ECOファームやまぎし★☆ブルーベリーとやさいの農園日記

癒しの森の長野県信濃町、黒姫山の麓でエコな農業を目指してブルーベリーとやさいを作っている家族と仲間の話です。

ジャガイモの植え付け完了

2010-05-03 16:52:52 | 農園日記
29日、1日、3日と3日間行ったジャガイモの植え付け。
おかげさまで今日無事終了した。29日は午前中雨模様で
あったが5月に入ってからは天気も安定、今日は日差しが
暑いくらいであった。


穴掘り、肥料いれ、種芋植え付けは流れ作業で


そしては足で土寄せをして植え付けは完了です。


この間家族3人そして6人のサポーターの方に手伝ってもらい
おなじみのメークイーン、男爵そしてネオ男爵、とうや、キタアカリ
ベニアカリ、十勝こがね、こがね丸、ノーザンルビー、インカのめざめ
レッドムーン、シンシア、スタールビー、はるかと去年よりは少ないが
13種類約20kgを植えつけた。
特に味がいいキタアカリ、とうや、レッドムーンそれに去年わから
なくなってしまったインカのめざめをたくさん植えた。

サポーターの皆さんご苦労様でした。収穫をお楽しみに。





峠のオオヤマザクラ

2010-05-03 07:08:07 | 花便り
農園に行く道中の坂中峠に有名な地蔵久保のオオヤマザクラがある。
日露戦争の戦勝記念に植えたとあり100年以上の大木である。
いつもは5月の連休には散ってしまっていることが多いが
今年は寒い日が続いたので今がちょうど見ごろだ。



昨日は天気がとてもよかったので父と母を誘って
桜を見てその足で農園に行った。
桜の大木は見事な濃いピンクの花を咲かせていて多くの
見学者が訪れていた。この花の見ごろもほんの2,3日だ。


なかなか外に出ることが億劫になってしまった父と母に
とって峠のオオヤマザクラも信濃町の農園も久しぶりだ。
またブルーベリーの採れるときに誘ってみたい。