今日は売り出しの後始末を仕事でしたのですが、思う通りに運び、本部の嫌いな人がいうことも聞いてみるものだなーと思いました。
私は20代のころは正論しかいわなかったのですが、50歳を迎え正論をいう人がきらいになってるのかもしれません。
でも、まだ、見習いなので正論から習わなければいけません。
イライラするんですけどね。
50歳からの出直しはこんなものかもしれません。
嫌われないように頑張ります。
本部の人は30歳くらいで、正論、ばりばりの頃ですものね。
でも、「若造がーー!」という気持ちはどうしょうもないです。
かわいくしなければ!と思いつつ、きつい性格の人には、あまり意味のないことを言い返してしまいます。
店長は「それでいいんだ!」といってくれます。
なめられないように、というのは、人のよっては、あってますね。
私は本来は、言い返すより、コミュのほうが大事なんですけどね。
それでは、カモる人が世の中にはいるということですけどね。
身を守るということも、相手によっては考えなけれななりません。
45歳までは、嫌いな人を、辞めさせたりして、私は、多分、恐れられてました。
もう、それはやめます。
銀行の頃に首切りの上司にやられて、傷ついて、繰り返してたのです。
やっと自覚できました。
言い訳は、弱い人や仕事が未熟な人は辞めさせてません。
交友関係がやばかったり、問題を起こしたり、弱い者いじめの上司を辞めさせたりしてました。
でも、それも違いますね。そういう連中がはびこってる店は同じようなのが来るので、異動すれば全ては解決するのです。
今の店で気が付きました。
少しずつ成長です。
頑張ります。
私は20代のころは正論しかいわなかったのですが、50歳を迎え正論をいう人がきらいになってるのかもしれません。
でも、まだ、見習いなので正論から習わなければいけません。
イライラするんですけどね。
50歳からの出直しはこんなものかもしれません。
嫌われないように頑張ります。
本部の人は30歳くらいで、正論、ばりばりの頃ですものね。
でも、「若造がーー!」という気持ちはどうしょうもないです。
かわいくしなければ!と思いつつ、きつい性格の人には、あまり意味のないことを言い返してしまいます。
店長は「それでいいんだ!」といってくれます。
なめられないように、というのは、人のよっては、あってますね。
私は本来は、言い返すより、コミュのほうが大事なんですけどね。
それでは、カモる人が世の中にはいるということですけどね。
身を守るということも、相手によっては考えなけれななりません。
45歳までは、嫌いな人を、辞めさせたりして、私は、多分、恐れられてました。
もう、それはやめます。
銀行の頃に首切りの上司にやられて、傷ついて、繰り返してたのです。
やっと自覚できました。
言い訳は、弱い人や仕事が未熟な人は辞めさせてません。
交友関係がやばかったり、問題を起こしたり、弱い者いじめの上司を辞めさせたりしてました。
でも、それも違いますね。そういう連中がはびこってる店は同じようなのが来るので、異動すれば全ては解決するのです。
今の店で気が付きました。
少しずつ成長です。
頑張ります。