おつーさんのつぶやき

皆さん,
 毎日の出来事を綴ります。

おはぎ

2010-09-24 14:26:54 | Weblog

今年もおはぎ作りました。

前の晩、小豆を600g煮る。(弱火でやわらかく煮てから、てんさい糖 黒砂糖 はちみつ きざらを私のカンで適当にいれ、一晩置き朝ゆっくり煮込んで甘さ加減みながら糖類を入れて塩一つまみ)あんこは焦がさないよう水分飛ばし、しゃもじですくって持ち上げ、ながれない程度までにつめます。

もち米7合 たた米2合、炊飯器で、あとは、すりこきで、はんごろし。

53個作れました。






 

このすりこぎで、はんごろしができ、おはぎができあがります。

手前の2枚のお皿も10こずつ。途中で写真に撮らなくては思い出し撮ったのです。

「皿かたずけてから タッパーに入れて気ずきました」

「お彼岸に、おはぎ作る予定、取りに来る。」「仕事の帰り寄せてもらう。」

近くの人にも~10個前後渡す。  残りは冷凍。大好きなので、ほしい思うとき、解凍しお腹に入ります。

 


彼岸花

2010-09-20 10:06:47 | Weblog



やっと涼しくなりました。

厚くて厚くて堪りませんでしたが、過ごしやすくなり生き延び感じと思った今年の夏。

涼しくなったので朝か夕方歩くように決め頑張っています。

ウォーキング帰り久しぶりに会った一つ上の知り合いが「しんどかったね。年かなぁ。」

同じように感じたんやぁ。思わず一緒なぁ。

必ず出かけるときは水と梅干飴、クールミントガム

 

秋の代表まんじゅうさげ、のどかな河川敷。しらさぎの写真見せてもらいました

 

この写真は一週間前日曜日まだ猛暑の日、彼岸花ポッポッ。

ここは武庫川河川敷(西宮市と尼崎市との境を挟んだ川)

 

 街中はなれた所、水、綺麗、白鷺遊ぶ。


胃カメラ

2010-09-15 10:59:11 | Weblog

胃カメラ初めての体験談

今までいろんな検査やりましたが、胃カメラだけは、やりたくないひとつ。

やった人から聞いていて相当しんどいよ。と~

胃が痛くて、ドン痛。右脇パラの痛みが、激痛ジャなく時々ズーと、続くので、言い逃れできなくなり、受けることに。

薬飲んでも効かないため、痛み止めと胃をあれるのを防ぐのも合わせて飲んでいましたがなおらない。

昨日は覚悟しでかけました。

受付から検査で面倒見てくれる綺麗な看護士さん三人とカメラの先生若くてテキパキやさしくスムースに終わりました。

しかし、やる前からいくつかのあるベットでは、わずかですが、聞こえてゲッとか、ウワッとか言って涙目でできます。

紙コップ約、100CC。、のみずらい薬5分かけ、のみます。

検査行う前に口の中にはゼリー状薬。口の中で増える、出しても飲み込んでもいけません。3分辛抱と。

喉に麻酔を3回。管は1センチ弱、胃を通り十二指腸とツウかするたびグイー、グイー。

肩や腕に力いれず鼻から吸うて口につけた管から大きくはいてお腹も、吐いたり吸う

たり。

先生、曰く。綺麗、胃も十二指腸も少し弱っています。すごく小さいポリープありますがね。紹介の先生に報告しときます。

今日は気にしていたのが、たいしたことなくホッとしています。

経験したことありますか。歯医者の麻酔と一緒ですって。1時間半飲んだりダメ。

長く感じた半日が、終わりました。

 

 


仮名手本忠臣蔵 昼の部 (松竹座)

2010-01-25 16:29:40 | Weblog

24日9時半過ぎに家を出て梅田で待ち合わせ地下鉄なんば駅へ。

おと年やったかぁ。市川海老蔵さんの女殺し油の地獄いらいの歌舞伎。

今日は通し狂言、昼の部。6段目まで。

お正月公演で劇場もお客さんもはなやかで、その上いい席で6段目、阪田藤十朗さん、竹三郎迫真の演技最高。扇雀、翫雀、孝太郎、吉弥。ただただ、綺麗。(いつも思うのですが綺麗な身のこなし方女性を演じるのてすごいなぁ。)

薪車さん、カコイイですね。

孝太郎さん、貌世御前で舞台と、テレビでやってた白い巨塔との違いにビックリ~~。

テレビ、映画で見るより、やはり舞台はいいです。

人形浄瑠璃で一昔前に、昼の部と夜の部通し狂言、ありましてそれを見に行きました。

 


ふる里

2009-12-06 11:21:45 | Weblog

ふる里は前にも投稿しましたが香川県です。

まわりは水田で大きな川がないため、ため池が大変多いんです。

50年前は春は麦、秋は稲穂で黄色に染まります。

ほとんどの子が農家の子供。

農繁期になると学校が休校になり「収穫の手伝いをしなさい」ってことになり、5日間ぐらいやったかなぁ。ありました。

あぜ豆(枝豆の事)、田んぼの水田の水がなくならないための畦。

父親か兄さん等に穴あけ貰った後、大豆を3個ずつ入れて、モミガラ焼きを一掴みづつ置く作業が私の仕事。畦の外じゃなく水田の中からの作業、ヒルに吸い付かれ痛いわ、捕れないわで、イヤデイヤデたまらない。仕事。

田植えは近所の小母さん、おねえさん等が手伝いに来てくれます。

稲刈りは釜。束ねて干し、脱穀機かけ。

その後、モミガラのなかのお米をまだ干します。(ムシロに80枚前後天日干しするため夜は、たたみ天気がよければ、こもがけ、朝になると学校に行く前にそれを全部広げ、モミをガンギでさらに干すための作業してから。

ですから、姉と二人で連携で仕事してから学校ー。

雨でも降れば全部納屋に積み上げる。家族みんなで、大仕事。

あの頃は家の手伝いを皆よくしました。

家の掃除。

はたきをかけし、手ほうきで掃き、雑巾かけ、柱、木の戸等を炒った米ぬかを袋に。それで磨く。光沢が出ててピカピカ。

だれだれはどこをするか決められていて手分けして~。庭はきが、私の当番。

もうひとつは鶏の餌やり。

学校から帰ると餌つくり。放し飼いの鶏。小屋と鶏の庭の時。

カキの貝殻をカナズチ割り、トウモロコシ、ヌカ、魚粉、菜っ葉

洗濯する金だらいでいっぱいマゼマゼで出来上がり、

最初は鶏小屋に入ると鶏が餌持ってるもんで、くちばし、足のつめ、羽で攻撃。

痛いのなんのじやない。怖い。四年生ごろ。

小屋から鶏おいだしといて餌を流し入れてセット出来次第、小屋の鳥の小さい出入り口を開けると一目散に私は走り出る外へ。

ダンダン鶏多くして1匹ずつ枠の中で育てるようになり卵がコロコロ出てくるようになり、わたしの餌やり仕事はせんでいいようになりました。

当時はお客さん来ると鳥をつぶしのが習慣。一番のもてなし。

子供とってはすごく残酷に見えました。つぶす手順運ハッキリ覚えています。

大人は美味しいよと言って食べていましたが、この年になっても今だにそのまんま、のこって消えないですね。

タマゴは昔、お見舞い品、箱にモミガラ詰めタマゴを届けました。

 

 

 

 

 


あいさつ

2009-11-22 12:20:57 | Weblog

半年前から曜日が決まり、時間が同じで、私が仕事で下におりると、必ず、駐輪場で出会う二十歳前後と思う女の子。

いつも、頭は黄色に近い茶髪でこれでもかという化粧と服装。

たいていは自転車が5~6台位、よこ隣。いつも勢い欲荒っぽくとびのって出かけます。

たまたま、初めて私のとなりに自転車があり、真横に来たもんで、「お早うございます。」

と私が言ったんです。帰ってくるものと期待したのが間違いでした。

目と目が合ってジーッと見てから、無視して自転車に乗ろうとするもので、すかさず

もう一度大きい声で「お早うございます」言いますと小さい声でヤーッと言いましたね。朝パラからうるせいなぁ。思われたかなぁ。

このごろ挨拶しなくなりましたね。

あいさつは、一日が始まる最初の声であり仕事です。こちらから声かけして返ってくる声のトーンで相手がわかります。


JR尼崎

2009-10-18 12:06:27 | Weblog

尼崎駅が新しく生まれ変りましたょ。

キリンビールの跡と周辺が様変わりしました。

高層ビルが建ち並び、スーパー、阪神百貨店、グルメ、ブランド品、映画館、遊びに、買い物にと、ここで全て済ませることが出来ます。

昔、約47年前、ここにでてきたときは小さな瓦屋根で木造の駅でした。

改札口が2個しかなく、木でした。

駅員さんがいい音鳴らし見事にキップ切りをしていたのを鮮明に覚えています。

東海道線と福知山線しかなかったです。

改札通ると階段降り、神戸行きと梅田行きのトンネル通路をとおりホームに上がるです。

普通電車は全体がブルー色でした。快速が上のほうが橙色と下が濃い緑色。

尼崎は普通しか止まりませんでしてん。田舎から出てきたときは間違ってよく、芦屋まで行きました。

今はどこゆきも全部止まります。

東西線もあり、どこへも電車に乗ればいけます。便利になりましたね。

こんなに変わるものか驚いています。

道路が広くなり綺麗に整備され、古い家は建て替えられましたね。

住んでる人は年取るばかり~。

若い人が沢山来て、遊んで買い物し、そうして、出来ればここですんでもらいたいです。

元気のある、明るい町に。

 

 

 


台風

2009-10-09 15:56:08 | Weblog

今までにない強い台風が何日も前からくるくる用心したほうがいいよテレビ見るたび、怖いようとのことで7日ベランダのものほし竿下ろしたりしましたょ。

8日午前2時ごろから風が猛烈に強くなりました。

寝てるんですが半分風の音ビュ~ビュ~で恐ろしいほど吹きましたよね。

朝方には過ぎ去った後でした。

ほんとうは警報が出ると仕事はお休み。

休みになるのを願っていたのです。

奮い立たせて仕事に出かけました。

利用者さん宅に着くと

「今日は台風でお休みになるかと思っていたのに夜中のうちに行ってもうてほんとうによかったね。来てもらって有難うね。よそは大きな被害が出て気の毒やね。」

こんな風に言ってもらうと本当にうれしいです。また、頑張ろうの気持ちがわいてきます。

天災にはかないません。人間は自然に逆らうことできませんね。

 

 


ひょう下祭り

2009-09-18 19:17:51 | Weblog

私の田舎で奇祭のお祭りが毎年9月の第2日曜日に執り行われます。

江戸時代から続いてる農業用ため池を築造した矢延平六の功績たたえるともにみずのめぐみへの感謝と今年の豊作祝う祭り。

おどけるや滑稽(こっけい)という意味のまつり。

一行は紙袋で作った裃 袴。サトイモのぱっぱで陣笠被り、ズイキが刀でつばが、小さいかぼちゃ、顔には赤や青の奇抜なメークを施し、浅野地区の集落センターから新池まで

旧街道約2キロを練り歩くのです。

面白いのが、てづくりで、台車に載せたお馬さん作り、目玉がナスビでみみがシュロノ木の皮を使います。耳らしくうまく出来るんです。皆でくふうして。知り合いの顔が

大写しで出ていますので写真は載せられません。

インターネットで香川の祭りひょうげまつりで覗いてみてください。

回り当番で今年当たり年で、内の地区があたったそうで~。がんばったそうです。

みんな顔見知り。誰がじょうずに出来たかヤンヤンヤの大騒ぎ。おどける若者や小学生の巫女さん。

このごろは県内外から大勢のアマチュアカメラマンがつめかけるそうですってメールが届きました。


尼崎 田能遺跡

2009-09-13 09:44:22 | Weblog

昭和41年に尼崎の猪名川で遺跡が発見。

あの時は凄い物が出てきたと大騒ぎ。

弥生時代とのことでイロイロたくさん。44年には資料館も出来、でかけましたね。

今年6月に綺麗になり公開しているの知り、久しぶりに見に行きました。

中にも入ることが出来、意外と広いんです。(竪穴式)

大昔、学校で習った高床式でネズミ返しが~。

 

尼崎 田能遺跡 インターネットで検索してみてください。

面白いのに出会えると思います。