメガバンクを中心に緊急に2兆円の貸付したと出ています。もともと債務超過でつぶれているはずの東電を国がつぶさないというお墨付きをつけて、銀行から資金提供をさせています。しかも担保なしで貸し付けをしているということは、訴えれば背任行為で銀行の役員を塀の中に入れれるのではないでしょうか・・・・・また、そんなお墨付きを出した官僚も政治屋も、一緒に塀の中に入れてしまわねば・・・・・
水仙

5月2日。
仕事場の近くにある庭には水仙がたくさん咲いています。やっと、札幌も春らしくなってきました。ゴールデンウィーク後半には円山公園の桜も咲いているでしょう。ちょっと散策に出かけなければなりません。
今日は終日、メールアドレスの作り替えをしました。仕事用にメールをしようとしたところ、なぜかアドレスが出てきません。いろいろと試してみたものの、なかなかアドレスが表示されず、このままではいつ使用できるようになるかわかりません。ならば新しく作り変えたほうが早いと思い、全て打ち直し・・・・・ちょっと大変でしたが、とりあえず仕事先にはメールができるようになりました。しかし不思議ですね。先日までは使えていたものが突然使えない・・・・
ネット上にIE(インターネットエクスプローラー)に欠陥があり、危険であると流れています。パソコンにはセキュリティを入れているものの、もしかしてと考え、GoogleのChromeを使い始めました。結構軽くて速いですね。最近は大手銀行も結構狙われているので怖いですね。ログインする前には、かなり具体的に注意書きがされています。インターネットは大変便利であると同時に、かなり危険も隣わせでいるようです。
山桜

5月1日。
自宅近くの公園で一部の桜が開花し始めました。今週末あたりになると他の木も咲いてくるので楽しみです。北海道の桜は山桜が多いので、枝が上に向かって伸び、濃いピンクの色合いです。東京に行った時に初めてソメイヨシノを見て、その大きく伸びた枝や薄いピンクの色に感動したのを覚えています。仕事の都合で東京の国立に住んでいた頃は、駅前通りが見事なソメイヨシノ咲いており、仕事帰りは駅から歩きながら楽しんでいました。駅からまっすぐにある学園通りには、一か所だけ歩道橋があります。季節になるとそこは写真家の人たちが撮影にために人だかり・・・・そのあたりは同じ時期にツツジがたくさん咲いていました。学園通りは桜だけではなくイチョウの木もたくさんあり、秋には黄色い落ち葉がいっぱい・・・・・
住みやすいいい街でしたね!
武器輸出
4月30日。
安倍のボンボンは、日本を軍需大国にしたのでしょうね。
特定秘密保護法案を作り、NSCを作り、憲法解釈を変え集団的自衛権を確立し、武器輸出禁止を解除するのは戦争を世界中でしてもらいため・・・・そうすると日本は武器輸出で儲けることが出来る。他の国の人間がいくら死のうが関係ない・・・と考えている輩がいる。尖閣諸島の問題も、きっかけは石原慎太郎・・・・軍需産業の企業とつるんで、中国との争いを起こさせ、さも日本が軍を持って防衛できるようにしなければならないような雰囲気を作り上げている。騒ぎになれば、あとは知らん顔・・・・自分の役目は終わったので、あとの火の粉がかからないようにしている・・・・何もかもが作られた舞台の上で、ただ踊らされているのは国民大衆・・・・・踊らされて損をするのは国民そのものなのに気づきもしない・・・・・・
自民党 岩屋毅安全調査会長は、武器輸出の解除について次の様に話しています。
「安定を維持するために積極的に日本は貢献する」役割を果たして行こうという平和主義をいま掲げている訳ですから
装備品もきちんと管理されてるという前提であれば、供与できるようにするということによって、地域全体の安定が保たれるという事になれば、日本の平和主義は揺らぐことはない。
嘘を平気で言えないと政治屋にはなれないんでしょう。一体どこに輸出した武器が、きちんと管理されている国があるのでしょう? 世界中に武器輸出をしている国は、自分たちが作った武器が、どこに行って誰を殺しているか知っているんでしょうか? あり得ないですね。実際の紛争国は武器を作ることが出来ません。という事は、どこからか密売されてきている訳です。 安定を守るための武器が、紛争国に渡り人を殺すことに使われているのが実態です。
そして、そのことを「日本の平和主義」だとこじつけて大衆を騙そうとしている・・・こんな事しか言えない、自民党をいつまで好き放題にさせておくのでしょうね。若い人たちが自分たちの時代やその子供たちの将来が危険だと認識しなければなりませんね。
ハンドリング

4月29日。
ビッグカメラからハガキが届いていました。中を見るとポイント6900ポイントあり、有効期限が6月1日であるというものです。全く意識が無かったので、ちょっと儲かった気分ですね。丁度、髭剃りの替え刃を買わねばならない時期になってきていたため、ポイントカードを持って早速出かけました。替え刃3800円であったため残りを、何か買わねばと思い探していると、浄水器のフィルターも交換時期であることに気づき購入・・・・・少し手出しをしたものの、とても得をした気分です。
気分を良くして修理のため出していた車の受け取りにディーラーに行きました。前回、ハンドルが左にとられていくので、調整をお願いしていました・・・・といっても2年越しです。2年前に半年間のうち8割は工場へ入っていました。何回も出たり入ったり結果、なんとなく許容範囲まで修正できたのですが、完全にOKではありません。今回はそのわずかな修正を依頼しました。3日間の入庫で先週の金曜日に出来上がる予定が、修正が終らず今日までかかりました。受け取って車を走らすと、治っています・・・・・これで、気持ちよく運転が出来そう・・・・・今日はいいことづくめの日でした。明日はヘッドライトの微調整をやりましょう・・・・
ジグソーパズル

4月28日。
孫が遊びに来てジグソーをしたいと言い出しました。丁度750ピースのものがあったので、それを持ち出すとすかさずwordsと言ってきます。どこかで文字の入ったピースからすれば良いと覚えたのでしょうね。一つ一つをひっくり返して文字の書いてあるピースを集めると、器用にそれをつなぎ合わせます・・・・・4歳でこんなことが出来るようになるのには驚きです。私が探すより早くつなぎ合わせ、余裕があるので適当にピースを選んでは繋ぎ合わせ「できた!」と喜んでいます。全く子供の感性の高さには驚かされます。途中までつなぎ合わせて帰ったので、引き続きやってみましたがなかなか簡単には進みません・・・・・完成までにはかなりの日数を要するのでしょうね。
鹿児島の補欠選挙結果が出ました。自民党・公明党が推薦する人が確定しました。もともと自民党の強いところですが、それをひっくり返すことが出来なかったようです。これで、原発の再開第一号は決まりですね。鹿児島県の川内原発・・・・・今回の選挙を見ていても、問題意識を持った人が極端に少ないのですね。私も仕事をしている時は、寝る時間を惜しんで働いていました。多くのサラリーマンがそうなんでしょう。そして、誰かがきちんと世の中の事をしてくれていると信じていました。しかし、実態はひどいものですね・・・・・。知らずに一生懸命働いている人たちに、政府・官僚がいかに無茶苦茶をしているかを伝えなばならないですね。
今回の投票率も約46%で、有権者の半分以上が投票をしていません。この人たちが無責任なのではなく、事実を知らないだけでしょう・・・・・ですから、伝え続けることが大切です。「何が事実なのか」と、「選挙に行かなければ、世の中を変えることが出来ない」ことを伝えるしかないでしょう。
今回の当選者も、鹿児島の有権者の23%程しか指示を受けていません。自民党自体の指示者数とほとんど変わりません。こんなレベルで、やりたい放題にしているのですから、問題意識を持った人が増えて選挙に行けば、簡単にひっくり返すことが出来ます。有権者の25%が意志統一出来ればいいだけです。30%あれば絶対ですね。すなわち4人にひとり、あるいは3人に一人が今の官僚・自民党の問題を理解できればいいだけです。実態で考えると、恐らく問題意識を持った人たちは10~15%くらいいるはずです。投票に行かない人たちの中で「15%位の人」が問題認識を持って投票すれば、簡単に世の中を変えることが出来るのです。
官僚・政治屋が捕まって塀の中に行かないのは、自分たちで法律を作り安全圏にいるからです。逆に言うと、法律を作りかえればいいだけの話です。そのためには、国会で法案を通せるだけの議員を送り出せばいいだけです。そのためには、選挙に行かねば、それを実現させることが出来ないのです。
「選挙は国民の義務」と教えられましたが、そんなことはどうでもいい・・・・・自分たちの暮らしを守り、子供たちの将来を守るためには、選挙に行かねばならないのです。
俺のレストラン

4月27日。
今、東京では「俺のフレンチ」が増えているようです。そして最近はフランス料理のみならず、「俺の割烹」「俺の焼き鳥」「俺のイタリアン」などの店も出店しているようです。本格的な料理をお手ごろな価格で提供しており、行列ができるほどのお客様を寄せ集めている。面白い発想です。
プロのコックさんがいるお店は価格が高いのが当たり前であったのを、4分の1位の価格設定で提供する。そのかわり、きちんとしたテーブルサービスをせず、基本的に立食スタイルである。この経営スタイルではたして店数を増やすことが可能だろうかと思います。現在20店舗ほどの店数です。一番多いのがフレンチで8店舗。次にイタリアンが6店舗、割烹が2店舗、焼き鳥が3店舗、おでんが1店舗です。この位で、出店は止めて維持が出来るなら、それなりに面白いビジネスですね。
しかし、オーナーにとって店を出せば儲かると思っている以上、今後も出店を続けていくはずです。その時に、収益の出る仕組みを維持できるかどうかがポイントですね。少ない店数であれば、それなりのコックさんを集めることは可能でしょうが、店数が増えるとレベルの高い人を揃えるのが難しくなります。見る限りにおいては全て店のコックさんに丸投げの状態です。組織としてのマネジメントは皆無でしょうね。大企業にはなれないものの、この規模でビジネスをするのもおもしろいでしょう。
以前に、「スーパー回転すし」が出来たときも「刺身居酒屋」が出来たときも、それまでの業界常識を覆す発想で出てきました。スーパー回転すしは、月商3000万円、4000万円という売り上げを出しました。当時の平均的な回転すしから見ると5倍以上の売上です。その利益構造の面白さを当時のすかいらーくに持ち込んだ人がいて、それが「魚屋路」という回転すしをすかいらーくが経営はじめるきっかけとなりました。しかし、マーケットとしての面白さを売り込んだのですが、そのマネジメントのポイントは教えなかった・・・・・当時の代表取締役は、そのアイディアだけを盗んで、自分たちだけで回転すしを始めた。すかいらーくは寿司に関する人材はいないため、京樽の人間を集めて経営を始めた・・・・・ どうみても無理ですね。回転すしの押さえどころは分からないうえに、マネジメントの分からない京樽のメンバーを揃えてうまくいくはずがない・・・・・結局は失敗・・・・・
今はどこにでもある刺身居酒屋。これもこれだけ増えたきっかけは「魚や一丁」。当時の魚や一丁は平均月商が5500万円。平均的は居酒屋から見ると10倍くらいの売上です。一番売り上げの高い店が月商1億円を超える店が3店舗もありました。最低売上の店でも月商3500万円。これは驚異の売上です。この売り上げの秘密がある雑誌社から漏れて、いろいろな企業が真似をした刺身居酒屋が増えました。しかし、それもマネジメントが無いために、ある店数に達したころから崩れ始めてしまいました。
いろいろな企業が、全く新しい発想で出てきますが、そのシステムを維持できるところがありません。原因はいろいろありますが、基本的にはマネジメントの欠如です。俺シリーズのレストランも今後どうなるかが楽しみですね。
札幌コレクション

4月26日。
今日から札幌コレクションが始まりました。知り合いの方が、ヘアメイクをしています。プロのヘアメイクが3人いて、ヘルプに美容室の方たちが20人ほど来てくれているようです。毎年打ち合わせするだけで午前様なのが、今年は午後8時ころに終ったようです。やはり、回数をこなしていく間に、抑えるポイントが明確になってきたのでしょうね。
昨日の山本太郎氏の演説を聞いていて、選挙のあり方の問題があると感じています。
山本太郎氏は企業からも、どこの団体からも支援を受けていないので、基本的にボランティアの活動によって当選しました。普通の国会議員は、立候補する政党から援助を受けます。それは金銭的であったり、応援スタッフの確保だったりします。この段階で、もう国会議員は首根っこを押さえられたも同然の状態です。党のいう事を聞かないと、何もできなくなります。また、政党は企業から献金を受けているので、その企業が儲けられる環境を整備するため、色々な制度を作り、国民から集めた税金をばら撒きます。この金のかかる選挙で当選した議員は、金のある企業の業績のために動き始めるので国民のための仕事はおろそかになります。
これを打ち破るために政党交付金が税金より出せるるようになったものの、政党交付金を受けられない人は選挙に出て勝つことが不可能になります。そう考えると、現状では儲かっている企業が多くの国会議員に影響力を持ち、その企業の好き放題となり国民への制度作りは後回しとなります。
これらの事を考えると、山本太郎氏のようにボランティアの応援によって当選させることがポイントになるでしょう。そうすれば、変なしがらみで企業や団体のために、国民を裏切って仕事をすることも無くなるでしょう。ボランティアの活動ならば、企業側がいくら資金力があってもなんら影響はなくなるので、対等に戦うことが出来ますね。明日の鹿児島の補欠選挙も自民党を打ち破って「新党今はひとり」が勝ってくれればいいですね・・・・・・
山本太郎

4月25日。
九州で衆議院の補欠選挙が行われています。山本太郎氏の「新党今はひとり」から新人の女性が立候補。山本太郎氏もボランティアの活動で勝ち上がったのですが、今回も同じスタイルで戦っているようです。応援演説している山本氏の演説は簡単に分かり易く話しています。
現首相の安倍のぼんぼんや自民党が、いかに国民から金をむしり取り、一部の企業や一部の金持ちにそれを回しいるかを説明しています。また、国民の健康や生命の危険を無視していることを分かり易く説明しています。こんな政治家ならいくらでも応援してあげたいですね。北海道に来たなら、ボランティアをしてあげなくては・・・・・
太田母斑

4月24日。
今日は2番目の孫の手術の日。午前中は忙しくて午後から急いで入院先の病院へ・・・・孫を見て意外と元気なのでホッとしました。太田母斑があるため、1歳を過ぎないと手術が出来ないと聞いていました。心配なのは、全身麻酔をするため呼吸系等に問題が発生すると脳がダメージを受けることです。1か月前も風邪をひいていたので、手術をキャンセル・・・・・今回も少し風邪気味だったのですが、主治医や麻酔の先生の判断では、大丈夫であるとのことのため手術を受けました。しかし、やはり心配・・・・・9時半過ぎにメールで手術が上手くいったことの連絡がありました。メールを見て一安心。
午後から見舞いに行くと元気そうです。頭には手で触らないよう帽子がかぶされていますが、やはり取りたがります。すぐに他のおもちゃを与え気を紛らかします。しかしよく見ると、目の上のあざが消えていません? 先生によると「忘れました」との返事だそうです? 当然両親はかんかんに怒っています。出来るものならなるべく手術は受けさせたくないため、今回でできるところは全てしてもらえると思っていました。しかし、「忘れました」の一言で済ませれることではないですね・・・・・
すきやばし次郎

4月23日。
今日は肩の検査のため、8時には病院へ・・・・MRを撮影した後、レントゲンも撮影。少し待合室にいるとすぐに呼ばれました。肩の腱板が一部断裂していることと、一部石灰化し始めているところがあることが分かりました。手術をする前に、薬や注射で対応し、筋肉をつけることで痛みを和らげることが出来るかもしれないとの診断でした・・・・・・面白いもので、痛さの原因が分かれば後は簡単・・・・・痛くなるような動きをしないことですね。今日の写真をよく見て教えてもらえたことと、鍛える筋肉の場所とその方法を教わったので大助かりです。自宅に戻ってから、動きを注意したり、筋肉の強化をしたりしている内に痛みが随分と楽になってきています。しばらくは、この運動に集中です。
オバマ大統領が日本に着きましたね。安倍のボンボンがオバマ大統領のために「すきやばし次郎」を設定したような話が流れていますが、実際はオバマ大統領が指定しようですね。すきやばし次郎は三ツ星レストランに選ばれた有名店で、アメリカでも良く知られたお寿司屋さんです。それにしても、東京は厳戒態勢ですね。厳戒態勢と言えば、東京に住んでいた頃、四谷にあるオテルドミクニに行った時を思い出します。丁度、三國さんがフランス料理界の若手として出始めたころです。私もうわさを聞いて食事に行きました。その食事の日が厳戒態勢を引かれていた日で、オテルドミクニに着くと店の前の道路に警察官が立っています・・・・・予約時間もあり、困っていると警官が近づいてきます。仕方がないので、レストランに食事に来たことを伝えると、なんとそのおまわりさんはOKを出してくれました。2-3時間かかると話すと「いいですよ。私が見ていますから」と・・・・・駐車違反を認めてくれて食事したのは、あの時初めてでしたね。おまわりさんも気の利く人はいるんですね!
20ミリシーベルト

4月22日。
今日の札幌はかなり暖かくなっています。車の中は暑すぎてエアコンをつけています。普通この時期ならば、車の窓を開けて走ればいいのですが、数日前から目に異常なかゆみが出ています。おそらく花粉症でしょう。病院からもらっているかゆみ止めを点滴しても、全く効果がありません。それゆえ窓を開けて走ることなど無理そうです。
毎日新聞の記事に「東電が、20ミリシーベルト以下の年間被ばくに対して、責任は無い」と福島裁判所で反論したと出ています。東電も政府・官僚も無責任な奴らばかりですね。恐らく法的な根拠を元に行っているんでしょうけれど、そんな基準を作っていること自体おかしいですね。全ての法的基準は、事故が起きた際にメーカーにも事業者にも、賠償責任がいかないように作られています。そんなデタラメな法案を通過させた自民党も無責任そのものですね・・・・
日本政府は20ミリシーベルトの地域に住民を戻そうとしています。しかし、同じ原発事故を起こしたウクライナでは「10ミリ以上は強制避難」の対象となっています。この安全に対する基準の違いはどこから出てくるのでしょうね。それは国民の健康と生活を守ろうとするか、官僚・政治屋・電力会社の利権を取るかで決まってくるのでしょう・・・・・この狂った輩を牢獄にぶち込まないと、日本は良くならないでしょう・・・・・
お兄ちゃんを待つ妹

4月21日。
私が覚えている小さい頃の記憶の中では、3歳頃の記憶があります。そして幼稚園や小学校と上がっても、その時々の考え方は変わっていないし、記憶もあります。おそらく、小さなころは物事が分からないだけで、考えることや判断することは、大人と変わらないのでしょうね。ただ大きくなるにつれ、世の中ルールや、現象面の因果関係が分かってくるだけの話で、基本的な考える力は年齢に関係なく同じレベルが死ぬまで続くような気がします。
ネット上に、お兄ちゃんが癌の手術を受けて帰ってくるのを待っている女の子の動画が流れています。小さくても自分が大切に思っているお兄ちゃんにしてあげられることを考えています。愛する人を思うという事は、相手の気持ちを考えることなんですね。動画はココ。
町内会
4月20日。
今日は暖かい日曜日。8時ころに外を見ると、ビニール袋を持った人たちが20人くらいいます。そうか、今日は町内のゴミ拾いの日でした。あわてて参加し、ゴミ拾い・・・・・近くの公園を集中的にゴミを拾いましたが、いろいろなゴミがたくさん出てきます。広いから分からないものの、集めてみるとかなりの量です。ごみを捨てた一人一人は、たいしたことは無いとの思いからなんでしょう・・・・・逆に一人一人がわずかな努力をすれば、町が住みやすくなるのでしょうね。
しかし、町内会の役員をしている方たちが全員ユニフォームを着ていました? 何の必要があるんでしょうね。住民から集めた会費で作っているのでしょうけれど、無駄な金の使い方をしている。ごみ回収が終わると、お茶を1本くれようとしましたが断ってきました。これも町内会費からの出費ですね・・・・・・こんなわずか30分くらいの手伝いに、いちいち会費から出費をする必要はないでしょう。発想が役人レベルなので、ある金は使ってしまえという事でしょう。以前に町内会の財務を担当していた方が、ずいぶんと怒っていました。それは、会合といって集まっては会費で酒を飲んでいるというものです・・・・・まともな感覚の人は怒るでしょう。国の行政機関をはじめ地方の行政から町内会まで、どこの組織でもまともな判断のする人はいないのでしょうかね?逆に、まともでない判断がまかり通るシステムが理解できない?
今、古賀茂明氏の「信念をつらぬく」を読んでいますが、なんとなくその辺のことが書いています。組織がまともな方向に行かない理由が・・・・・官僚が全員あくどいわけでは無くて、まともな人もいるようですが、そのような人は組織に残れないようになっています。それはビジネス社会と変わりがないでしょう。ただビジネスの世界は判断が間違えば結果が違ってきますので、その判断ミスが責任問題につながります。これに対して役人の世界は、結果に対しての評価は無く、担当者をころころ変えてしまうので責任の所在も分からなくしてしまいます・・・・しかもその評価基準が国や国民のためではなく、省益(天下り先の拡大)を基準としているので、税金を含めたお金の流れが異常事態になっている。古賀氏が経産省の予算を担当していた時に、3割くらいの削減が出来たと言っています。既存の無駄な金を削減し、そのお金で次の新しく起こす行政のお金を捻出したそうです。このようにすれば、今のような財政赤字が膨らむことも無いでしょうに・・・・・・・
V字回復

4月19日。
今日は昼から仕事の研修会があり参加しました。しかし、もらった資料が読めません・・・・紙を節約するためでしょうか、A4サイズの資料を4分の1まで縮小しています。しかも資料が細かい表になっているため数字や文字が見えないのです。オーバーヘッドプロジェクトもありますが、次から次へと進むので、表を理解する前に変わってしまいます・・・・・しかもマーケットの話になると、日本の平均値が出ていますが、札幌の数字が出ていません?・・・・・・何のための資料つくりかを理解していないし、何を伝えたいかが無かったのでしょうね。
研修が終わってから、急いで千歳空港へ直行。沖縄に行っている孫の家族が戻ってきます。空港に着いた時間が9時少し前です。もうどこのレストランも閉店しています。よく見ると1軒だけが営業しています。夕食を取っていないので飛込んでオムライスを注文しました・・・・・食べてみて何と美味しくない事か。こんなレベルで千円ほどを取るなんて驚きですね。聞くところによると、業績がV字回復したとか言われているようです・・・・・・しかし、現場を見ている限りにおいては、ひどい手抜きですね。現場がこのレベルなら、業績の回復は絵に描いた餅のようなもので、すぐに再度ダウンを始めるでしょう・・・・・・
エネルギー基本計画

4月18日。
札幌の今日は晴天ですが、少し寒く感じます。最近は最高気温が10℃くらいまで上がってきていますが、最低気温が2-3℃あたりなので、なかなか暖かさを感じられません。仕事場のビルの4階から札幌近郊の山が見えますが、まだ残雪で真っ白です。これが融けないと、札幌市内の気温は上がりにくいでしょう。残雪がすっかりなくなるのは6月の中旬くらいかな・・・・・・。
エネルギー基本計画について、元官僚の古賀茂明氏がブログに批判を書いていました。内容は、原発に対する対処が世界の常識とかけ離れていることが書かれています。官僚や政治屋の好きな言葉遊びをたくさん入れて、国民を騙して、電気料金や税金の名目で原発事故の責任を転嫁させていることも書いています。天下り先を確保したい官僚や利権に群がる政治屋などの好き放題ですね・・・・・・いかに日本人はお人よしが多いのでしょう。というか、ほとんど無知に近い状態ですね。毎日毎日働きすぎて、まともに情報を見る暇もないのでしょう。まともに考える時間も無いのでしょうね・・・・・・
騙し続けられている「振り込め詐欺」レベルと同じですね。初めの1年くらいで無くなるかと思いきや、いつまでも続いている。あまりにも情報が少なすぎるのか、お人よし過ぎるのか分かりませんが、ズルっこい人間が騙し続けています。それと同じですね。最近、理研の小保方さん(stap細胞)の記事ばかりが、いやというほど流れ続けていましたが、どうしてこんな話が次から次へと報道されているか不思議でした。こういう時は政府の情報操作で、もっと重要な事を陰で進めていることが多いですね。国民騙すのは簡単・・・・