おつーさんのつぶやき

皆さん,
 毎日の出来事を綴ります。

稀勢の里 連勝で優勝

2017-03-27 15:22:57 | 相撲
誰もが、照ノ富士と思っていたのが稀勢の里が本割、決勝戦、勝ちまして優勝。万歳。
思わず、歓声と手が痛いほど拍手。それが2度もでき熱い涙がでましたー。最高の相撲。
見れまして嬉しい。感動。
怪我が大怪我じゃなくてよかった。1か月だそうです。治して元気な姿5月楽しみに待っています。
痛いと言わない人が痛がるようすでしたのに。それがテレビで見る範囲、今朝けろっとしてにこにこ、凄い。
魔法のような即対応する治療法があるのでしょうね。ビックリ。

左が強い技をもってるのに痛めて使えなくなると右技で勝た。とにかく、すごい横綱。

後輩の弟弟子の髙安が照ノ富士に勝つてた、ブンが、結果が良かった。

オープンカーでニコニコ顔、嬉しそうなテレビのひとこま、微笑ましい。

5月場所が楽しみです。
若いホープが続々登場、面白い場所に。

大阪 春場所

2017-03-26 09:35:14 | スポーツ
波乱に満ちた熱戦の場所、稀勢の里が連勝が想像もしない黒星でケガ。
昨日は出て来ないだろうと思っていると土俵入りやりました。立派。すごい!
鶴竜戦左に力はいらず駄目でした。残念。
今日、照ノ富士とやります。めにみえてて優勝逃すなんて惜しい。
こんなことてあるのかな。
最後の最後まで見とどけたい。

照ノ富士が賜杯。
何が起こるか分からんものです。

春告げる くぎ煮

2017-03-22 10:07:34 | おいしいもの
3月7日~18日の12日間。短い期間で残念。
漁獲量が少なくてイカナゴを保護するために早く取るのを中止。
高値で予約しないと手に、入りぬくい。やっと、今年は4キロ作りました。(半分)
こんなの、ここ最近はなかったです。
貴重な、くぎ煮、少しづつおそそわけ、大事に食しています。

くぎ煮のにこごりで若牛蒡と、いわしで煮魚をつくりました。美味しい。

毎年出来上がりデジカメで投稿していたのですが、今年はデジカメさえもが10年使ったのが撮れない。電気屋さんに診てもらうと「もう、これは修理できません。充分、もと、とりましたょ。」といわれる。残念。

来年頑張ろう!

3月場所2

2017-03-19 10:04:41 | スポーツ
今日、中日。熱戦が繰り広げられ面白くなってきました。
稀勢の里連勝で嬉しい。力がダントツにあり。強い。
髙安が大きな体で大きな堅そうなおなかで力、一杯で相手を倒すとすごいです。興奮。
勢が白鵬を倒した時も同じ。早いスピード。
私、きずいたのは、身体ぜんたい筋肉、特に背中 胸 まあるいおなかのきれいなことが強いお相撲さん。わかりました!

どう展開するんのか分かりません。あと半分。頑張って。
わかい、子たち、わかさと新鮮さで、はつらつ、元気 見てて力が入って~(宇良 御嶽海 石浦)
見どころ満載。面白い。



春場所 相撲

2017-03-15 10:48:34 | スポーツ
早、3日過ぎ、稀勢の里連勝。
大きな身体で強い力で勝。
4人の中で一番。強そう~

正代 髙安 でかくて、早い動きで上手。

豪栄道 昨日は最初よかったのに、正代に投げたおされ残念。
琴奨菊は髙安の、力強さのうまさが上。迫力満点。

大坂の出身の宇良 相撲の所作、キビキビしてて感じイイ。そして綺麗なピンクの化粧回し、今場所ひと回り大きくなって強そう。

琴勇輝 今場所、香川県出身 頑張って白星重ねて欲しい。

勝手になんぼの世界、相撲 おもしろい。

たくさんの人が身内、知り合いがお応援、力、はいる。熱気がすごい。
これからが愉しみ。




春場所 初日

2017-03-13 06:56:14 | スポーツ
 初日楽しみにして待ちました。
稀勢の里 初白星 勝。嬉しい。土俵入りも堂々として立派。
豪栄道 宇良 勝。大阪の出身すごい場内の応援。
もう、少し、どうにかならないものか。と、感じる。
横綱白鵬 日馬富士負け。
3月場所 荒れる。
わかいひとが力、尽けてきましたので面白くなります。
相撲は勝負がすぐわかり大好き。ワザと力で心技一体。数秒間で決まる。
2週間が毎日楽しみ。


春 いかなご

2017-03-11 15:35:07 | おいしいもの
春を告げる、いかなご漁。
7日が解禁日。近くのスーパー覗くとビックリ。高額の高値1k、2980円。
去年も高かったがそれ以上に驚きの高値。
手が出ません。お兄さんが言うには漁がないそうです。
いかなごのくぎ煮を毎年楽しみに待ってる知り合いに贈る作る楽しみが二の足を踏みます。
安くなるの待つなんてないみたいな感じ、凄く残念。
あちこちの、お店見て回るんですが、どこも同じ。
いつもの半分は作りたいのですがね。

春の野菜 若牛蒡 煎り黒豆 ふき

2017-03-05 09:06:17 | おいしいもの
いりこの若牛蒡煮。
若牛蒡は、洗い牛蒡。3~4㎝の輪切り、太ければ2つギリ、3つ割り四つ割りに。(食べやすい大きさに)。
ちいさい炒り子を少しの油で炒め、切った牛蒡も入れ、炒める。よく炒める。
水を牛蒡より多めの上の分量で炊き、アクが出ててきますのであく取り。
お砂糖、酒 みりん。少し牛蒡が柔らかくなると醬油。弱火で煮る。
汁気が半分ぐらいでそのまんま、つけ置きすると味が染み
意外と早く素朴な炒り子の牛蒡煮が出来上がります。

節分の煎りマメ、黒豆。スーパーで豆菓子のところ。売っています。量は一袋の半分入れて。(イソフラボン)

コメ2合に、煎り豆。黒豆と梅干し1個を入れて炊くと綺麗な赤紫色のご飯ができます。
普通の大豆の煎り豆でご飯を炊くのと違い香りが違います。

ふきと厚揚げの煮物。
ふきは熱湯に入れ、すぐきれいな若草色にかわると冷水とり、皮をむき食べやすい大きさに。
厚揚げの煮物の多めの煮出し汁に、ふきをいれる。煮すぎない様に。フキの色が悪くなるので。後鍋のまんま、味が落着き、美味しくなります。

ぜひ、お勧め。

㋂ 春ですよ

2017-03-02 12:29:57 | おいしいもの
朝晩は冷えますが雲一つない青空の日向は心地いい暖かさを感じます。
冷たい風が頬にあたり気持ち良く。春だなぁ。わかりまます。

3月はいろんなことの始まり。
スポーツはこの月から。
大相撲大阪場所。
1番に3月場所。12日からはじまります。
17年ぶりの横綱 稀勢の里が横綱で頑張ります。楽しみ。
大阪出身の豪栄道 宇良 
石浦 正代 髙安 遠藤 
チケットはすぐに完売。
毎年、大阪場所は大荒れ、お客さんが目が肥えて、辛口の頑張れが飛び交います。
今から楽しみです。