ヤナーチェク、なんか大ブレイクらしいね。
村上春樹氏の「1Q84」トカいふ小説の余波で、おおいに注目を浴びているらしい。
あんな曲(蔑称のつもりではない)が唐突にこれだからね。
かの本は一切読んでないからこれ以上コメント不可能だけど、
なんとも(*゜~゜)って感じでしょうか。
で、俺にとっての「シンフォニエッタ」とは、
100%の確信を持ってこっちの「シンフォニエッタ」。
吹奏楽コンクール課題曲(1984年・C)。三上次郎作曲。
今日の放課後、その歴代課題曲の話題になった。
俺の職場には、水槽コンクル経験者が複数いる。
コンクールには俺も賛否両論の気持ちがあるが、
少なくとも水槽経験者の共通話題として最強のアイテムであることは間違いない。
たとえば野球部ではこうはいくまい。
「松坂世代」って言っても実際に対戦したやつは限定的だし、
「大船渡高校が甲子園に出た年」って言っても他県にはなじみが薄い。
しかし、コンクルの課題曲なら全国共通だ。出場している限り。
そして、数十年を経てそれらの曲を聴き直すと、
当時の匂いや温度や視覚や触覚や味覚が鮮明に蘇るから不思議だ。
で、仕事の帰り道は課題曲集をハードプレイであった。
このあたりは、聴きたくなったら即聴けるiPodの強みである。
以下、俺的史観。反論は認める。
1. イリュージョン(幻想)
演奏会で演ったなあ。
2. 東北地方の民謡によるコラージュ
知らん。
3. シンフォニック・マーチ
演った記憶はある。
4. 行進曲「青空の下で」
知らん(笑)
5. 吹奏楽のための「カプリチオ」
知らん。
6. 序曲とアレグロ
知らぬ。
7. アイヌの輪舞
題名は知ってた。サンライズマーチの裏面だから(笑)
8. サンライズ・マーチ
我が中学の定番曲であった。シンバルおいしい。
9. 吹奏楽のためのインヴェンション第1番
初めてのコンクルはこの曲。ホルンとサックスがおいしい。
10. 白鳳狂詩曲
譜面見るとすっげえ難しそうで。
11. カドリーユ
かわいくて好き。
12. キューピッドのマーチ
これもある種カワイイ。繰り返しがしつこいが(笑)
13. 「変容=断章」
なんじゃこりゃーな曲。実演聴いたことない。こういう課題曲はアリだったんだろうか?
14. 吹奏楽のための土俗的舞曲
カッコよくて好き。ティンパニーの動きは今も覚えている。
15. シンフォニエッタ
これで県大会に行った。ユーフォがかっこよし。
16. マーチ・オーパスワン
導入部と行進曲。全然実用的ではないマーチ。シロフォンが聴かせどころ。
17. Overture “FIVE RINGS”
TVドラマのOPだったんだっけ?ティンパニーが凄すぎ。今でも身体が覚えている。
18. 波の見える風景
ドビュッシーのパクリ…じゃなくオマージュだよね。初めてティンパニーで出場。
19. シンフォニック・ファンファーレとマーチ
あんまり覚えてなかったが、改めて聴くとカッコよい。
20. ポップ・ステップ・マーチ
野球の地区大会の開会式で演奏。グラウンドにティンパニーを持ち込んだときは、野球部に勝ったと思ったね(何がww)
Y先生に叱責され逆切れした練習も思い出。
1. 吹奏楽のための「変容」
補欠であった。
2. 「嗚呼!」
譜面が凄い単純だった記憶が。
3. 吹奏楽のための序曲
毎年ある「和風枠」だよね。
4. コンサート・マーチ「テイク・オフ 」
実は一番好きな課題曲マーチ。
5. 風紋
高校時代最初で最後のコンクル出場。
もっと、うまくできたと思う。
演奏も、高校生活も、その後の人生も?
聴いていて非常に苦い曲でもある。
6. 渚スコープ
ス、スコープ?っていう印象。
7. コンサートマーチ’87
同じくあんま覚えてない。高校時代はいろいろな意味で余裕無かったんかな。
8. ムービング・オン
このポップス風味には驚いた。二高はやっぱりこの曲だった。
9. マーチ「ハロー! サンシャイン」
印象なし。
この翌年から、俺は吹奏楽界から永遠に離れた。
だから、語る言葉を持ち合わせない。
やっぱ「シンフォニエッタ」は、こっちだよね。圧倒的に。。
村上春樹氏の「1Q84」トカいふ小説の余波で、おおいに注目を浴びているらしい。
ヤナーチェク:シンフォニエッタウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 マッケラス(サー・チャールズ)ユニバーサル ミュージック クラシックこのアイテムの詳細を見る |
あんな曲(蔑称のつもりではない)が唐突にこれだからね。
かの本は一切読んでないからこれ以上コメント不可能だけど、
なんとも(*゜~゜)って感じでしょうか。
で、俺にとっての「シンフォニエッタ」とは、
100%の確信を持ってこっちの「シンフォニエッタ」。
吹奏楽コンクール課題曲(1984年・C)。三上次郎作曲。
今日の放課後、その歴代課題曲の話題になった。
俺の職場には、水槽コンクル経験者が複数いる。
コンクールには俺も賛否両論の気持ちがあるが、
少なくとも水槽経験者の共通話題として最強のアイテムであることは間違いない。
たとえば野球部ではこうはいくまい。
「松坂世代」って言っても実際に対戦したやつは限定的だし、
「大船渡高校が甲子園に出た年」って言っても他県にはなじみが薄い。
しかし、コンクルの課題曲なら全国共通だ。出場している限り。
そして、数十年を経てそれらの曲を聴き直すと、
当時の匂いや温度や視覚や触覚や味覚が鮮明に蘇るから不思議だ。
で、仕事の帰り道は課題曲集をハードプレイであった。
このあたりは、聴きたくなったら即聴けるiPodの強みである。
以下、俺的史観。反論は認める。
吹奏楽コンクール課題曲集 Vol.4吹奏楽ソニーレコードこのアイテムの詳細を見る |
1. イリュージョン(幻想)
演奏会で演ったなあ。
2. 東北地方の民謡によるコラージュ
知らん。
3. シンフォニック・マーチ
演った記憶はある。
4. 行進曲「青空の下で」
知らん(笑)
5. 吹奏楽のための「カプリチオ」
知らん。
6. 序曲とアレグロ
知らぬ。
7. アイヌの輪舞
題名は知ってた。サンライズマーチの裏面だから(笑)
8. サンライズ・マーチ
我が中学の定番曲であった。シンバルおいしい。
9. 吹奏楽のためのインヴェンション第1番
初めてのコンクルはこの曲。ホルンとサックスがおいしい。
10. 白鳳狂詩曲
譜面見るとすっげえ難しそうで。
11. カドリーユ
かわいくて好き。
12. キューピッドのマーチ
これもある種カワイイ。繰り返しがしつこいが(笑)
13. 「変容=断章」
なんじゃこりゃーな曲。実演聴いたことない。こういう課題曲はアリだったんだろうか?
14. 吹奏楽のための土俗的舞曲
カッコよくて好き。ティンパニーの動きは今も覚えている。
15. シンフォニエッタ
これで県大会に行った。ユーフォがかっこよし。
16. マーチ・オーパスワン
導入部と行進曲。全然実用的ではないマーチ。シロフォンが聴かせどころ。
17. Overture “FIVE RINGS”
TVドラマのOPだったんだっけ?ティンパニーが凄すぎ。今でも身体が覚えている。
18. 波の見える風景
ドビュッシーのパクリ…じゃなくオマージュだよね。初めてティンパニーで出場。
19. シンフォニック・ファンファーレとマーチ
あんまり覚えてなかったが、改めて聴くとカッコよい。
20. ポップ・ステップ・マーチ
野球の地区大会の開会式で演奏。グラウンドにティンパニーを持ち込んだときは、野球部に勝ったと思ったね(何がww)
Y先生に叱責され逆切れした練習も思い出。
吹奏楽コンクール課題曲集 Vol.5吹奏楽ソニーレコードこのアイテムの詳細を見る |
1. 吹奏楽のための「変容」
補欠であった。
2. 「嗚呼!」
譜面が凄い単純だった記憶が。
3. 吹奏楽のための序曲
毎年ある「和風枠」だよね。
4. コンサート・マーチ「テイク・オフ 」
実は一番好きな課題曲マーチ。
5. 風紋
高校時代最初で最後のコンクル出場。
もっと、うまくできたと思う。
演奏も、高校生活も、その後の人生も?
聴いていて非常に苦い曲でもある。
6. 渚スコープ
ス、スコープ?っていう印象。
7. コンサートマーチ’87
同じくあんま覚えてない。高校時代はいろいろな意味で余裕無かったんかな。
8. ムービング・オン
このポップス風味には驚いた。二高はやっぱりこの曲だった。
9. マーチ「ハロー! サンシャイン」
印象なし。
この翌年から、俺は吹奏楽界から永遠に離れた。
だから、語る言葉を持ち合わせない。
やっぱ「シンフォニエッタ」は、こっちだよね。圧倒的に。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます