goo blog サービス終了のお知らせ 

エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

「エアコンのお掃除写真大募集」(~12月31日まで)

2020-12-18 17:02:23 | イベント情報

ここ数日、急に寒くなってきたので、

暖房にエアコンを使うご家庭も多いと思います。

 

そこで!!

エアコンのお掃除ってハードルが高いと感じる方もいるかもしれませんが、フィルターのお掃除でしたらご家庭で簡単に出来ます。

 

エアコンのフィルターにほこりがたまったまま使用すると・・・

エアコンの効きが悪くなり、設定温度を上げても温かく感じません・・・

そうすると、ますます設定温度を上げ、電気を余計に使うことになり・・・地球温暖化につながってしまいます。

 

エアコンから温かい空気が出ようとしても、

フィルターがつまったままだと、空気の通り道がないんですね。

 

そこで!

この機会にフィルターのお掃除をしましょう!

フィルターがきれいになれば

エアコンの効きも良くなり、設定温度を高くしないでも部屋は温まります。

夏に、「フィルター掃除の記事」を書きましたが、効果は抜群でした!

 

★参加方法は「こちら」★

ご応募いただいた方には、可愛い白くまのカレンダーを抽選でプレゼントします♪

 

カレンダーは、白くま写真家の丹葉暁弥氏よりご寄贈いただきました。12か月全て、可愛い白くまの表情がいっぱいです 

壁掛け用と卓上用の2種類あります。皆様のご応募お待ちしています(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境出前講座 in 川口星の子保育園

2020-12-18 09:45:55 | センターの活動報告

昨年度のご報告で大変遅くなりましたが、2月に保育園で実施した環境講座の様子をお伝えします。

 

実施日時:2020年2月19日(水) 9:30~11:00

実施場所:川口星の子保育園 24人

内容:地球温暖化についてのお話、絵本の読み聞かせ、種くるくる、エコ工作

講師:NPO法人川口市民環境会議

実施場所:保育園内

---------------------------------------------------------------------------

はじめに、絵本の読み聞かせ。

読み聞かせに使った本は、

「ちきゅうのためにできる10のこと」

(メラニー・ウォルシュ作、チャイルド本社)。

 

イギリス生まれの絵本で、ちきゅうのためにこどもたちが出来ることを、わかりやすく語りかけるように描かれています。読み進めるうちに・・・こどもたちからは声があがっていきました。

「ひとのいない部屋の電気は?」「消す

その後、地球君!?が登場

写真を見せながら、いまの地球がどうなっているのかをお話しました。

 

お話が終わった後、講師の方が箱から取り出したのは、なんでしょう?

木の種です!

「さぁ、これからこの木の種を上から落としますよ。よ~く見ていてね」

種はくるくると、きれいに回りながら落ちていきました。色々な種が出てきました。

「こうやって種は、風の力をかりて、あちこちに広がっていくんですよ」

 

 

次は、ちょっと身体を動かしましょう!

トトロの「歩こう♪」の音楽にあわせて、みんなで元気いっぱい体操をします

 

思いっきり身体を動かした後は、エコ工作の時間です。

用意した紙に、自分の好きな絵を描いて・・・

はしっこに切れ目を入れてはさめば、おさかなの出来上がり~

このおさかなを、高いところから離すと・・・

木の実と同じように、くるくると回りながら落ちていきます。

まるで、泳いでいるみたいです。

子どもたちは楽しそうに、何度も何度も、くるくると遊んでいました。

最後のまとめです。

「いまみんなが作った、おさかなは、自然の力でおよいでいました。種も、風によって飛ばされて、遠いところまで運ばれていきます。自然の力はすごいですね。

きょうは、エコの絵本を読んで地球のことをお話しましたが、みんなに出来ること、たくさんありましたね。お家に帰っても、ぜひ地球のために出来ることをやってくださいね。」

今日の講師の皆さんです!

 

終了後、「ちきゅうおんだんかのおはなし」を先生から配っていただきました。

お家の人と一緒に、読んでもらえたら嬉しいです(浅羽)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする