徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

5/27は何の日?

2020-05-27 09:56:22 | 日記


 本日は百人一首の日です(`・ω・´)
 藤原定家の日記『明月記』に、1235年5月27日に小倉百人一首の原型である「百人秀歌」ができた日という記述があるそうで、それにちなんで制定された記念日です。


 小倉山(現・京都市右京区嵯峨)に藤原定家の山荘「時雨亭」があり、その襖に貼られていた和歌を書きつけた色紙が現在の『小倉百人一首』のもとだろうと言われています。『小倉山荘色紙和歌』ともいうそうです。
 小倉百人一首は、全て勅撰和歌集から選ばれており、それがほぼ時代順に配列されているそうです。日本最初の勅撰和歌集『古今和歌集』については5月21日の記事でも触れてますね。

 たんに百人一首と言えば、編纂者や編纂地域の関係で数種類が存在していたらしいです。ただ、中でも『小倉百人一首』は歌がるたとして庶民に広く親しまれてきたので、現在では百人一首=小倉百人一首という認識になっています。アニメ化も実写化もされた『ちはやふる』や劇場版名探偵コナン『から紅の恋歌(ラブレター)』に出てくる競技かるたはこの『小倉百人一首』です。



 中学時代、毎年百人一首大会があって、一時期百人一首をやることに熱中した時期があります。DSの時雨殿を買ったり、じいちゃん家に帰ったらやる気のない親戚巻き込んで無双したり。
 上の句と下の句の一番上をくっつけた語呂合わせで覚えてたので、今はもうほとんど忘れてます。今なら親戚ともいい勝負できそう(笑)

 秋の我が衣(秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ)。
 ハルス衣干す(春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山)。
 あしながなが(あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む)。
 田子の富士(田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ)。
 奥、声(奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき)。
 傘、白い(かささぎの渡せる橋におく霜の 白きを見れば夜ぞふけにける)。
 etc...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする