八幡屋礒五郎さんから今年のとうがらしの苗が昨日
届いた。委託栽培は三年目となるが今年の品種は
今までとは違いあまり背丈が伸びないとのこと。
これまでは根がしっかり張る前に背丈が伸びて
風で倒れるものも多く、支柱を立てたり紐で縛った
りが大変だった。新しい品種はその必要はないようだ。
あとは収量だがどうだろうか。とりあえず今日ポット
に鉢上げをした。
苗はトレーで4枚、512株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/9aa3d90a58f20bf61c74c113b451503f.jpg)
9cmのポットに移す。2人で2時間半の作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/2988070ce64c4e812092aa244db23b7f.jpg)
大きさは5cm程。しばらくは水やりの日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/2217d687297fb31282ed776a804e4e26.jpg)
届いた。委託栽培は三年目となるが今年の品種は
今までとは違いあまり背丈が伸びないとのこと。
これまでは根がしっかり張る前に背丈が伸びて
風で倒れるものも多く、支柱を立てたり紐で縛った
りが大変だった。新しい品種はその必要はないようだ。
あとは収量だがどうだろうか。とりあえず今日ポット
に鉢上げをした。
苗はトレーで4枚、512株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/9aa3d90a58f20bf61c74c113b451503f.jpg)
9cmのポットに移す。2人で2時間半の作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/2988070ce64c4e812092aa244db23b7f.jpg)
大きさは5cm程。しばらくは水やりの日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/2217d687297fb31282ed776a804e4e26.jpg)