東埼玉病院 リハビリテーション科ブログ

国立病院機構東埼玉病院リハビリテーション科の公式ブログです

*表示される広告は当院とは一切関係ありません

当院の栄養サポートチーム(NST)について

2025年02月04日 | 紹介
東埼玉病院リハビリテーション科です。

今回は以前ご紹介した「リハビリと栄養」の記事の関連し、当院での栄養サポートチーム(以下、NST)の活動をお伝えしたいと思います。

当院のNSTの活動メンバーは管理栄養士、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、療法士となっています。初めに対象の患者さんの状態について情報共有します。各職種が持っている知識を出し合い患者さんの栄養状態がより良くなるように、主治医に対して様々な栄養療法を提案しています。その後実際に患者さんのもとへ出向き、食事の摂取状況や趣向調査、身体状況の確認等も行います。


リハビリテーション科としては、その方の嚥下機能、それに合った食事形態や摂取方法、姿勢の調整、運動量等や訓練中の様子などを情報共有しています。
私は昨年度よりNSTの担当となり、週1回のラウンドに参加しています。まだまだ知識不足なところが多く、勉強中の身ではありますがNSTの担当になってから、より栄養に興味が沸き自身の担当患者さんの栄養面についても気にするようになりました。今後も専門的な知識を得るために勉強を続けたいと思います。


東埼玉病院リハビリテーション科ホームページはこちらをクリック

【注意】


本ブログの掲載記事は,個人的な見解を含んでおり正確性を保証するものではなく,


当院および当科の総意でもありません.


引用や臨床実践等は各自の判断と責任において行うようお願いいたします。