きのうのつづき

2007年01月29日 22時31分00秒 | 巻二 起居注
きのうは、動じない、と書いた。
上っ面しかわからない自分がとやかく言うべきじゃない、と書いた。

だから今夜は、
動じずに書こう。
不確定要素に基づかずに今言い得ることを書こう。
事の真相に関わらず言えることだけを書こう。
いや、この話題自体スルーしてもいいのかも知れない、が、
イマの言葉を残しておきたい、という気持ちもある。

---------- キリトリ ----------- 

昨日の記事は、
最近にないアクセス数だった。
こんな事で伸びてもあんまりうれしくない。

---------- キリトリ ----------- 

そもそも、彼女自身はどう思っているのか、
この自分にはわからない。当然。
「まずいことになった」のか
「まぁしょうがないか」なのか、はたまた。
だから、自分の今の気持ち(ある意味心配ともいう)が、
実は彼女の心情と全然ミスマッチな可能性もないわけではない。

---------- キリトリ ----------- 

真相はどうあれ、
とやかく言われてもしょうがない振る舞いであったことは確か、なのか。
たぶんそうだろう。
受ける印象や取り方はひとそれぞれ。
しかし、最大公約数的に「!?」という行動が
少なくともレンズの前でなされていたということは、
まぁ確かなんでしょうね。
ソックリさん説でもないかぎり。

---------- キリトリ ----------- 

そうすると、
こうなった以上、これも「真相はどうあれ」だが、
結果責任というか説明責任というものを、
世間は求めるのだろうか。
クマッチさんのところで話が出ていたが、
今後の活動に対する影響、である。

---------- キリトリ ----------- 

KB氏との音楽的密着度が高い現在において、
今回の件はその方向修正を否応無く強いるのかも知れない。
はたまたそれ以前に、
今までどおりの活動が出来るのか、
たとえばアルバム製作の予定なんかも、狂わずにいられないのか。
ここまで来ると予断の域かも知れないが、
それは心配だ。心配事だ。

---------- キリトリ ----------- 

色がついてしまう、ということもあるのかな。
ある種特定の。
事実自分だって、この件のイメージのフィルターで
彼女を見ざる(聴かざる)を得ない。

---------- キリトリ ----------- 

ここからはちょっと脱線。長くなるのでスルー推奨。

自分は、教条モラール的な主張をするつもりはない。
たとえば、「不倫=悪」
もしくは、「不倫に擬せられる行動=悪」とか。
せいぜい、「社会一般的には軽率の謗りを免れない行動」なんだろうな、
というくらいだ。
まぁ、それが実は大事な点なのかも知れないね。実は。
少なくとも「有名人」たる人間にとっては。
だから、有名人ではない自分がここで語る言葉は、
彼女に対しなんの弁護効果も発揮しない。残念。

---------- キリトリ ----------- 

ここからはさらに脱線。もはやあの話とは殆ど関係ないです。
繰り返します。以下はいっさい別の話です。

理性と衝動の交差交錯する交差点に立ったことのある人間なら
判るかも知れない。?。
この世の規程条項や不文律が
一切意味をなさないものに感じられる瞬間とか、感情だ。

そりゃ飯も食いに行きたくなる罠。
手も繋ぎたくなる罠。

そこの感情を
上手くコントロールするのが「オトナ」なんだろう。
社会的に成熟した賢い存在としての大人。
そこを制御できない人や、
制御するつもりも無い人や、
いつの間にか引きずり込まれる人もいるだろう。
(しつこいようですが今回の話のことではありません)

そんな時、
社会的あざけりや
世間的正論や
道徳的制裁や
模範的行動規範に
なんの威力も威厳も意味さえも、無いのではないでしょうか。

世の中、そんな上手く立ち振る舞える人ばかりではないのだ。
賢く自分の感情をコントロールできる人ばかりでもないのだ。
言っちゃえば、
ダメだと思いつつ突破してしまうそんな場合もある、のだ。たぶん。
その為に不幸になる者が一方でいたとしてもだ。

道徳、規範、常識、倫理観、
そんなもの、
一個の感情の前ではなんの強制執行も出来ない。(こともある)

だから自分は金輪際誓っている。
モラルを声高に振りかざすことの傲慢さから手を引く、という風に。


---------- キリトリ ----------- 

よくわからない。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一青窈、あのそのあれ | トップ | 知っとるケ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真実は如何にせよ (クマッチ@出張中)
2007-01-30 00:27:23
真実を明らかにする必要が有るか否かは別にして、今回の件で窈さんの稀有な才能を発揮できる機会が減ってしまう事が、何より残念でなりません。

信じて待つのが、ファンの使命かも知れないですが、踏ん張り所ですね。
返信する
Unknown ()
2007-01-30 19:31:26
クマッチさん、出張先からありがとうございます。

真実…
個人的にはどうでもいいんですけどね。


>窈さんの稀有な才能を発揮できる機会が減ってしまう事

そう、それが非常に気にかかります。
もしかしたら「自業自得」などと世間は言うのかも知れないけれども、結果として一青さんの活動が我々から遠ざかってしまうのなら、何ともやるせない話です。
返信する
熱くなり過ぎました…(苦笑) (foxtail)
2007-01-31 22:25:47
窈ちゃんの歌で、モラルを振りかざす曲なんて在りましたっけ…?
まあ、受け止め方はそれぞれ違うしねぇー(笑)

イメージフィルターは、やはり掛かるでしょう。
でも、それは云ってしまえばこれまでも同じ。
フィルターの色が変わるという事なんじゃないかなぁ
そしてその色は、恐らく聴き手一人一人違う筈。
私自身は、彼女の唄や彼女自身に見え隠れしていた、
毒や狂気に強く惹かれていたもので…(汗)

でも説明責任は、どうなのかぁー
そんな義務は無いし、するつもりもないのでは?
求めているのは一部マスコミと、
ゴシップ好きの人たちだけなのだから…
まあ、仕事を再開しやすくする為に、
なんらかの事務所の対応は必要でしょうが…

それに仕事が減るとも思えないよ。
もともと、タレント的な仕事はしてない訳だし、
今はラジオ番組も持っていない。
テレビ地上波も新曲が出る時くらいしか出ない訳だし、
衛星チャンネルは結構 なんでもあり…(笑)
その点は、あまり心配しすぎる事は無いと思います。
信じて待ちましょう。

今は、むしろ事務所の方が心配。
大切に育てた一人娘を、しっかり守って欲しいよなぁ
そろそろファン(自分)を安心させる為にも、
何かメッセージが欲しいですね。
返信する
Unknown ()
2007-01-31 23:11:10
foxtailさん
ありがとうございます。

>窈ちゃんの歌で、モラルを振りかざす曲なんて在りましたっけ…?

それは誤解です(笑)すみません、判りにくい文章で。
世間一般(芸能マスコミを始めとして)が、「不倫=悪」という単純化した道徳観を前提にこの件を見ている気がする、という文脈です。さすがに一青さんの歌にそんな話は書いてません(笑)

「説明責任」については、私も個人的には一切必要ないと思いますが、これもまた「けじめ」を求める目があるんじゃないのかな、と邪推しちゃう訳です。余計なお世話なのかもしれませんが。

仕事…については、まぁ確かにもともとさほど露出が多い訳ではないから、心配しすぎなのかも知れませんね。

ここ2、3日で自分もだいぶ落ち着いてきたので、とりあえず静観しとこうと思います。
返信する
事務所や所属レコード会社の移籍の噂 (阪神と窈ちゃんのファン)
2007-02-03 23:37:21
どうやらこんな噂があるそうです
根拠のひとつが、レコード業界では、移籍の置き土産に、売り上げが見込めるベスト盤を出すことがあるそうです
さらに昨年の秋頃から、うまくいってないらしい
武部聡志さんと小林武史氏は対立している
移籍の糸を引いていたのが小林氏らしい

どちらにしても
マイ・リトル・ラバーにも窈ちゃんにしても
早く元気に歌う日が来てほしい
返信する
Unknown ()
2007-02-04 20:45:42
阪神と窈ちゃんのファンさん

こんばんは。いつもありがとうございます。

へー、そんな説もあるんですね。

自分としてはどうすることも出来ないわけで、
動じずに、見て見ぬフリしながら見守っていきたい、
そんな感じです。とりあえず。

見ぬフリする必要もありませんけど(笑)
返信する

コメントを投稿