3日も呑まないで帰る予定、と昨日のブログにあるが、某国大使館のクリスマスパーティに行くことになって、結構ワインを呑んでしまった。
日本採用のスタッフと日本の業者への慰労感謝のクリスマス会、と大使と領事の
スピーチでスタート。
日本採用スタッフの表彰が一番最初にあって、たぶん大使賞、とか領事賞とか
っていう感じなんでしょうね。もしくは年間MVPみたいな感じかな。
大使館職員のバンドの演奏もありました。なんか、自分を見てるようだった。
客観的に見ると、こういう感じなんだろうな、って。
このギターの人が、いつもウチが取引をして頂いている部署の方です。
七面鳥を甘いソースで、たっぷりのマッシュドポテトと共に。一皿頂いて満腹。
英語しか話せない上司の方とも、一緒に飲んでお話をしましたが、クリスマスなので
教会の話から入って、ゴルフの話とか。でも、もう少し英語が出来たらなあ、と
また実感。
どこかの教会のゴスペルチームも出演して、パワフルな歌声を披露してました。
これは名刺のクリスマスツリー、あとでここから名刺を取って、賞品が当たる
抽選会があった。
入り口にいたのが、この人。サンタクロース。いかにもです。
一緒に記念撮影してくれます。
お土産の手提げ袋に、この写真がクリップで留めてあって、自分で探して持って
帰るという趣向でした。
翌日はゴルフ。5時出発なので、早く帰らなきゃと思っていましたが、結構楽しくて
8時半ころまで居てしまった。
日本採用のスタッフと日本の業者への慰労感謝のクリスマス会、と大使と領事の
スピーチでスタート。
日本採用スタッフの表彰が一番最初にあって、たぶん大使賞、とか領事賞とか
っていう感じなんでしょうね。もしくは年間MVPみたいな感じかな。
大使館職員のバンドの演奏もありました。なんか、自分を見てるようだった。
客観的に見ると、こういう感じなんだろうな、って。
このギターの人が、いつもウチが取引をして頂いている部署の方です。
七面鳥を甘いソースで、たっぷりのマッシュドポテトと共に。一皿頂いて満腹。
英語しか話せない上司の方とも、一緒に飲んでお話をしましたが、クリスマスなので
教会の話から入って、ゴルフの話とか。でも、もう少し英語が出来たらなあ、と
また実感。
どこかの教会のゴスペルチームも出演して、パワフルな歌声を披露してました。
これは名刺のクリスマスツリー、あとでここから名刺を取って、賞品が当たる
抽選会があった。
入り口にいたのが、この人。サンタクロース。いかにもです。
一緒に記念撮影してくれます。
お土産の手提げ袋に、この写真がクリップで留めてあって、自分で探して持って
帰るという趣向でした。
翌日はゴルフ。5時出発なので、早く帰らなきゃと思っていましたが、結構楽しくて
8時半ころまで居てしまった。