![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/ee83a1173bb702b45793bc0ac6cf272e.jpg)
どもども。
ちかっぱ寒くなってきたとですたい!
来年から導入されるJ2のプレーオフ制に、
反対な立場のタスィ兄さんです!(`ヘ´)
------------------------------------------
※J2のプレーオフ制とは?
リーグ戦終了後、3位~6位のチームで試合し、
その勝者がJ1昇格となる制度。
(1位と2位はこれまで通り、そのまま自動昇格。)
現行は上位3チームが自動昇格となっている。
------------------------------------------
プロ野球のクライマックスシリーズみたいに、
リーグ戦終盤は「6位でいいや。」となって、
だら~んとした展開になるんぢゃないですかねぇ…。
そんなんで運良く6位から昇格したとしても、
『エレベーター力士』が増えるだけですよ。(-_-#)
そんなことよりも、
J2だけで22チームもあるんだから、
飽和状態を緩和するためにJ3を作るとか、
JFL所属の準加盟チームとJ2下位チームとの、
『J2参入入替戦』を実施するとか、
そっちを先にした方がいいと思いますけどねぇ…。(-_-#)
1年間培ってきた成果をないがしろにするげな、
そんなこと許されてたまるかってんだい!(`ヘ´)
…さて、毎年恒例の番付予想なのだ!
果たしてどれだけ当たっているかは、
全く定かではないとですが(笑)、
何故だか知らぬが明日の朝刊が休刊日なので、
すき焼きの数少ない牛肉を探しつつ、
生卵をかき混ぜるやうな感覚で、
それとなく見ていただきたいのだ(笑)。(^_^;)
柏の平幕Vにより、横綱不在!(°□°;)
再入幕初V&三賞総ナメの柏が一気に関脇!
震災からの復興を旗印に体を張り、
敢闘賞モノの仙台が新三役なのだ!
僅かな勝ち点差で惜しくも優勝を逃すも、
ここ数場所の安定感を評価され、
名古屋が大関昇進!(°□°;)
一方の川崎は序盤の9連敗が響き、カド番。
カップ戦制覇もリーグ戦は奮わなかったので、
鹿島は横綱から大関へ陥落なのだ。(-_-;)
甲府、山形、福岡が十両陥落。
東京、札幌が再入幕を果たしたのだ。
そして、十両所要13場所のスロー出世で、
鳥栖が遂に新入幕なのだ!!w(゜o゜)w
新十両は熱烈なサポーターを擁する松本と、
昨年まさかの幕下据え置きを味わい、
見事に試練を乗り越えた町田が昇進なのだ。w(゜o゜)w
意味不明な守備的戦術への転換が災いし、
『持ち味』を失った甲府。(-_-#)
戦力補強による上積みができなかった上に、
多くのケガ人続出に泣いた山形。(T_T)
主力選手をも経費削減の対象とし、
予想通りの結果となった福岡。(`ヘ´)
私にとって縁のある街が2つも降格なのは、
とても残念な気分なのだ。(T_T)
来場所の注目はズバリこれなのだ!
------------------------------------------
・名古屋の綱獲り成るか!?
・柏の連覇&大関獲り成るか!?
・新入幕の鳥栖はどれだけ通用するのか!?
・十両の千葉、東京Vの復権はあるのか?
・新十両の町田、松本の旋風はあるのか?
------------------------------------------
『福岡×北九州』の『男対決』は要注目なのだ!(^O^)
幕下は松本のライバルである長野と、
九州6番目の十両昇進を狙う長崎に注目なのだ!
果たして、来場所は一体、
どんなドラマが待ち受けているのかぁぁっ!?(°□°;)
クラブW杯観てましたが、柏スゲぇわ!w(゜o゜)w~♪
何でGK菅野は日本代表に選ばれてないんだ!?(°□°;)
それに引き換え、浦和FW原口は何しとんねんっ!?(`ヘ´)
ほいぢゃまた会おう!
ふふっ、ふははははっ!(^O^)
ちかっぱ寒くなってきたとですたい!
来年から導入されるJ2のプレーオフ制に、
反対な立場のタスィ兄さんです!(`ヘ´)
------------------------------------------
※J2のプレーオフ制とは?
リーグ戦終了後、3位~6位のチームで試合し、
その勝者がJ1昇格となる制度。
(1位と2位はこれまで通り、そのまま自動昇格。)
現行は上位3チームが自動昇格となっている。
------------------------------------------
プロ野球のクライマックスシリーズみたいに、
リーグ戦終盤は「6位でいいや。」となって、
だら~んとした展開になるんぢゃないですかねぇ…。
そんなんで運良く6位から昇格したとしても、
『エレベーター力士』が増えるだけですよ。(-_-#)
そんなことよりも、
J2だけで22チームもあるんだから、
飽和状態を緩和するためにJ3を作るとか、
JFL所属の準加盟チームとJ2下位チームとの、
『J2参入入替戦』を実施するとか、
そっちを先にした方がいいと思いますけどねぇ…。(-_-#)
1年間培ってきた成果をないがしろにするげな、
そんなこと許されてたまるかってんだい!(`ヘ´)
…さて、毎年恒例の番付予想なのだ!
果たしてどれだけ当たっているかは、
全く定かではないとですが(笑)、
何故だか知らぬが明日の朝刊が休刊日なので、
すき焼きの数少ない牛肉を探しつつ、
生卵をかき混ぜるやうな感覚で、
それとなく見ていただきたいのだ(笑)。(^_^;)
東 西 名古屋 大関 G大阪 鹿島 川崎 柏 関脇 横浜M 仙台 小結 広島 磐田 前頭 神戸 東京 清水 大宮 C大阪 新潟 鳥栖 札幌 浦和 ----------------- 甲府 十両 徳島 千葉 東京V 京都 北九州 草津 福岡 山形 栃木 大分 熊本 湘南 岡山 富山 愛媛 水戸 横浜 町田 鳥取 松本 岐阜
柏の平幕Vにより、横綱不在!(°□°;)
再入幕初V&三賞総ナメの柏が一気に関脇!
震災からの復興を旗印に体を張り、
敢闘賞モノの仙台が新三役なのだ!
僅かな勝ち点差で惜しくも優勝を逃すも、
ここ数場所の安定感を評価され、
名古屋が大関昇進!(°□°;)
一方の川崎は序盤の9連敗が響き、カド番。
カップ戦制覇もリーグ戦は奮わなかったので、
鹿島は横綱から大関へ陥落なのだ。(-_-;)
甲府、山形、福岡が十両陥落。
東京、札幌が再入幕を果たしたのだ。
そして、十両所要13場所のスロー出世で、
鳥栖が遂に新入幕なのだ!!w(゜o゜)w
新十両は熱烈なサポーターを擁する松本と、
昨年まさかの幕下据え置きを味わい、
見事に試練を乗り越えた町田が昇進なのだ。w(゜o゜)w
意味不明な守備的戦術への転換が災いし、
『持ち味』を失った甲府。(-_-#)
戦力補強による上積みができなかった上に、
多くのケガ人続出に泣いた山形。(T_T)
主力選手をも経費削減の対象とし、
予想通りの結果となった福岡。(`ヘ´)
私にとって縁のある街が2つも降格なのは、
とても残念な気分なのだ。(T_T)
来場所の注目はズバリこれなのだ!
------------------------------------------
・名古屋の綱獲り成るか!?
・柏の連覇&大関獲り成るか!?
・新入幕の鳥栖はどれだけ通用するのか!?
・十両の千葉、東京Vの復権はあるのか?
・新十両の町田、松本の旋風はあるのか?
------------------------------------------
『福岡×北九州』の『男対決』は要注目なのだ!(^O^)
幕下は松本のライバルである長野と、
九州6番目の十両昇進を狙う長崎に注目なのだ!
果たして、来場所は一体、
どんなドラマが待ち受けているのかぁぁっ!?(°□°;)
クラブW杯観てましたが、柏スゲぇわ!w(゜o゜)w~♪
何でGK菅野は日本代表に選ばれてないんだ!?(°□°;)
それに引き換え、浦和FW原口は何しとんねんっ!?(`ヘ´)
ほいぢゃまた会おう!
ふふっ、ふははははっ!(^O^)
タスィ兄さんです(笑)。
コメントかたぢけない。m(_ _)m
返事遅くなってごめんなさいね。
詞はワケわからんけど、
これを聴いて、また『ドリルのあな』が見たいと、
1人でも思えてくれたらうれしいねぇ…。(^w^)
(♪あ~ながみた~い(笑)♪)
やっぱ音楽は読んで字の如くよ!
楽しまなきゃ!!w(゜o゜)w~♪
(♪あ~ながみた~い(笑)♪)
また気軽にお越しくださいませ♪
(♪たまにはお~い~で~♪)
ほいぢゃ、また会おう!(^O^)
でゅわ!zzZ