皆さんこんにちは!
東埼玉病院リハビリテーション科です。
この度「アンガーマネジメント(Anger management)」についての研修会がありましたので報告させていただきます。
今回は「アンガーマネジメント実践編」について報告したいと思います。
なお、前回の記事である「アンガーマネジメントについて」と二部作となりますので併せて読んでいただけると光栄です。
特に「最近イライラしている」「なん . . . 本文を読む
皆さんこんにちは!
東埼玉病院リハビリテーション科です。
この度「アンガーマネジメント(Anger management)」について、独立行政法人国立病院機構神奈川病院、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会、アンガーマネジメントシニアファシリテーターの光前先生を招いての研修会がありましたので報告させていただきます。
今回は「アンガーマネジメントについて」と「アンガーマネジメント実践編」と二部 . . . 本文を読む
こんにちは!東埼玉病院リハビリテーション科です!
今回は平成30年8月22日に市民向けに行われた「生活習慣病教室」の講演を行ったので、その報告をさせていただきます。当日は講演だけでなく、実際に市民の皆様と体操教室も行いました。今回のブログでは講演部分を一部抜粋し、お伝えします。
生活習慣病とはある日を堺に突然なる病気ではなく、日々の積み重ねが原因で起こることはご存知でしょうか。まずは生活習 . . . 本文を読む
当院は本邦で設立された筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク(通称MDCTN:Muscular Dystrophy Clinical Trial Network)という組織に加盟しております。
MDCTNとは筋ジストロフィーに関連する臨床研究・開発の促進を目的として設立された組織で、現在は40施設が加盟して運営されています。
これは1999年に米国中心の臨床研究ネットワークCINRG(Coop . . . 本文を読む