もう8月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/9023becd6df2351507a194a289e5e6bb.jpg?1659700100)
イギリス戦車群の中でも地味な戦車ですが、フォルムが独特で好きな戦車です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/38bd0995017cbaadf407bc4904a61548.jpg?1659700205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/a19e68e422f76071cef0b945887f22c8.jpg?1659700205)
ドライブラシ後、ハイライトを筆で入れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/e9ee83d31a888086ee4e2a4be38680bf.jpg?1659700310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/86ecd53ad5b44a29ec82d9c0a90b2594.jpg?1659700310)
ファレホの150番ドイツブラックブラウンを選択。上からやり直しなんで無理あり‥苦笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/cd4dcaa33edb57d4543e36db050d4e42.jpg?1659700460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/37d8d304d3a338d4942e1dff234d51f3.jpg?1659700460)
クレオスのウェザリングカラーのマルチブラックとウェットクリアーを混ぜて各所のオイル漏れ表現を‥![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/6631cc187da31900888af74dfc33c914.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/caaf143f7f270caa01690b9c0ff61f4a.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/8ada8cac98e2a946431e6406e057629d.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/cee619e07db60b9e99e34710791283f1.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/1abdae00d34a31e0999c5d10f344dc68.jpg?1659782885)
イギリスの戦車って本当に独特な形が多いですよねー。まードイツなんかもそーなんでしょうけど、連合軍って兵器を平準化させて物量で圧倒するイメージだし、米軍もソ軍もまさにそう‥でもイギリスだけはなんかいろんな形式のモノをチンタラチンタラ作ってるんですよねぇー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/7362c6f81c3aa290cbe7353156631bd7.jpg?1659783554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/ba765929a412244040c9d9ef2b5a36a8.jpg?1659783554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/c9725004844da6700a24065c53049b63.jpg?1659783554)
無骨ねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/03d0aabd53463af741b1fa61891b56bf.jpg?1659783587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/763465323c2a21ce758abde2635f3057.jpg?1659783587)
前回作りました、同じ1/56イタレリのカルロアルマートと記念写真‥
ほんとに一年あっという間ですわん。
ルビコンモデル バレンタイン戦車完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/9023becd6df2351507a194a289e5e6bb.jpg?1659700100)
イギリス戦車群の中でも地味な戦車ですが、フォルムが独特で好きな戦車です。
まーイギリス戦車はどれもフォルムは独特ですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/38bd0995017cbaadf407bc4904a61548.jpg?1659700205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/a19e68e422f76071cef0b945887f22c8.jpg?1659700205)
ドライブラシ後、ハイライトを筆で入れました。
で鬼門のチッピング‥アーミーペインターの濃いグレーとブルーを混ぜて色を作りましたが大失敗ww
まーたしかにこんな色じゃねーわなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/e9ee83d31a888086ee4e2a4be38680bf.jpg?1659700310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/86ecd53ad5b44a29ec82d9c0a90b2594.jpg?1659700310)
ファレホの150番ドイツブラックブラウンを選択。上からやり直しなんで無理あり‥苦笑
これがなかなかいい色目!スポンジで色を拭き取ってポンポンとw
なんとなくドライブラシの要領ですね、塗料の残加減が結構むずい!?回数こなして慣れるしかないですよねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/cd4dcaa33edb57d4543e36db050d4e42.jpg?1659700460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/37d8d304d3a338d4942e1dff234d51f3.jpg?1659700460)
クレオスのウェザリングカラーのマルチブラックとウェットクリアーを混ぜて各所のオイル漏れ表現を‥
艦船用のメタルリギングでアンテナを二本追加で完成っす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/6631cc187da31900888af74dfc33c914.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/caaf143f7f270caa01690b9c0ff61f4a.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/8ada8cac98e2a946431e6406e057629d.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/cee619e07db60b9e99e34710791283f1.jpg?1659782885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/1abdae00d34a31e0999c5d10f344dc68.jpg?1659782885)
イギリスの戦車って本当に独特な形が多いですよねー。まードイツなんかもそーなんでしょうけど、連合軍って兵器を平準化させて物量で圧倒するイメージだし、米軍もソ軍もまさにそう‥でもイギリスだけはなんかいろんな形式のモノをチンタラチンタラ作ってるんですよねぇー
戦車のサスペンションなんて全部違うんじゃねーのか!?って感じ
ま、それが魅力ではあるのですがw
このバレンタインも頑丈さゆえにソ軍に大量にレンドリースされてイギリス軍より活躍しましたですわ‥
低い車体がカッコイイです、2ポンド砲も威力なさげでヨイww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/7362c6f81c3aa290cbe7353156631bd7.jpg?1659783554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/ba765929a412244040c9d9ef2b5a36a8.jpg?1659783554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/c9725004844da6700a24065c53049b63.jpg?1659783554)
無骨ねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/03d0aabd53463af741b1fa61891b56bf.jpg?1659783587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/763465323c2a21ce758abde2635f3057.jpg?1659783587)
前回作りました、同じ1/56イタレリのカルロアルマートと記念写真‥
こうやってみますとバレンタインも結構小型な車両なんですねー
北アフリカで激戦を繰り広げた両雄でございました‥
ではまた
イギリス歩兵戦車、イイですね。
特に前の低い位置からみた画像は特徴が良く出ているんじゃないでしょうか。
1/56でもちゃっちくないです。
流石ですね。
ルビコンモデルズのキット、良い感じですね!
ウエザリングが丁寧に施されて、存在感バッチリです。
英軍って量産効果をあまり考えていないかんじですよねえ。でもそれが独特の形状を産んで味のある車両が出来るんでしょう。私も英軍車両が好きなのはそんなところです。
フィギュアを含め1/35みたいな密度感があって凄いですね。
ルビコンモデルは初めて知りました。
英軍車両好きとして、バレンタインは外せませんよね。
伊軍カルロアルマートとの比較写真も興味深いです。
カルロアルマートも作りたくなりました。
素敵な作例、ありがとうございました。
英国戦車🇬🇧!なかなか奥が深くて沼ですよw
このバレンタインもサスペンションは一部巡航戦車にも使われていたりしてよーわからんです‥
エゲレス人の考えることは‥苦笑
1/56はゲーム駒なんでちょっとディテールがオーバースケール気味なんですね‥ナナニイにような繊細さはないのです、好みが分かれる気がしますねー
お褒めの言葉ありがとうございます😭
ウェザリング技術はまだまだ貴殿には敵いません!
チッピングが鬼門なので精進してまいります(^ν^)
英国戦車は味がありますよねw
ほんとに非効率なデザインですw
イ戦車との差をご指摘いただき嬉しい😆です!
同じサンド系でも色味が違うべきですしねー
兵器としては全然大したことないww
おっしゃる通りそこが魅力なのです(^^)
ルビコンモデルは最近のメーカーですが作りやすくて楽しいですよw
ただスケールキットとしては大雑把かなぁーw
自分は好きですが‥
イ軍もそうですが弱い軍隊は何故か気になる今日この頃です(^^)