今日の帰りは早めに会社を出て、先ず田町のShoes「789」という靴屋で、
ワインレッド色の靴を買った。今履いてる同じ色の靴は、中敷きがボロボロに
なってしまっていた。
何故田町なのかというと、たまたま昨年そこで買った「STANDUKE」という靴が
履いた瞬間に気に入ったから。そしてその時の店主と思しき男性店員の接客態度も
放っても置かれず、かといってしつこくなくて好感持ったから。
森永ビル1階の小さな店です。今日は2割引きでした。

この靴、革底ですが滑り止めのゴムも付いてて、ツルツル滑ることもなく、
しかもこの革底はイタリア製だそうで…
今日は、そう言う訳で、店も決めてるし、メーカーも決めてるし、色も決めてた
ので、入店1分で試し履きし、3分でレジの前に立っていた。
なかなかここまで気に入った靴はありませんよ。私の足には合うみたいです。
そして、帰りに品川でコショーそばでもと、若干逡巡したが、結局は横須賀線に
乗り換え、鎌倉まで帰ってきた、ここで重要なのは、「海鳴」が開いてるかどうか。
今日は開いてた、しかも空いてた。
「辛正油」そして「ミニネギチャーシューごはん」

ここのラーメン、盛りが多くなった気がする。
前に食べた時はラーメンだけでは到底物足りなかったが、今日のは十分。
ただ、体調が悪かったのか、スープの魚介系の臭いが妙に鼻につく。
「ミニネギチャーシューごはん」は、チャーシューのブロックの端の
切り落としを使ったもので、端だから良く焼けているが、やや焦げ過ぎで
味付けも濃過ぎ。しかも歯の治療中の私には、硬過ぎと三拍子そろった感じ。
やはり体調が良ければ、もっと美味しいはずが、やっと食べた感じ。
こういう日は、シンプルな「正油」「塩」あたりにしておけば良かった。
また、食べますよ。この日は私の体調のせいだと思ってますから。
ワインレッド色の靴を買った。今履いてる同じ色の靴は、中敷きがボロボロに
なってしまっていた。

何故田町なのかというと、たまたま昨年そこで買った「STANDUKE」という靴が
履いた瞬間に気に入ったから。そしてその時の店主と思しき男性店員の接客態度も
放っても置かれず、かといってしつこくなくて好感持ったから。
森永ビル1階の小さな店です。今日は2割引きでした。

この靴、革底ですが滑り止めのゴムも付いてて、ツルツル滑ることもなく、
しかもこの革底はイタリア製だそうで…
今日は、そう言う訳で、店も決めてるし、メーカーも決めてるし、色も決めてた
ので、入店1分で試し履きし、3分でレジの前に立っていた。
なかなかここまで気に入った靴はありませんよ。私の足には合うみたいです。
そして、帰りに品川でコショーそばでもと、若干逡巡したが、結局は横須賀線に
乗り換え、鎌倉まで帰ってきた、ここで重要なのは、「海鳴」が開いてるかどうか。
今日は開いてた、しかも空いてた。
「辛正油」そして「ミニネギチャーシューごはん」


ここのラーメン、盛りが多くなった気がする。
前に食べた時はラーメンだけでは到底物足りなかったが、今日のは十分。
ただ、体調が悪かったのか、スープの魚介系の臭いが妙に鼻につく。
「ミニネギチャーシューごはん」は、チャーシューのブロックの端の
切り落としを使ったもので、端だから良く焼けているが、やや焦げ過ぎで
味付けも濃過ぎ。しかも歯の治療中の私には、硬過ぎと三拍子そろった感じ。
やはり体調が良ければ、もっと美味しいはずが、やっと食べた感じ。
こういう日は、シンプルな「正油」「塩」あたりにしておけば良かった。
また、食べますよ。この日は私の体調のせいだと思ってますから。