朝まで雨が降り、今日はどうかなぁ?と思っていた4/18のちこあそ。
おかげさまで、開始時間には雨はやみ、晴れ間も見える暖かい日になりました。
参加者は、2歳さんが3組。いつも4月は少ないのです。
(昨年度末で幼稚園や保育園に入園される3歳、4歳さんが多くおられたので)
少ないのですが、その分じっくりと遊べます。
今回は、生活実験工房の裏でタケノコが出ているよとバンダナおじさんに教えていただいたので、タケノコ堀りをしました。
初めて竹やタケノコに触れる子どもや、初タケノコ掘りのお母さんも。
地面にちょこっと見えているタケノコを見つけて、スコップで周りを掘って、「うんとこしょどっこいしょ」の繰り返し。
上からは大きさが分からないのですが、掘ってみて「大きい―!」や「あれ?小さいなぁ」と驚きの声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/cf4f04d2e206c89352d94308607ba5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/72ad3458c4fd48e2d75418c25d42aa76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/8ebc628da1c6c33fe76396b97bfa67f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/8b0d358feb7ef0dd5ef476c778dff105.jpg)
タケノコの皮をむいて、並べました。
お昼ごはんには、早速タケノコをバンダナおじさんが炊いてくださり、ヨモギや柿の若葉、コシアブラなどの天ぷら、セイヨウカラシナとキクラゲの炒め物など、春の野草づくしを頂きました。
※毎回お知らせしていますが、毎回美味しい食べ物が出てくることはありませんので、あしからず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/e5896ab51c480ae7234ac736e5fd34b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/0084f2fcd1d01695dba1322b64eac220.jpg)
掘りたて、炊きたてのタケノコ、美味しかったー。ピンボケですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/d4171b4f6b1d7d06751e3b6d150d5027.jpg)
お昼からは、ガチャコンポンプでひたすら水遊び。
冬でも春でも変わりませんね、この水遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/f20108bfb083b53d98daf11486a35239.jpg)
5月には田植えをされる田んぼは、冬眠から覚めたヌマガエルも出てきて、ヌルヌルの泥が楽しい遊び場でした。
次回は、5月16日(水)の予定です。
田んぼには水が入って、田植えをされた後。カエルやいろんな生き物が見られるかな。
ぜひ、ご参加ください。
おかげさまで、開始時間には雨はやみ、晴れ間も見える暖かい日になりました。
参加者は、2歳さんが3組。いつも4月は少ないのです。
(昨年度末で幼稚園や保育園に入園される3歳、4歳さんが多くおられたので)
少ないのですが、その分じっくりと遊べます。
今回は、生活実験工房の裏でタケノコが出ているよとバンダナおじさんに教えていただいたので、タケノコ堀りをしました。
初めて竹やタケノコに触れる子どもや、初タケノコ掘りのお母さんも。
地面にちょこっと見えているタケノコを見つけて、スコップで周りを掘って、「うんとこしょどっこいしょ」の繰り返し。
上からは大きさが分からないのですが、掘ってみて「大きい―!」や「あれ?小さいなぁ」と驚きの声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/cf4f04d2e206c89352d94308607ba5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/72ad3458c4fd48e2d75418c25d42aa76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/8ebc628da1c6c33fe76396b97bfa67f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/8b0d358feb7ef0dd5ef476c778dff105.jpg)
タケノコの皮をむいて、並べました。
お昼ごはんには、早速タケノコをバンダナおじさんが炊いてくださり、ヨモギや柿の若葉、コシアブラなどの天ぷら、セイヨウカラシナとキクラゲの炒め物など、春の野草づくしを頂きました。
※毎回お知らせしていますが、毎回美味しい食べ物が出てくることはありませんので、あしからず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/e5896ab51c480ae7234ac736e5fd34b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/0084f2fcd1d01695dba1322b64eac220.jpg)
掘りたて、炊きたてのタケノコ、美味しかったー。ピンボケですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/d4171b4f6b1d7d06751e3b6d150d5027.jpg)
お昼からは、ガチャコンポンプでひたすら水遊び。
冬でも春でも変わりませんね、この水遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/f20108bfb083b53d98daf11486a35239.jpg)
5月には田植えをされる田んぼは、冬眠から覚めたヌマガエルも出てきて、ヌルヌルの泥が楽しい遊び場でした。
次回は、5月16日(水)の予定です。
田んぼには水が入って、田植えをされた後。カエルやいろんな生き物が見られるかな。
ぜひ、ご参加ください。