今年は最大で9日間というゴールデンウイークであった。
前半は天気が安定し、後半は低気圧の通過で各地で
荒れた天気となった。春山の天候の急変で遭難した
人もおおかった。
信濃町の農園でも急に風が出て雨が降り出しと
天候は急変することがあった。ましてや高山では
天候の急変が命取りとなる。中高年や山ガールで
登山ブームであるが山にはくれぐれも用心して
登ってほしい。
さて、休み中いろいろな行事もあったが、毎日のように
農園に出かけ、春の農作業もほぼ目処がついた。
そして、この間に里の桜は散ったが農園の枝垂ざくらと
ジュンベリーの花は満開となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/c4/063fcf7f360254432e687d59f8304538_s.jpg)
まだまだ花数は少ないがきれいな枝垂ざくらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/eb/cceb743a7ff36236c4295a1b16c1736b_s.jpg)
ジュンベリーは名前のとおり6月には実がつきます。
農園では一番早いベリーです。
休みは充実していればそれだけ終わりはとても
寂しい感じがする。
旅の終わりにも似ている。
でも農作業はこれからが本番です。
今年も元気に楽しんでやっていきましょう。
前半は天気が安定し、後半は低気圧の通過で各地で
荒れた天気となった。春山の天候の急変で遭難した
人もおおかった。
信濃町の農園でも急に風が出て雨が降り出しと
天候は急変することがあった。ましてや高山では
天候の急変が命取りとなる。中高年や山ガールで
登山ブームであるが山にはくれぐれも用心して
登ってほしい。
さて、休み中いろいろな行事もあったが、毎日のように
農園に出かけ、春の農作業もほぼ目処がついた。
そして、この間に里の桜は散ったが農園の枝垂ざくらと
ジュンベリーの花は満開となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/c4/063fcf7f360254432e687d59f8304538_s.jpg)
まだまだ花数は少ないがきれいな枝垂ざくらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/eb/cceb743a7ff36236c4295a1b16c1736b_s.jpg)
ジュンベリーは名前のとおり6月には実がつきます。
農園では一番早いベリーです。
休みは充実していればそれだけ終わりはとても
寂しい感じがする。
旅の終わりにも似ている。
でも農作業はこれからが本番です。
今年も元気に楽しんでやっていきましょう。
ゴールデンウイークの後半、あまり天気が良くない。
大雨になっている地域もある。
長野は昨日は予報に反して日差しが多かったが
今日は逆に曇りで時々雨の天気だった。
信濃町も小雨の空模様。
でも今日は行者にんにくを移植するするために朝から畑に行った。
最近山菜ブームであるが、行者にんにくは名前のとおり行者が
修行中に山中でにんにくの代わりに食べたものからついた名前
と聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/41/81b94db2173f76086b62260df33b49cc_s.jpg)
今回百株ほどを譲ってもらい畑に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ac/1a84922b8b238f18db6f6302abe0809b_s.jpg)
おととし、去年と少しずつ植えたルバーブも大きくなってきた。
牧師さんが気候の似た信濃町に持ち込み広がったといわれるハーブの一種。
信濃町の特産で茎を煮たりジャムにしたりして利用する。
今年は少しは収穫できるか?
そして小雨の合間に夏ダイコンや枝豆の種まきもした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/91/f45a84d0ff43a4cdabc49ef77fd81063_s.jpg)
大雨になっている地域もある。
長野は昨日は予報に反して日差しが多かったが
今日は逆に曇りで時々雨の天気だった。
信濃町も小雨の空模様。
でも今日は行者にんにくを移植するするために朝から畑に行った。
最近山菜ブームであるが、行者にんにくは名前のとおり行者が
修行中に山中でにんにくの代わりに食べたものからついた名前
と聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/41/81b94db2173f76086b62260df33b49cc_s.jpg)
今回百株ほどを譲ってもらい畑に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ac/1a84922b8b238f18db6f6302abe0809b_s.jpg)
おととし、去年と少しずつ植えたルバーブも大きくなってきた。
牧師さんが気候の似た信濃町に持ち込み広がったといわれるハーブの一種。
信濃町の特産で茎を煮たりジャムにしたりして利用する。
今年は少しは収穫できるか?
そして小雨の合間に夏ダイコンや枝豆の種まきもした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/91/f45a84d0ff43a4cdabc49ef77fd81063_s.jpg)