必需品という言葉があります。言葉そのものの意味としては生活していくうえでどうしても必要となる品物と言う意味でしょうか。例えば、旅行の必需品といえば、パスポートとお金、訪問国によっては査証あたりでしょうか。実際、これらが揃っていれば旅行に不自由する事はあっても、困ることはありません。
そう、この、不自由する事はあっても困る事はないというのが必需品の境界線と一致するイメージではないかと思います。そし . . . 本文を読む
樹脂加工のフライパンが全盛の中、私は鉄のフライパンを愛用しています。と言っても、何か高尚なこだわりがあるわけではなく、健康とか、環境とかとも関わり無い理由です。樹脂加工のフライパンは、いずれコーティングが剥がれて来ますし、そうすると買い換えたり、古いのを捨てたりするのが面倒。そのため、ものぐさな私はコーティングが剥がれたフライパンをズルズルと使い続けていた事が多いのです。最初から樹脂コーティングさ . . . 本文を読む
関西出身の私は、就職をきっかけに埼玉や東京に住むようになったのですが、就職の際にちょっとしたミスをしでかした結果、ちゃんとした準備は全くなく、着の身着のまま東京へ出てくる事になりました。最初は就職先の代表者の家に居候しながらアパートを探し、アパートを見つけて住み始めた頃にも布団を買いに行く暇もなく、夏だったので、代表者宅から借りてきた毛布1枚が唯一の寝具。カバンが枕代わり。コンビニで買った弁当につ . . . 本文を読む
私は関西の出身で、年に一度、たいていの場合年末には帰省するのが私の1年のパターンになっていたのですが、ここ数年、様々な事情から帰省を控えていました。
私のような旅行に関わる仕事をしている人間にとっては、年末年始やゴールデンウィークなどのピークに関わるシーズンは自分の手配をしている気持ちの余裕がありません。クリスマスも過ぎた頃にようやく帰省のことを考え始める時期になります。
今までは車を利用する . . . 本文を読む