朝に家人とミサに出て、昼前までは家で昨日の練習のおさらい。
何事も復習が大事ですぞ。
家人は美容室「マハナ」へ出かけた。
お昼ちょっと前に、アニイから電話があり、来週のRydeen忘年会で東北組が泊まる
ので、江の島に宿泊届を出して欲しいとのこと。
MT氏からも、身内のご不幸のため今週も江の島に行けないので、岡本詣でを、と
いう依頼があったので、原付で12号機を担いででかけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/1ba2e8ce0b7f14f5b75a1a568fa2b3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/ad6a4f9c0605b36fbef73e7e54685015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/801cdbc3efa948d3afed93fe1e4d9a7a.jpg)
用事は全部済ませ、14時ころに美容室「マハナ」前のラーメン「一閑人」に。
「マハナ」には家人の自転車が止まっていた。15時までかかると言っていたっけ。
「一閑人」では、かねてからの予定通り「醤油つけ麺」を。
一緒に入った他のお客さんの塩ラーメンが出てきて、その人が食べ終わりそうな
のに、まだ私のオーダーが出てこないので、少しヤキモキしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/1439796d44010d29ae5a7ba5605adf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/e2e859a0a84f59d014a8765cc165d465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/26bb26df7aee694bc33cd3737bb21d49.jpg)
他のラーメンと麺を変えて、つけ麺は平打ち麺だ。塗り箸だと食べにくいので
割り箸を用意してあった。
先ずチャーシューをスープで温め、麺にスダチを絞り食べるように指示される。
郷に入れば郷に従うは、当然のこと。
私にとっての「つけ麺」の最高峰は、新宿の旧「満来」の“ざるらーめん”だ。
いままで、これを超えるものには出会っていない。今の「満来」ですら超えられ
ないのだから。
ここの「醤油つけ麺」は、それに匹敵した!嗚呼、至福。
欲を言えば、辛味。一味唐辛子と黒コショウがあれば、更に高みに登ったはず。
あと、きざみ海苔か、もみ海苔が欲しい。惜しいなあ。
しかし、この店は、何といっても「醤油つけ麺」。これに決定した。
大満足状態で店を出ると、家人から電話。出ようとすると切れてしまった。
直ぐかけ直し、呼び出し音が「トゥルルル」と鳴る前に、店の横にいる家人を
発見。電話を切り「お~い!」と声をかけると、「!!」思いっきり驚いていた。
家人はらーめんを食ベル前に、もしまだなら私も誘ってくれようとしたようだ。
もう食べたと知ると、「一閑人」の隣にある「切利人」という床屋で髪を切って
もらって待っていてくれと言って、私と入れ替わりに店に入ってしまった。
「切利人」は床屋じゃなく、恐る恐る聞いたら美容院だった。
まあかえって、カットだけで早く済みそうだから、今日は今なら予約なしでもOK
というので、そのままカットしてもらうことにした。
なかなか面白いマスターだった。腕も確かのようで、家人は前よりいいと褒めて
くれた。でも、美容院でカットするなら「マハナ」に行かないとまずくないか?
このあと、家人とすぐ近くの「土屋鞄店」に行く。クリスマスプレゼントで
ここの首かけ型のIDケースを買ってもらった。私はこの10倍の値段のバッグを
ねだられるのだろうか…と思ったが、そんなことはなかった。クリスマスに
何が欲しいかは考え中だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/73d6071014ccdd76509e789bd1727e98.jpg)
それでも家人は、途中寄った、フレッシュネス・ハンバーガーで
「キャラメルなんちゃら」とかいう飲みモノをすすりながら、土屋鞄店のカタログ
をめくっていたからなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/46487b3bad4d00cc5e2b163297a669f3.jpg)
何事も復習が大事ですぞ。
家人は美容室「マハナ」へ出かけた。
お昼ちょっと前に、アニイから電話があり、来週のRydeen忘年会で東北組が泊まる
ので、江の島に宿泊届を出して欲しいとのこと。
MT氏からも、身内のご不幸のため今週も江の島に行けないので、岡本詣でを、と
いう依頼があったので、原付で12号機を担いででかけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/1ba2e8ce0b7f14f5b75a1a568fa2b3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/ad6a4f9c0605b36fbef73e7e54685015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/801cdbc3efa948d3afed93fe1e4d9a7a.jpg)
用事は全部済ませ、14時ころに美容室「マハナ」前のラーメン「一閑人」に。
「マハナ」には家人の自転車が止まっていた。15時までかかると言っていたっけ。
「一閑人」では、かねてからの予定通り「醤油つけ麺」を。
一緒に入った他のお客さんの塩ラーメンが出てきて、その人が食べ終わりそうな
のに、まだ私のオーダーが出てこないので、少しヤキモキしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/1439796d44010d29ae5a7ba5605adf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/e2e859a0a84f59d014a8765cc165d465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/26bb26df7aee694bc33cd3737bb21d49.jpg)
他のラーメンと麺を変えて、つけ麺は平打ち麺だ。塗り箸だと食べにくいので
割り箸を用意してあった。
先ずチャーシューをスープで温め、麺にスダチを絞り食べるように指示される。
郷に入れば郷に従うは、当然のこと。
私にとっての「つけ麺」の最高峰は、新宿の旧「満来」の“ざるらーめん”だ。
いままで、これを超えるものには出会っていない。今の「満来」ですら超えられ
ないのだから。
ここの「醤油つけ麺」は、それに匹敵した!嗚呼、至福。
欲を言えば、辛味。一味唐辛子と黒コショウがあれば、更に高みに登ったはず。
あと、きざみ海苔か、もみ海苔が欲しい。惜しいなあ。
しかし、この店は、何といっても「醤油つけ麺」。これに決定した。
大満足状態で店を出ると、家人から電話。出ようとすると切れてしまった。
直ぐかけ直し、呼び出し音が「トゥルルル」と鳴る前に、店の横にいる家人を
発見。電話を切り「お~い!」と声をかけると、「!!」思いっきり驚いていた。
家人はらーめんを食ベル前に、もしまだなら私も誘ってくれようとしたようだ。
もう食べたと知ると、「一閑人」の隣にある「切利人」という床屋で髪を切って
もらって待っていてくれと言って、私と入れ替わりに店に入ってしまった。
「切利人」は床屋じゃなく、恐る恐る聞いたら美容院だった。
まあかえって、カットだけで早く済みそうだから、今日は今なら予約なしでもOK
というので、そのままカットしてもらうことにした。
なかなか面白いマスターだった。腕も確かのようで、家人は前よりいいと褒めて
くれた。でも、美容院でカットするなら「マハナ」に行かないとまずくないか?
このあと、家人とすぐ近くの「土屋鞄店」に行く。クリスマスプレゼントで
ここの首かけ型のIDケースを買ってもらった。私はこの10倍の値段のバッグを
ねだられるのだろうか…と思ったが、そんなことはなかった。クリスマスに
何が欲しいかは考え中だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/73d6071014ccdd76509e789bd1727e98.jpg)
それでも家人は、途中寄った、フレッシュネス・ハンバーガーで
「キャラメルなんちゃら」とかいう飲みモノをすすりながら、土屋鞄店のカタログ
をめくっていたからなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/46487b3bad4d00cc5e2b163297a669f3.jpg)