現在進行形で対象者の方へ回復期に入院した当日にどういった車いすを選ぶと良いのか、その目安となるチェックシートを作成しています。
入院初日に運用する物ですので、主に入院初日に実施する入院時カンファレンスで得られる情報を基に車いすを選定し、詳細な評価に沿って修正していく事を前提としています。
雛形は完成(下記参照)し、回復期病棟チームからのフィードバックを受けて修正している所です。
<図1 . . . 本文を読む
理学療法士としての成長
国立病院機構では全国的なネットワークを活かし、神経・筋難病や結核、エイズなど、民間では体制の整備やアプローチがしにくいセーフティネット分野の医療にも取り組んでいます。
東埼玉病院では神経筋難病・結核・重症心身障害の医療に取り組んでおり、リハビリテーション科もセーフティネット分野の医療に大きく関わっております。
転勤を重ね様々な疾患の患者に関わりましたが、東埼玉病院で . . . 本文を読む
スイッチ一つで家電を動かす~環境制御装置の紹介~
以前こちらのブログで、スイッチ一つでパソコンを使えるようになる機械(ワンキーマウス)を紹介しました(2019/09/18の記事)。本日は、当院でワンキーマウスと同じくらい活躍しているもう一つの機械「環境制御装置(Environmental Control System:以下ECS)」をご紹介していこうと思います。
ECSは電化製品を操作す . . . 本文を読む