ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

10/20 土 PF

2012年10月20日 | PF小学低学年基礎クラス

今日から 新しいUnit3に入りました。

本日の表現は What do you have? --- I have a/some ....

(何持ってるの?--- ...を1個・いくつか持ってるよ)です

a/some の使い分けは 全員上手にできています。

アクティビティでは Guessing Game を行いました。

各自、鉛筆数本・消しゴム1個・筆箱1つ 用意します。

講師も生徒たちも a pencil(鉛筆1本) some pencils(鉛筆数本) an eraser(消しゴム1個)

a pencil case(筆箱1つ)のいずれかを後ろ手に持ちます。

まず、講師が各生徒に What do you have? と質問し、生徒は一人ずつ"I have a pencil."

(鉛筆1本持ってるよ) "I have an eraser."(消しゴム1個持ってるよ)というふうに答えながら、

後ろ手に持っていたものを見せてくれます。

生徒全員が答え終わると、今度は生徒が声を合わせて講師質問する番です。

講師が "I have a pencil."と答えたら、 先ほど 同じくa pencil を持っていた生徒に1コイン当たります。

みんな上手に答えたり質問したりができました。

またワークブックでは はじめてピクショナリーというアクティビティに挑戦いたしました。

中級クラスでは定番となっているスペル当てゲームです。

初めてなので わりと簡単な fox に挑戦しました。 ホワイトボードには 三つの線        のみ。

生徒はまずは 思い思いにアルファベットを適当に言っていきます。 a や c など fox にはない

アルファベットを言った場合は 少しずつ講師がキツネの絵になるように線を描いていきます。

講師の絵が完成する前に、子供たちがすべてのスペルを埋めることができたら勝ちです。

最初は戸惑っていた子供たちですが、逆三角に お鼻がついた時点で キツネと察した子供たち。

fox という単語が出てきました。ここからは快進撃です。 

フ フだから、、、f  クス、クスは...x 、真ん中は オ o とあっという間に完成させて大満足。

講師も ここまでスムーズにしてくれるとは予想外でした。よくできました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 PI 土

2012年10月20日 | PI小学生中級クラス

今日は Tell Me と おさらいの日でした。

Tell Me は 水曜クラスをご参照ください。こちらのクラスも

上手に strong/weak/good/bad を使って昔話の登場人物たちを

上手に紹介してくれることができました。

good の発音、とても英語らしくてきれいでしたよ。

おさらいは 場所を尋ねたり答えたりする表現と 自分ができること・できないことの発表です。

場所in/on/under は 宿題をみると全員しっかり身についているようでしたので、

タイムトライアルを行いました。A3サイズのキッチンの絵には いろんな物がいろんな場所にゴチャゴチャおかれています。

それをみて制限時間内に講師のWhere's ...? という質問に素早く答えてもらう、少し緊張感のあるゲームです。

子供たちは 少しでも多く答えようとして とっても頑張ってくれました。しまいには「先生の質問がおそいっ!!!」

と本気で怒られてしまいました。 スミマセン。。。

ワークブックは 日本人が最も苦手とする L と R の発音です。

    emon(レモン)、      uler(ものさし) と 絵をヒントに l か r を下線部に入れて 単語を完成させる問題では

水曜クラスでもそうでしたが、 自分で何度も実際に発音してみながら 慎重に選ぶ姿が見られました。

低学年から学習してきている子供たちは、理屈ではなく、感覚で音が身についているんですね~

またまた 大人とは違う子供たちの能力を目の当たりにし 感心してしまう講師でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 土 PA

2012年10月20日 | PA小学生上級クラス

先週の学習内容は 土曜クラスの生徒たちにも難しかったようですね。

言語を習得する段階は リスニング → スピーキング → 読み書き の順で発達していきます。

赤ちゃんが小学校へ入学するくらいまでの 言葉を習得する流れもそうですよね?

なので、まずは耳から慣れていきましょう。

CDで表現をたくさん聞いてみてください。そのうち、上手に言えるようになりますよ。

少しずつ少しずつ 一人一人のペースで大丈夫 昨日の自分より 一歩前に行けるように一緒に頑張りましょう

さて、今週のスピーチ詳しくは 金曜クラスをご参照ください。

金曜クラスは 英語以外にも習い事をしている子が多く、みな他の習い事・先生について書いて

いたのですが、なぜか土曜クラスはみな英語について書いており、、、

最後の方にある 人物評価とI like her a lot. はどんなもんだろうと私もドキドキ

女の子はやさしいので、She's nice. She's friendly. というふうに書いてくれましたが、問題は

男の子たち。 「う~ん friendly(気さく)かなぁ、 funny(おもしろい)は違うとおもうしぃ、、、

strict(厳しい)にしとけっ」 ...........まぁ、いいでしょう。

いちばん最後のせりふ、I like her a lot.(先生が大好きです)はさすがに気をつかってくれたのか、

普通に書いてくれていたので、良かったです

今日は会話のテキスト内で行っている Listen Upコーナーについて少し触れたいと思います。

これは聴解力を強化するためのリスニング練習です。

3段階に分かれており、1段階目はまず 大まかな内容を聞き取り 3択問題で会話内容に合う

イラストを選びます。

2段階目は、さらに細かい内容を聞き取り、同じく3択問題で適切なイラストを選びます。

そして、最後の3段階目は ディクテーション。

これは 一部ですが、 CDスクリプトが ここには書かれています。

これを見ながら、もう1度CDを聞き、( )のところにくると CDの会話から聞こえた単語は

どちらかを選びます。CDは2回かけますが、途中で止めたりはしません。

スピードも上級クラスになるとナチュラルスピードにかなり近くなってきています。

なので、子供たちは このときばかりは真剣に耳を傾けます。

このトレーニング、最近はみな要領を得たようで、難なく解くことができるようになりました。

1度聞いただけではあまりよく理解できなかった内容も繰り返し目線を変えて聞くことにより、

徐々に理解力がふかまり、会話内容も1段階目より詳しく見えてきます。

中1クラスになると この( )は選択ではなく、自分で書き取れるようになるんですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/19 金 PA

2012年10月19日 | PA小学生上級クラス

先週の時刻を尋ねたり答えたりする表現は やはりまだまだ難しかったみたいですね。

ホームワークをみていても 英作文の語順がみな 微妙に違っていたりしました。

おそらく 中1生でも あの表現は難しい段階だと思います。

少しずつ少しずつ 身につけていきましょうね。

会話は今日はスピーチの下書きをしました。

今日のテーマは習い事です。毎週何曜日に何を習っているのか、担当の先生はなんて言う

名前で どんな人なのか というスピーチをしました。

今日はまだ 発表までは行けませんでしたが、また来週でも挑戦してみましょう。

フォニックスブックも 今までのおさらいです。

たとえば (oo ・ m ・ n)  を並べ替えるとmoonになりますよね。 

そういったクイズのような問題でした。 

最後5分で 三単現のsの文章の口慣らしドリルを 行いました。

これも繰り返し繰り返し練習して慣れていきましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/17 水 PI

2012年10月17日 | PI小学生中級クラス

今日は 先週、先々週の学習事項のおさらいと Tell Meでした。

Tell Me では テキストの一枚絵の中に おとぎ話や昔話にでてくるような登場人物が

たくさん描いてあります。

その一人を指さして自由に各自の感じたままを紹介していきます。

This is Kintaro.  He's strong.(これは金太郎。彼は強いよ)

他にも good(良い) bad(悪い) weak(弱い) を使って うらしま太郎やカメ、意地悪な男の子たち、

金太郎のすもう相手のクマなど たくさんの登場人物についてお話ししました。

自分の意見を 自由に表現するための練習です。なので、講師も決して発話を無理強いしません。

ですが、このコーナーには子供たちが大好きなお楽しみがあるので 我先にと自発的に手が挙がります。

講師のヘルプなしで 完璧に表現できたら スタンプ3つ、ちょっとだけ講師のお手伝いが入ると

スタンプ2つ、ほとんど講師のヘルプでも頑張って言えたらスタンプ1つ 押してあたります。

今日は 全員講師のヘルプは全く必要なかったので、みなスタンプ3つ で、そのたび喜ぶ

姿が見れました。

来週は スピーチと スキットの発表を行いますよ。頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする