11月下旬になりいよいよ長野の平地でも雪の便りが
届きそうな天候になってきた。
今日から三連休であるが天気は荒れ模様だ。
今年は大根・白菜・そして赤カブのできは良い。
赤カブは富山の五箇山からもらった種をまいて作った。
長野県から岐阜の高山、そして富山の五箇山と山間で
作られている赤カブだ。カブはその土地土地で昔から
作られており地域ごとに特徴がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/a5/5f47b8fa6a9b79d96e9c0d084618bd61_s.jpg)
冬に採れる野菜は寒さに向けて糖分を蓄えることから
とても甘く味が濃い。そして漬物にして冬の間の貴重な
食べ物になる。最近では家庭での漬物も減ってきてし
まっている。漬物はスーパーで手軽に買えるがその
土地のそしてその家の独特の味と文化は残してほしい。
大根・赤カブは地元の農産物直売所に出荷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/18/92e9ba487eed36c53f2177b20e266189_s.jpg)
家でも漬物や切干だいこんをつくり冬の間の楽しみとなる。
届きそうな天候になってきた。
今日から三連休であるが天気は荒れ模様だ。
今年は大根・白菜・そして赤カブのできは良い。
赤カブは富山の五箇山からもらった種をまいて作った。
長野県から岐阜の高山、そして富山の五箇山と山間で
作られている赤カブだ。カブはその土地土地で昔から
作られており地域ごとに特徴がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/a5/5f47b8fa6a9b79d96e9c0d084618bd61_s.jpg)
冬に採れる野菜は寒さに向けて糖分を蓄えることから
とても甘く味が濃い。そして漬物にして冬の間の貴重な
食べ物になる。最近では家庭での漬物も減ってきてし
まっている。漬物はスーパーで手軽に買えるがその
土地のそしてその家の独特の味と文化は残してほしい。
大根・赤カブは地元の農産物直売所に出荷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/18/92e9ba487eed36c53f2177b20e266189_s.jpg)
家でも漬物や切干だいこんをつくり冬の間の楽しみとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/7b/b171acc11f19f7406904218941c0c4e0_s.jpg)
ここのところめっきり寒くなり飯綱、黒姫にも雪が降った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f3/8015e41942edb276e1ddb3912bd84661_s.jpg)
今日の農園は曇り時々薄日が射すまあまあの天気であったが
風があり寒い一日であった。ブルーベリーの葉もすっかり
赤くなりもうじき葉が落ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/63/648c01e638ddc3bb9b11f5b9a5d20662_s.jpg)
農園はここのところあちらこちらで土が掘られている。
いのししの仕業だろう。今までは被害は無かったのに来年が
思いやられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/5b/aac54e8561d37cd5b4c40f1ef0a3ef7f_s.jpg)
今日は4人でビニールハウスのシートをはがした。
風もやや収まり、2年目で慣れたせいもあり手際よくできた。
シートはもう一年は使えるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a8/1ba3dfa429c5c7503f1f69c38169e2f2_s.jpg)
今年は野沢菜や大根、白菜のできもいい。そしてにんにくやたまねぎは
順調に育っている。後冬支度で残っているのはブルーベリーの縄巻き
である。11月下旬までには終わらないと信濃町は雪になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f3/8015e41942edb276e1ddb3912bd84661_s.jpg)
今日の農園は曇り時々薄日が射すまあまあの天気であったが
風があり寒い一日であった。ブルーベリーの葉もすっかり
赤くなりもうじき葉が落ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/63/648c01e638ddc3bb9b11f5b9a5d20662_s.jpg)
農園はここのところあちらこちらで土が掘られている。
いのししの仕業だろう。今までは被害は無かったのに来年が
思いやられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/5b/aac54e8561d37cd5b4c40f1ef0a3ef7f_s.jpg)
今日は4人でビニールハウスのシートをはがした。
風もやや収まり、2年目で慣れたせいもあり手際よくできた。
シートはもう一年は使えるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a8/1ba3dfa429c5c7503f1f69c38169e2f2_s.jpg)
今年は野沢菜や大根、白菜のできもいい。そしてにんにくやたまねぎは
順調に育っている。後冬支度で残っているのはブルーベリーの縄巻き
である。11月下旬までには終わらないと信濃町は雪になる。