朝は寒い🥶が日中暖かいですねー
佳作の誉れ高い、ナナニイ ハセガワのドラケンです!
ハセガワスタンダードな繊細な筋彫りw
コクピットもサラッとした作りw
ダブルデルタ翼って言うんですか、フォルムがカッコいいですよねー
コクピットの透明パーツをマスキングして
上面は、このドラケンの基本迷彩パターンで
下面はライトブルーとシルバーの迷彩??
今年は暖冬ということでしたが、まーまー
過ごしやすかったという事でしょうか。
さて、久々の現用機です♪
佳作の誉れ高い、ナナニイ ハセガワのドラケンです!
このキット定番品ではなくデカール変えでちょいちょい再販され、すぐ絶版みたいなキット。
昨年再販されたのをゲットしていました。
今もまだ売ってますねー
ハセガワスタンダードな繊細な筋彫りw
デカールもスウェーデン🇸🇪空軍バージョン2セット。申し分のないパッケージです!
パーツも少ない!
パーツも少ない!
ランナー2枚ですよー
こりゃーウィークエンドモデルですなぁ
素組なら全然いけそうっす
コクピットもサラッとした作りw
最近のキットはナナニイでも緻密ですが
そもそも中なんてそんなに見えないのでこれくらいで丁度イイんだと思います。
でもコクピットが細かいとやる気は出ますよねー
モチベーション上がるというかw
ダブルデルタ翼って言うんですか、フォルムがカッコいいですよねー
でももう既に退役してて実機は飛んでいません。
オーストリア🇦🇹空軍が2005年まで運用していたそうですが‥デカール替えの限定版でキットも出ていましたね!!
コクピットの透明パーツをマスキングして
軽く缶スプレーのサーフェイサーを吹き
タミヤラッカーのマットブラックで暗部と
パネルラインにエア吹き。
上面は、このドラケンの基本迷彩パターンで
ロービジ塗り。
ファレホのオリーブドラブと、明細のミッドナイトブルーは適当なのが見つからずに、Vicカラーのデッキブルーを使用。米国海軍色らしい‥
シルバーはファレホのステンレスを筆塗り。
上面のデッキブルーはフリーハンドで塗りました。
下面はライトブルーとシルバーの迷彩??
両方ともクレオスのラッカーを使用。
今日はここまで。
あとこのF型にキットには武装が装備されて
おらず寂しいのでちと物色してまいります。
ではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます