皆さん、こんばんは。
それにしても、イスラム国は怖いですねー、殺害されたと
言われている湯川氏は小生の近隣でございます。
報道関係者がいっぱいです。後藤氏には無事生還していた
だきたいものです。
さて、次に何を作ろうですが、ほんの衝動で買った飛行機の
キット...なーんか昔の熱が再燃しそうです...ww
まー趣味嗜好ですので、ジャンルにはこだわらずいろんな
ものを作成していきますです。ですから、小生の節操なしに
愛想つかさないでくださいねー
で、次も飛行機に手を出します。
昨日近くの模型店でまたまた衝動買いをしてしまったのです。
取り急ぎ候補は二つ!!!
ICM 1/72 SB 2M-100
AIRFIX 1/72 HURRICANE MkⅠ
双方ともにイイキットです。AIRFIXのハリケーン初期型は
新金型で、非常によくできています。
まずはSB爆撃機

中にパーツがごっそりです。
前回作成したSu-2と同じく、繊細なモールド、バリも多いけど
作り甲斐はありそうです。それにしてもパーツが多い...
でもって胴体三分割で事前の合わせが必要でしょうか。
最近は72スケールでも機体内部を再現してくれており、嬉しい
悲鳴です...w



小生のお気に入り(不謹慎ですが..)のスペイン内戦バージョン
です。ここはやはり、共和国軍、人民戦線側で。このデカール
は製作意欲がわきますねー。でもどうせバリバリ割れるだろう
し過度の期待は禁物です。
と、ここで過去作を...



旧フロッグのSBです。パッケージは移り変わってノボだったで
しょうか...あまり覚えていませんw
塗装はスペイン内戦バージョンです。SB爆撃機は海外に輸出され
ておりいろんな塗装パターンがありますが、、、でもスペイン内戦
バージョンでいきたいです。
これも全くの素組です、もう15年以上は昔だな...
ヘンテコな形の飛行機ですねー。モールドも凸でサラッとしています。
翼面の形状があまり実機と似ていないようですね。
お次は、AIRFIXのハリケーン初期型です。

この赤箱のパッケージは素晴らしいですねー。製作意欲及びコレクション
熱にうなされそうですw



新金型で白い柔らかめなプラでモールドも良好です。
昔のAIRFIXとは大違いですなー、AIRFIXといえばおろし金、おろし金といえ
ばAIRFIXです..それくらいリベット地獄でしたw
いろいろネットでしらべますと2005年以降大戦もののキットを新金型に
なおしているんですねー。
最近はブレニム軽爆も新金型でリリースされており蛇の目ファンには嬉しい
限りです(その他、ソードフィッシュやグラディエイターも変更されている
らしいですなl)
今年は、駄っ作成機でメジャー(?)なボールトンポールデファイアントも
控えているとのこと。これからもAIRFIXから目が離せません!
それともうひとつ特筆すべきは、写真にもありますように飛行士のフィギュア
が付属していることです。モールドはイマイチですが、あるとないとでは大違い
です。
と、こいつも過去作...


エレールのⅡcです。戦闘攻撃機として20mm機関砲を4門装備しております。
これもそーとー古い作品、稚拙さが際立っておりますw
ハリケーン初期型はインジェクションではキット初ではないでしょうか。
(簡易インジェクションはあったような...)
初期型は胴体、翼面も羽布張りが一部あって、そんなモールドになっています。
さーて、どれにしようか迷いますねー
そんなこんなで週末になってしまうんでしょうね。
トホホのホ
それにしても、イスラム国は怖いですねー、殺害されたと
言われている湯川氏は小生の近隣でございます。
報道関係者がいっぱいです。後藤氏には無事生還していた
だきたいものです。
さて、次に何を作ろうですが、ほんの衝動で買った飛行機の
キット...なーんか昔の熱が再燃しそうです...ww
まー趣味嗜好ですので、ジャンルにはこだわらずいろんな
ものを作成していきますです。ですから、小生の節操なしに
愛想つかさないでくださいねー
で、次も飛行機に手を出します。
昨日近くの模型店でまたまた衝動買いをしてしまったのです。
取り急ぎ候補は二つ!!!
ICM 1/72 SB 2M-100
AIRFIX 1/72 HURRICANE MkⅠ
双方ともにイイキットです。AIRFIXのハリケーン初期型は
新金型で、非常によくできています。
まずはSB爆撃機

中にパーツがごっそりです。
前回作成したSu-2と同じく、繊細なモールド、バリも多いけど
作り甲斐はありそうです。それにしてもパーツが多い...
でもって胴体三分割で事前の合わせが必要でしょうか。
最近は72スケールでも機体内部を再現してくれており、嬉しい
悲鳴です...w



小生のお気に入り(不謹慎ですが..)のスペイン内戦バージョン
です。ここはやはり、共和国軍、人民戦線側で。このデカール
は製作意欲がわきますねー。でもどうせバリバリ割れるだろう
し過度の期待は禁物です。
と、ここで過去作を...



旧フロッグのSBです。パッケージは移り変わってノボだったで
しょうか...あまり覚えていませんw
塗装はスペイン内戦バージョンです。SB爆撃機は海外に輸出され
ておりいろんな塗装パターンがありますが、、、でもスペイン内戦
バージョンでいきたいです。
これも全くの素組です、もう15年以上は昔だな...
ヘンテコな形の飛行機ですねー。モールドも凸でサラッとしています。
翼面の形状があまり実機と似ていないようですね。
お次は、AIRFIXのハリケーン初期型です。

この赤箱のパッケージは素晴らしいですねー。製作意欲及びコレクション
熱にうなされそうですw



新金型で白い柔らかめなプラでモールドも良好です。
昔のAIRFIXとは大違いですなー、AIRFIXといえばおろし金、おろし金といえ
ばAIRFIXです..それくらいリベット地獄でしたw
いろいろネットでしらべますと2005年以降大戦もののキットを新金型に
なおしているんですねー。
最近はブレニム軽爆も新金型でリリースされており蛇の目ファンには嬉しい
限りです(その他、ソードフィッシュやグラディエイターも変更されている
らしいですなl)
今年は、駄っ作成機でメジャー(?)なボールトンポールデファイアントも
控えているとのこと。これからもAIRFIXから目が離せません!
それともうひとつ特筆すべきは、写真にもありますように飛行士のフィギュア
が付属していることです。モールドはイマイチですが、あるとないとでは大違い
です。
と、こいつも過去作...


エレールのⅡcです。戦闘攻撃機として20mm機関砲を4門装備しております。
これもそーとー古い作品、稚拙さが際立っておりますw
ハリケーン初期型はインジェクションではキット初ではないでしょうか。
(簡易インジェクションはあったような...)
初期型は胴体、翼面も羽布張りが一部あって、そんなモールドになっています。
さーて、どれにしようか迷いますねー
そんなこんなで週末になってしまうんでしょうね。
トホホのホ