8月3日19時30分撮影
[スター・ウィーク(星空に親しむ週間)]が8月1日からスタート(7日まで)。
コロナ禍をふっとばし宇宙にロマンをはせる旅を!
今年は長い梅雨と、コロナ禍で、生命も身体も委縮がち。今日3日、ようやく梅雨明けを祝うがごとく美しい満月の輝きが
心を晴れ晴れとさせてくれた。八月の満月、あまりききなれないスタージョンムーン(チョウザメ月)と呼ばれる名称持つ月。
昨日までの長梅雨の日照不足に、コロナ禍で運動不足。梅雨明けからの急の暑さも堪え、このなまったからだが憎らしい限り。
名称はどうであれ、見事な満月。暑さ吹き飛ばす風が心地よく、わが家のベランダで、暫し見入ってしまいました。
今日の日中アブラゼミの声を聴き探してみたらなんと?木陰で涼んでいました!(写真)セミさえこんな状態⁈
夏休みも短く、行動もままならないこの夏。
せめて夜空を眺め、夜風にあたって、英気を養っていきたいものです。「天の川」「夏の大三角」天の北半球で最も明るい「こと座のベガ」など。
この8月は、星の観測で最も適した季節です。20日ごろまでには、「ペルセウス座流星群」(12日の深夜から未明が一番の見どころ)
が見られます。共に、大いに星や宇宙の天体ショーを見て、心に安らぎを!宇宙にロマンを走らせては!(輝さん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます