おつーさんのつぶやき

皆さん,
 毎日の出来事を綴ります。

田舎の公園

2008-05-01 17:52:50 | 遊び

あまの公園の数倍の広さもある立派な公園

 

 

上坂部の公園と似ていませんか。

 

 

つつじが背丈以上に高い。
人一人がとおれるだけの道に、両サイドにあり、いい気分。
昔いいお屋敷の庭でした。

 

ここが仁王産さんがいる門。
門くぐったところ、右に五重の塔建築中。
お寺と公園が隣。ため池ふたつありできれいなところ。


法然寺 田舎 讃岐

2008-04-27 12:21:16 | 遊び

国宝のお寺 法然寺。

高松市仏生山町

法然寺の門 左右にデカイのが立っております。仁王さん、阿 雲。

高さ5メートル強。

仁王さんのぞうり

 

 

 

 

親鸞750年法然800年五重塔記念塔が建築中

 

お墓参りの帰り、サイフ持たずに車に乗せてもらって行ったもので、中に入れず残念。(たいへん大きな涅槃さんがあるのですが、今日は見ることも出来ませんでした。)

小高いところからですが、屋島がはるか向うに見えます。

 

 

 


尼崎運河

2008-04-20 14:16:37 | 遊び

行ったことなかった尼崎の運河

尼崎市道意町6丁目の南側から尼崎港に南下

 

 

写真、上と下と1本の橋 末広大橋。

人工の島 埋立地で、島に渡るための橋
パナソニックの工場があります。

 

 

運河の歩道橋。床は木です。立派な綺麗な道。北堀運河、中堀運河が
交わるところがここで「北堀であい橋」表面全部、木で囲まれてています。
変わったつくりでりっぱです。

 

 

下から見上げた部分

真下がこのようになっているとは思いませんでしたね。

 

ズーッときれいな遊歩道。

 

 

 

 

 

 


映画 魂萌え

2008-02-11 13:09:00 | 遊び

2月10日、昼から映画 「魂萌え」を見ました。
定年を迎えた夫と敏子の平隠暮らしは夫の急死によって一変する。波乱の幕開けは夫の葬儀の日に夫の携帯にかかってきた見知らぬ女性からの電話だった。長く隠されていたに夫の秘密、8年ぶりに突然現れ遺産相続と同居を迫る長男、喪失感いっぱい敏子の前に経ち現れる男たち―。そこから先は初めての経験の連続だった。
プチ家出、自分だけの携帯電話とスケジュール張、予期せぬ―、そして女の対決―。
次々とやってくる人生の荒波を前にして敏子の疑う心はいったいどこへ…
風吹ジュン、三田佳子、加藤治子。この三人の対決は爽快やし悲しい、でも、おもしろいし、女性はものすごく強いですね。
(知らない世界もいっぱいでしたたかに生きる)
少し前の映画で見てなかったものでした。

原作 桐野夏生のベストセラー 毎日新聞社 新潮文庫


ハボタン写真

2008-01-03 09:38:23 | 遊び

はぼたん写真
葉っぱがちじれて又違った写真。
これは上坂部公園で取りました。種類別にみごとに。植えてあります

 きれいな紫。

 これも淡い紫と白

 前からあるはぼたんですが、緑と白と紫。

 

 これはおシャレな感じの、はぼたん。

 

 

近くを通るとき寄られてみてください。