前回書いたように、いざ問題に取り組む必要が発生した場合に、いかに周囲の人の助けを得られるかが結局は重要であるというのが私の考えです。つまり、あなたがどこまで問題を解決できるかは、どういう風に旅先で人と関わってきたのかが結局は問題解決能力に直結するという事ができます。
自分は旅を始めた頃、あまり人と上手く接することができなくて、その結果、いろいろな事をうまくクリアできなかったこともよく覚えていま . . . 本文を読む
前回は旅先で出会う問題と取り組む際に消極的な手段、問題から逃亡するという手を紹介しましたが、いよいよ今回は本当に問題と戦う事になった場合の話です。
前回も書いたように、旅先では問題に直面した途端に日常よりもずっと難しい状況に追い込まれる事がほとんどです。気を回して対応してくれる存在もいなければ、押し付ける相手もいません。日本伝統の会議のように、問題の理由を述べ立てて哀れみを乞うのもなんの解決 . . . 本文を読む