今日は休みです。
仕事は安定してます。
昨日は親が体調が悪く、仕事をしてるのに「今すぐ来て」とかわがままをいうので、訪ねて行って「もう知らない」といってしまいました。
うちの親は体調が悪くなると、ここぞとばかりに、甘えてくるのです。
自分中心の世界をつくりたがり、その根拠が自分の体の弱さなのです。
甘やかしたら、自分が世話をしてるような感覚になり、大きなことをいってきます。
でも、年よりに厳しくとか、ようしません。
年よりの扱いは難しいですね。
特にうちの親は躁鬱があるので、気分がかわりやすく難しいです。
介護の人からは「母親によくしてるねーー」とかいわれます。
せめてもの心の救いです。
人間の心は言葉でいやされますね。
昨日もベッドから起き上がることすらできないと電話で言ってたので、早退して訪ねていくと、食器を洗ってました。
どう考えても気持ちをひきたくて、大げさにいってたのです。
どうすればいいのかわかりません。
自分で解決しようという気がないのです。
要支援なのですが、本人は炊事、掃除、買い物、トイレと全部自分でできないと思ってます。
できることは、自分でしてもらわないとというのが、今回の私が怒った理由です。
2~3日ほったらかします。
いつも問題を起こしてくれる親です。
仕事は安定してます。
昨日は親が体調が悪く、仕事をしてるのに「今すぐ来て」とかわがままをいうので、訪ねて行って「もう知らない」といってしまいました。
うちの親は体調が悪くなると、ここぞとばかりに、甘えてくるのです。
自分中心の世界をつくりたがり、その根拠が自分の体の弱さなのです。
甘やかしたら、自分が世話をしてるような感覚になり、大きなことをいってきます。
でも、年よりに厳しくとか、ようしません。
年よりの扱いは難しいですね。
特にうちの親は躁鬱があるので、気分がかわりやすく難しいです。
介護の人からは「母親によくしてるねーー」とかいわれます。
せめてもの心の救いです。
人間の心は言葉でいやされますね。
昨日もベッドから起き上がることすらできないと電話で言ってたので、早退して訪ねていくと、食器を洗ってました。
どう考えても気持ちをひきたくて、大げさにいってたのです。
どうすればいいのかわかりません。
自分で解決しようという気がないのです。
要支援なのですが、本人は炊事、掃除、買い物、トイレと全部自分でできないと思ってます。
できることは、自分でしてもらわないとというのが、今回の私が怒った理由です。
2~3日ほったらかします。
いつも問題を起こしてくれる親です。