今年は最大で9日間というゴールデンウイークであった。
前半は天気が安定し、後半は低気圧の通過で各地で
荒れた天気となった。春山の天候の急変で遭難した
人もおおかった。
信濃町の農園でも急に風が出て雨が降り出しと
天候は急変することがあった。ましてや高山では
天候の急変が命取りとなる。中高年や山ガールで
登山ブームであるが山にはくれぐれも用心して
登ってほしい。
さて、休み中いろいろな行事もあったが、毎日のように
農園に出かけ、春の農作業もほぼ目処がついた。
そして、この間に里の桜は散ったが農園の枝垂ざくらと
ジュンベリーの花は満開となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/c4/063fcf7f360254432e687d59f8304538_s.jpg)
まだまだ花数は少ないがきれいな枝垂ざくらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/eb/cceb743a7ff36236c4295a1b16c1736b_s.jpg)
ジュンベリーは名前のとおり6月には実がつきます。
農園では一番早いベリーです。
休みは充実していればそれだけ終わりはとても
寂しい感じがする。
旅の終わりにも似ている。
でも農作業はこれからが本番です。
今年も元気に楽しんでやっていきましょう。
前半は天気が安定し、後半は低気圧の通過で各地で
荒れた天気となった。春山の天候の急変で遭難した
人もおおかった。
信濃町の農園でも急に風が出て雨が降り出しと
天候は急変することがあった。ましてや高山では
天候の急変が命取りとなる。中高年や山ガールで
登山ブームであるが山にはくれぐれも用心して
登ってほしい。
さて、休み中いろいろな行事もあったが、毎日のように
農園に出かけ、春の農作業もほぼ目処がついた。
そして、この間に里の桜は散ったが農園の枝垂ざくらと
ジュンベリーの花は満開となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/c4/063fcf7f360254432e687d59f8304538_s.jpg)
まだまだ花数は少ないがきれいな枝垂ざくらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/eb/cceb743a7ff36236c4295a1b16c1736b_s.jpg)
ジュンベリーは名前のとおり6月には実がつきます。
農園では一番早いベリーです。
休みは充実していればそれだけ終わりはとても
寂しい感じがする。
旅の終わりにも似ている。
でも農作業はこれからが本番です。
今年も元気に楽しんでやっていきましょう。