しかし、一日中、音楽聴いたり、弾いたり、PCチェックしたり。
最近の音楽シーンは…なんて、偉そうなことは言えないけど、YouTubeという
新しいメディアのお陰で、色んなアーティストの最新の動きが見えて、本当に
面白い時代になったものです。
若い連中もなかなか面白い事をやってるな、と感心する。
今日は、“Goose house”というバンドの面白いYouTubeを見つけたので、さっき
から結構釘づけ状態です。
YouTubeで皆で、ワイワイどこかの高校か大学の軽音楽部のメンバーなのかな~
と思って見てましたが、色々見てくうちに、こんな風にアレンジ出来るのはタダ者
ではないぞ、と。思ったのが、この“さだまさし”の「関白宣言」です。
http://www.youtube.com/watch?v=vb5BhEY2Gpw&feature=colike
そんでもって、この公式HPも見つけました。
CDも出しているということはプロなんですね、上手いなあ、どころじゃない
のですね。でも、それにしても楽しそうに音楽をしている連中です。
ほんとに音楽が好きなんですね、って思います。
http://www.goosehouse.jp/site/Goose_house.html
私も音楽で色んな人と関わったり、セッションしたりするのは大好きで、退院
できてウクレレの弾き方も思い出した以上、いままで以上にやりたいなあと。
今後は、とにかく楽しい音楽を心がけたいですね。音を楽しむと書いて音楽
ですから。
最近の音楽シーンは…なんて、偉そうなことは言えないけど、YouTubeという
新しいメディアのお陰で、色んなアーティストの最新の動きが見えて、本当に
面白い時代になったものです。
若い連中もなかなか面白い事をやってるな、と感心する。
今日は、“Goose house”というバンドの面白いYouTubeを見つけたので、さっき
から結構釘づけ状態です。
YouTubeで皆で、ワイワイどこかの高校か大学の軽音楽部のメンバーなのかな~
と思って見てましたが、色々見てくうちに、こんな風にアレンジ出来るのはタダ者
ではないぞ、と。思ったのが、この“さだまさし”の「関白宣言」です。
http://www.youtube.com/watch?v=vb5BhEY2Gpw&feature=colike
そんでもって、この公式HPも見つけました。
CDも出しているということはプロなんですね、上手いなあ、どころじゃない
のですね。でも、それにしても楽しそうに音楽をしている連中です。
ほんとに音楽が好きなんですね、って思います。
http://www.goosehouse.jp/site/Goose_house.html
私も音楽で色んな人と関わったり、セッションしたりするのは大好きで、退院
できてウクレレの弾き方も思い出した以上、いままで以上にやりたいなあと。
今後は、とにかく楽しい音楽を心がけたいですね。音を楽しむと書いて音楽
ですから。