寒い日続きには模型に限るという事でメカコレ三昧w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/1eea6c087ea45991c45738bed1e4f37f.jpg?1645489546)
地球連邦主力戦艦。ドレッドノート級ということらしいですがそんなに大きくないという感じw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/a085fa45e60b8306ec887dbae89dc236.jpg?1645489806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/d254d75fc898de278545f26badc2de92.jpg?1645489806)
で、サクッと仮組みして接着。この時間で約1時間半w 早いw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/c047bf56e9c3363f98c2f34d573d6513.jpg?1645489890)
メカコレの塗装指示は結構いい加減で各社の色指定があまりないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/20e8f99b939fd8647e5de8732eb0b252.jpg?1645495039)
細部の塗装はファレホ、アミペにて筆塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/f2872653a8f50f1d7e7877dbd1ea3c24.jpg?1645495234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/6de56b1619ce07356850254c7ef28093.jpg?1645495233)
クレオスのウェザリングカラーでフィルタリング用は全色使います。グレーはフィルタリングがよく効きますねー
今日は地球の誇る主力戦艦です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/1eea6c087ea45991c45738bed1e4f37f.jpg?1645489546)
地球連邦主力戦艦。ドレッドノート級ということらしいですがそんなに大きくないという感じw
ヤマト2202では地球連邦なんですね、2199では国連宇宙軍でしたが‥w この三年で地球の政治形態も変わったんでしょうねー
あ、ガミラスとも共同戦線をはりますしね。
むかーしのメカコレでも主力戦艦はありました。アンドロメダ含めヤマト2のメカデザインは素晴らしいですよねー
今回のリメイクはほんとによく出来ているなーと感心しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/a085fa45e60b8306ec887dbae89dc236.jpg?1645489806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/d254d75fc898de278545f26badc2de92.jpg?1645489806)
で、サクッと仮組みして接着。この時間で約1時間半w 早いw
タミヤラッカーのフラットブラックで暗部塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/c047bf56e9c3363f98c2f34d573d6513.jpg?1645489890)
メカコレの塗装指示は結構いい加減で各社の色指定があまりないw
主力戦艦やアンドロメダのグレーってヤマトの青っぽいグレーと異なり、なんとなく緑がかったグレー。なのでライトグレーによもぎ色を足す事で調色しました。ヤマト専用色のヤマトグレーにガミラス艦色4の色を4:1くらいで。
クレオスラッカーによもぎ色ってありませんので中島コクピット色がイイ感じかもw
グレーはライトグレーであればなんでもよいかな?w
まずまずの色かな
艦首のホワイトっぽい色にはファレホのエアクラフトグレー(ほぼ白ですw)にレッドブラウンを
極少量まぜ、すこーし茶系が混ざってる??って感じにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/20e8f99b939fd8647e5de8732eb0b252.jpg?1645495039)
細部の塗装はファレホ、アミペにて筆塗り。
フィルタリングに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/f2872653a8f50f1d7e7877dbd1ea3c24.jpg?1645495234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/6de56b1619ce07356850254c7ef28093.jpg?1645495233)
クレオスのウェザリングカラーでフィルタリング用は全色使います。グレーはフィルタリングがよく効きますねー
あとはクリアを吹きデカールと墨入れ、レイヤリング、最後のクリアで終わります。
この主力戦艦、少し小ぶりながら素晴らしいディテールです。次元断層を利用して地球連邦は艦艇を大量に作りだします、ガトランティスに対抗するにはこれしかないのでしょうが、物量を物量で対抗するのですから結果は自ずと収束していきます。所謂量産型ですのでカラーリングも沢山あります、2隻3隻と作ってみたいですねー。
ではまた。
メカコレというミニマムサイズのキットが一回りも二回りも大きく見えます。
これから更に情報量が増えていく訳ですから最終的にどうなるのかワクワクします。
3体目はドレッドノートですか!
デカールと墨入れをすると素晴らしいものに仕上がりそうですね。
次はノイ・バルグレイかデウスーラⅢ世でしょうか?
仕上がりが楽しみです。
基本ミニスケサイズが好きなのでww
でも最近はヨンパチやサンゴーのスケールモノが作りたいと思っています。
現在は関西に単身赴任なので完成品の置く場所がないのです‥早く定年を迎えて棚を作り大物をいろいろ作ってみたいのです。
メカコレは小さいですがディテールは素晴らしいのでおすすめです(^^)
そう!主力戦艦なのです!!
ディテールがよいので墨入れで映えると思いますよー!
デウスーラ3世推しですねww
その前に買い込んであるダロルドを作りたいと思っておりますです、七色星団でのバトルを再現したいですねー(^^)
「気楽に作れるキット」と仰いながら、あっと言う間に3作目。
しかも最初のヤマトを拝見したのが15日の記事でしたから、
1週間余り、恐らく10日間のあいだに、これらを完成されたと思われます。
素晴らしいスピードですね、しかもちゃんとフィルタリングから、
「クリアを吹きデカールと墨入れ、レイヤリング、最後のクリア」と、
ワタシ、ヒコーキでもここまでやってません(^^;
”ドレッドノート級”なんてすごいクラスがあるのにはビックリです、しかもネームシップ!
という事は、ヤマトを遥かに凌駕する、今までの艦を全て時代遅れにしてしまったのでしょうか!?。
メカコレですが、1時間で組み上がりますからホントにアッという間に完成してしまいます。
決して自分は手が早い方ではありませんのでw
ドレッドノートって言ってますが、所謂雑魚w
量産型ザクのような戦艦です。なので数隻作って
並べるという楽しみ方が正しいかとw(^^)
確かドレッドノート級でデカール替えのバリエーションキットが数種類出ておりまするw