ECOファームやまぎし★☆ブルーベリーとやさいの農園日記

癒しの森の長野県信濃町、黒姫山の麓でエコな農業を目指してブルーベリーとやさいを作っている家族と仲間の話です。

今年の初収穫です

2008-05-08 19:31:17 | 農園日記
収穫はまずはアスパラガスから

種から育てて4年目です。アスパラガスは5月上旬から芽が出てきました。取れたては歯ごたえがあって甘くてとてもおいしいのです。この味は自分でつくっていればこそです。アスパラガスは3年目から採れはじめ約10年は収穫できるそうです。5月から7月頃まで収穫できます。しばらく楽しみが続きます。

ビールのつまみにも最高



ブルーベリー園のはじまり

2008-05-08 18:52:18 | ブルーベリー園
ブルーベリー園の始まり

ブルーベリー園のはじまりは今から3年前。仮取得した土地にブルーベリーの苗を126本植えました。
なぜブルーベリーにしたのかって? それはブルーベリーは消毒の必要がほとんど無く、肥料も少なくエコな農業向きと考えたから。
それに、信濃町にはたくさんの先輩方がいて、品種や特徴・育て方を親切に教えてくれたからです。
ゆくゆくは500本以上のブルーベリー園にしようと考えています。

植え付けの様子




ブルーベリーにはたくさんの品種があります。また、ブルーベリー以外にも多くのベリー類がありECOファームやまぎしのブルーベリー園でも育てています。

少しずつ紹介していきますよ。

農園の始まり

2008-05-07 22:33:46 | ECOファームやまぎしについて
今日は3年前の写真を引っぱり出して農園の始まりについて少しお話しします。


農園の始まりは2005年4月。
家庭菜園の趣味が高じてもっと本格的に農業をやってみたいといろんな土地をみてまわり、休耕田を購入し仮登記したのです。
しかし、当時は農地法のことはよく知らず、農業の担い手が少ないのだから本登記もすぐと思っていたら、農地法のハードルの高いこと高いこと、やっと3年かけて本登記して、はれて自分の農園となりました。
この話は追々するとして、「ECOファームやまぎし」は農業が好きな仲間とつくってゆく農園でまたまだ未完成、というより永遠に発展系です。そしていつでも参加できます。農園仲間あつまれ!!





農地を仮取得したときの写真です。

ブルーベリー園は花ざかり

2008-05-05 19:29:43 | 農園日記
いよいよブルーベリーの花が咲きました。その他にジュンベリー、ハスカップ、スグリの仲間も今が開花の時期です。そして、たんぽぽがあっという間にブルーベリー園を覆い尽くしました。これはなんとかしなくては・・・しかし、たんぽぽの繁殖力のほうが草取りの労力を上回っていることは明らかです。求む!!農園サポーター


たんぽぽ、たんぽぽ、たんぽぽ


ブルーベリーの花です


ジュンベリーの花です


ハスカップの花です


スグリの花です