昨日、鎌倉の義母の家の隣の家から夏ミカンを頂いたので、今日はジャムおじさん。
毎年の作業なので、既に分量も手順も体で覚えている、と言いたいところだが
メモを見ながら確認しつつ、朝7時から夏ミカンの皮むきを始める。
柑橘類の皮は剥こうと指を入れて力を入れると、皮の表面の水泡のような部分が
はじけて、香りの詰まった飛沫が飛び散る。これがいい匂いで好きです。
今年は家人も娘も手伝いたくないらしいので、一人で作業を進めます。
(別に喧嘩したとか、機嫌が悪いとかじゃあ、ありません)
皮を1ミリ以下にスライスし、大鍋に入れ、水に浸す。時間は3時間以上。
身は房から丁寧に取りだして、薄皮と種を取り除いて、ボールに入れておく。

皮からペクチンが溶け出すまで、3時間あるのでビン詰のビンとグラニュー糖を
買いに街に出る。この買い物は家人も同行です。
10時開店直後のスーパーってこんなに混んでいるの?というほどの混雑。
なんか、みんな様子が変。買占め軍団なのか。
ビンは100均でゲット。大4個、小5個。
グラニュー糖は2軒目のスーパーで。一軒目は混んでて入店を遠慮した。
徒歩なので、あと野菜と今夜のおかずを買うくらいで家に戻る。
今日は2月並みに気温が戻ったので、身体の芯まで冷えてしまった。
昼ご飯を食べ、皮の入った鍋に点火。30分そのまま水煮です。
30分後に、身とグラニュー糖を入れて、あとは2時間以上焦げないように
かき混ぜながら半分くらいになるまで煮詰めます。
ときどき、種や黒く変色した部分など、が浮いてくるので菜箸で取り除きながら。


少しゆるいかな、というあたりで少し皿に取りだして冷えた時の堅さを確認。
火を止めたら、洗っておいたビンに熱いうちに詰めます。これが結構熱くて
入れにくくて大変。
入れたらすぐふたをします。すると冷えた時に自分で密閉してくれます。
ふたをしたら、水につけて回りを綺麗にするのと、粗熱とりをします。
大(450cc)2個、小(200cc)5個できました。
最後にラベルを貼って自家製マーマレードの完成で~す。
ラベルには「Shonan Marmalade 2011/04/03 製造:○○
原材料:夏柑、グラニュー糖」と入れました。ラベルを貼るとそれらしくなりますね。
もう夕方で~す。
毎年の作業なので、既に分量も手順も体で覚えている、と言いたいところだが
メモを見ながら確認しつつ、朝7時から夏ミカンの皮むきを始める。
柑橘類の皮は剥こうと指を入れて力を入れると、皮の表面の水泡のような部分が
はじけて、香りの詰まった飛沫が飛び散る。これがいい匂いで好きです。
今年は家人も娘も手伝いたくないらしいので、一人で作業を進めます。
(別に喧嘩したとか、機嫌が悪いとかじゃあ、ありません)
皮を1ミリ以下にスライスし、大鍋に入れ、水に浸す。時間は3時間以上。
身は房から丁寧に取りだして、薄皮と種を取り除いて、ボールに入れておく。



皮からペクチンが溶け出すまで、3時間あるのでビン詰のビンとグラニュー糖を
買いに街に出る。この買い物は家人も同行です。
10時開店直後のスーパーってこんなに混んでいるの?というほどの混雑。
なんか、みんな様子が変。買占め軍団なのか。
ビンは100均でゲット。大4個、小5個。
グラニュー糖は2軒目のスーパーで。一軒目は混んでて入店を遠慮した。
徒歩なので、あと野菜と今夜のおかずを買うくらいで家に戻る。
今日は2月並みに気温が戻ったので、身体の芯まで冷えてしまった。
昼ご飯を食べ、皮の入った鍋に点火。30分そのまま水煮です。
30分後に、身とグラニュー糖を入れて、あとは2時間以上焦げないように
かき混ぜながら半分くらいになるまで煮詰めます。
ときどき、種や黒く変色した部分など、が浮いてくるので菜箸で取り除きながら。






少しゆるいかな、というあたりで少し皿に取りだして冷えた時の堅さを確認。
火を止めたら、洗っておいたビンに熱いうちに詰めます。これが結構熱くて
入れにくくて大変。
入れたらすぐふたをします。すると冷えた時に自分で密閉してくれます。
ふたをしたら、水につけて回りを綺麗にするのと、粗熱とりをします。
大(450cc)2個、小(200cc)5個できました。
最後にラベルを貼って自家製マーマレードの完成で~す。
ラベルには「Shonan Marmalade 2011/04/03 製造:○○
原材料:夏柑、グラニュー糖」と入れました。ラベルを貼るとそれらしくなりますね。
もう夕方で~す。


