それにしてももうGWですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/19d66a3ee21bf1312c2bfad22b3748b5.jpg?1683334719)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/feff63dc17b17118b79847c47931c8b3.jpg?1683334719)
やっぱりジャーマングレーは青のフィルタリングがイイですねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/5696d69ed9231887221d07094a22979b.jpg?1683335104)
デカールをはり‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/71a75da6f01ac49b2e79efdb23bf4bab.jpg?1683335104)
クレオスのウェザリングカラーでピンウオッシュです。これで明るい青味が少し落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/52bcc4ba5cbd01d447c9abff7ea02ee0.jpg?1683335104)
アーミーペインターの水性塗料を使ってドライブラシ&レイヤリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/6bad4af5a055ed49564d807bd6128ec5.jpg?1683335486)
足回りと車体下部を泥系汚し、なんか最近この汚しもワンパターンになってきたので少し変化がほしい今日この頃w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/6e419fce4772400a2a9e316d5666ab0d.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/f8d1710459dee97157cce824ec8626f8.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/7b2a7725d8841882a62763adb254fb70.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/f04686befda329350ed1232a48be1170.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/57b8aae2bf14e8f36dfdd12594f8b612.jpg?1683335586)
車長を乗せて完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/cd7a61ec47b74515cdf2fd06d2cd5032.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/cd765fe29de57483f744b9b994457025.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/fd99998ac85d4271d7eb72f2d9f788ea.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/948abc91d953fabf1b4947e67665ae1f.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/b6e3a17dd76cffb1ab48de8ed6c90a30.jpg?1683335654)
背面もⅣ号って感じがして良いわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/60b2cda5c1c2a85569138aafde88c6b0.jpg?1683335701)
手のひらⅣ号F型!!完成です
でそのGWも終わりそうw
半年ぶりの更新です‥
公私共にバタバタの半年でいろいろありましたー
気を取り直してⅣ号戦車の完成まで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/19d66a3ee21bf1312c2bfad22b3748b5.jpg?1683334719)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/feff63dc17b17118b79847c47931c8b3.jpg?1683334719)
やっぱりジャーマングレーは青のフィルタリングがイイですねー
特にドイツ軍のグレーは決まります!
影部には濃いパープルを乗せてアクセントをつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/5696d69ed9231887221d07094a22979b.jpg?1683335104)
デカールをはり‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/71a75da6f01ac49b2e79efdb23bf4bab.jpg?1683335104)
クレオスのウェザリングカラーでピンウオッシュです。これで明るい青味が少し落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/52bcc4ba5cbd01d447c9abff7ea02ee0.jpg?1683335104)
アーミーペインターの水性塗料を使ってドライブラシ&レイヤリングです。
ドラマブラシは楽しいですねー♪でもやり過ぎると違和感大なのでほどほどに。
でエッジ部分は細筆で書いていきますw
ミニスケはこれくらいのオーバースケール感が
自分的には好きです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/6bad4af5a055ed49564d807bd6128ec5.jpg?1683335486)
足回りと車体下部を泥系汚し、なんか最近この汚しもワンパターンになってきたので少し変化がほしい今日この頃w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/6e419fce4772400a2a9e316d5666ab0d.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/f8d1710459dee97157cce824ec8626f8.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/7b2a7725d8841882a62763adb254fb70.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/f04686befda329350ed1232a48be1170.jpg?1683335586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/57b8aae2bf14e8f36dfdd12594f8b612.jpg?1683335586)
車長を乗せて完成です!
オリオンの戦車兵ですが、なかなか雰囲気あってヨイです、おすすめです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/cd7a61ec47b74515cdf2fd06d2cd5032.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/cd765fe29de57483f744b9b994457025.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/fd99998ac85d4271d7eb72f2d9f788ea.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/948abc91d953fabf1b4947e67665ae1f.jpg?1683335654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/b6e3a17dd76cffb1ab48de8ed6c90a30.jpg?1683335654)
背面もⅣ号って感じがして良いわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/60b2cda5c1c2a85569138aafde88c6b0.jpg?1683335701)
手のひらⅣ号F型!!完成です
エアフィックス製ですが、キットはまずまずでした〜考証の不適格さは否めませんが1000円ちょいでこのクオリティーは神っす!
更新は遅いですが、またぼちぼちと作っていきますので今後ともよろしくお願いいたします!
ではまたぁ
ジャーマングレーにシェードブルー、
フィルタリングカラーの使い方、とても参考になります。
ドライブラシもとても効果的です。
フィギュアのお顔も良い感じです。
素晴らしい出来上がりだと思います。
ちょっとくどめの塗りはミニスケールには合いますよね。ただ、「ちょっと」が曲者でこの位に抑えるのは、なかなか難しいと思います。グレーの塊になりがちの小さな模型が存在感の有る4号戦車の模型になっていて、成程、と思いました。
塗装工程での見た目の変化をたっぷり楽しませていただきました。
近いうちにタミヤのⅣ号F型を作ろうかと思っているのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
後半の写真だけ観ていると1/76ということを忘れてしまいます。
特に車長フィギュアや細かい工具類を見ていると76というスケールが信じられない感じです。
ドライブラシや汚しの効果もあって、凄い重量感です。
もう返信遅すぎるて申し訳ありません!!
エアのミニスケⅣ号ですが、温故知新こういうのもいいですよね。お褒めの言葉光栄です。
ちょくちょく更新しますのでこれに懲りずにコメントよろしくお願いします!
返信遅すぎごめんなさい🙏
一息入れすぎ年内いっぱいは仕事三昧になりそうです😢
これに懲りずにまたコメントよろしくお願いします!
ミニスケならではのくど目の塗り!
そのあたりを評価いただきとても嬉しいです♪
励みになります、ありがとうございました😊
返信遅すぎで申し訳ありません!
ミニスケのⅣ号がサンゴーの役に立つかどうかはわかりませんがよかったらよろしくおねがいいたします🙇♂️
タミヤのF型って最近のキットかな??
ミニスケなので写真でごまかせている感じでしょうか(^^;;;
このサイズだとドライブラシがほどよくイイアクセントになりますよね。もうサンゴーではドライブラシってくどくなり過ぎてしまう感じでしょうか‥
なにぶんサンゴーは作ったことないですが、そのあたりの比較は一度してみたいですね(^^)
ありがとうございました😊