東西線で10時過ぎ、つきました。(映画の連れ~)
早かったんです。まばらで静か。
賽銭上げ、展示の梅見に入ると梅の甘い香りがします。咲いてあるのが少しで後は硬いつぼみのままがほとんど。今年は寒いので、遅れているそうです。天井にとどきそうな大木のばかり、豪華ですが、咲いてなく残念でした。
毎年飾られてある「思いのまま」が今年はありませんでした。
パンフレトもらい境内で花や、小物、陶器の店めぐり。甘酒売り場のテントまえで休憩。
「まだ早いし、これから阪急に行こう」と決まり、神社をあとに商店街でコロッッケ買い、地下鉄はいる前に、バックは持っているが、めがねケースとパンフlレトのビニール袋持ってないことにきずき、どこで忘れたか考えました。思い出しました。休憩したところです。取って返し神社へ~。
急いで行くとありました。「よかった」。これで2回目気をつけないと~。
地下鉄で京橋まで行き環状線でやっとついた梅田。
阪急は久しぶり長い間来た事有りません。つれもいっしょ、おのぼりさん。
スケールが違うおおきさにびっくり。きれいです。
とりあえず9階。下から上を凄い空間。15階で町の外観ガラスごし。なんかJR大阪と
まったく違った感じ。すばらしい。
お昼食べて帰ってきました。家に着くとドッとつかれました。