エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

いよいよ明日から「不都合な真実2」の上映が始まります(in浦和)

2018-01-12 17:03:07 | エコ情報

いよいよ明日から!

浦和駅すぐの、PARCO6階にある映画館「ユナイテッド・シネマ浦和」で、「不都合な真実2」の上映が始まります。

以前のブログでも書きましたが「こちら」、

映画では、世界各地で撮影された異常気象やその影響を紹介し、パリ協定の裏側、アメリカ元副大統領アル・ゴア氏が世界各地で奔走する姿が描き出されています

11月の映画上映が始まって以降も、世界各地の異常気象はとどまるところを知りません。

今週初め1月7日には、オーストラリアで観測史上2番目に高い気温47.3度を記録したというニュースが流れてきました。

体温よりはるかに高い気温なんて・・・ 暑すぎる・・・

しかし!

映画では、テキサス州ジョージタウン市が、市の電力のほぼ100%を太陽光と風力で賄っている様子も紹介されていました。世界全体の流れは、大きく動いています

日本でも、自然エネルギーを促進させようとする法案が提案されるなど、新しい動きも出てきています

ぜひこの映画を観て、何か感じてもらえたら嬉しいなと思っています。私ももう一度、見に行こうと思っています。

*2月3日(土)からは、越谷レイクタウンの中にある映画館「イオンシネマ越谷レイクタウン」でも上映されます。

お正月に実家に帰った時に作ったスノーマン。どうぞ、スノーマンが絶滅危惧種になりませんように・・・(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の「あったか×省エネ」対策

2018-01-09 17:29:10 | エコ情報

今日はあたたかな1日でしたが・・・やはり冬は寒いですね

「寒いのはいやだ~」という方は多いと思いますが、冬の寒さ対策、みなさんはどのようにしていますか?

川口市地球温暖化防止活動推進センターのおすすめは、「窓の対策」です!

ご存知ですか?

冬、部屋から外に出ていく熱は、その半分が「窓」からなんです。

夏の冷房負荷よりも、冬の暖房負荷のほうがはるかに大きく、暖房を上手に使うことで光熱費節約にもつながります。

そこで今日は、窓の対策のポイントをお伝えしたいと思います。

(1)お金をかけずにできること

カーテンや障子・雨戸を閉めるだけでもずいぶん暖かさは違います。

夕方早めに閉める方法はとっても効果的なんですよ。閉めることによって、窓に”空気の層”を作ることになります。

それから「窓はストーブ」と言われているように、冬の晴れた日にカーテンを開けて太陽の熱をしっかり家の中に入れてあげることもおすすめです。

ポイント 「日中は、窓から太陽の熱をしっかり家の中に入れて、夜は、窓から室内の熱を逃がさない」


(2)少しお金をかけてできること

窓に断熱シートを貼ったり、カーテンの断熱性を高めたりすると、窓から熱が逃げるのを防ぐことができます。また、サーキュレーターなどで空気を循環させると、暖房を効率よく使うことができます。

カーテンについて

・窓より長め

・両端が窓枠より大きめ

・ヒダの数が多い

・厚手で目の詰まった生地

・遮光マークがついている

・裏地がついている

というものが(断熱性が高く)おすすめです。

みなさんの家では、どんなカーテンを使っていますか?この機会に、見直してみませんか?

サーキュレーターについて

暖房で暖められた熱は上へ向かいますので、サーキュレーターなどを使って空気をかきまぜると暖房の効率がアップします。特にサーキュレーターは風が真っ直ぐに進みますので、効率よく空気をかきまぜることができます。

 

(3)さらに進んでエコリフォーム

窓を断熱性の高いものにするエコリフォーム。

お金はかかりますが、悩みの種でもある結露もほとんどなくなりますので、冬を快適に過ごすことができます。

みなさんの家の窓ガラスは、どのようなものでしょうか?

1枚の「単板ガラス」というものでしたら、検討の価値ありです。

「ペアガラス」や「真空ガラス」に変えたり、「内窓」をつけたりといったエコリフォーム。機会がありましたら、ぜひ検討してみてください。

   

ちなみにわが家では…

数年前にリビングのカーテンを厚手のものに変え、レースのカーテンも断熱性の高いものに変えました。また家に居る時は、夕方早目にカーテンや障子を閉めるようにして、誰もいない部屋の扉は閉めるようにしています

あとは・・・いつか窓のエコリフォームをしたいなぁ~と、お金と相談しながら考え中。

今回お伝えした内容は、センターのホームページ「今年の冬はあったか×省エネで」に掲載しています。よろしければ参考にしてみてくださいね。(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ・スクールン in 在家小学校

2018-01-05 14:14:00 | センターの活動報告

昨年末になりますが、《しめ縄づくり》のエコ・スクールン風景を取材しました

在家小学校 5年生 74名

教科名 総合的な学習の時間

単元名 在家米を食べよう 【時間数 2時限】

講師 グラウンドワーク川口

実施場所 在家小学校校庭

在家小学校では稲の栽培に取り組んだのですが、収穫は思うようにいかなかったとのこと。鳥にも狙われてしまったとか。

でも、今日までの総合の授業で、稲の栽培を体験して、脱穀、籾摺りの仕方などをグラウンドワーク川口の皆さんに教わり、おこわを炊いて食べてみるなど稲について継続して学んできたようです。

「子ども達に稲の花を見せてあげられなかったのが残念」と校長先生は残念そうに教えてくださいましたが、こんな体験が出来るなんていいなぁ・・とうらやましく思いました

今回のしめ縄作りには、見沼自然の家の田んぼで栽培された稲のうち、丈が高くしなやかな性質の《緑米》の稲わらを提供いただきました。

講師の方々は、授業前に材料の準備・・・

稲わらは、あらかじめ、たたいてやわらかくしておきます。

飾り付けには、マツ・マユミ・クロガネモチ・イイギリをグループ別に分けて・・

時間内に全員仕上げられますように

 

さぁ、授業開始です。

まずはしめ縄についてのお話

しめ飾り、輪飾り、見たことはありますか?

なぜ、お正月に飾るか知っていますか?

しめ飾りは、年神様という新年の神様のいる場所を表しています。

門松は、年神様の降りてくる目印になります。

家の各所(神棚や車、玄関、お勝手、トイレなどなど)にしめ飾りを施すことで、その内側が清らかな場所となり、年神様が安心して降りてきて、一年間その家や家の人を守ってくださいます。そういう場所を作るという気持ちを持って、一生懸命作ってください

しめ縄の作り方の説明

・・講師の先生がやると、なんだかとっても簡単そう・・

 子ども達は、8グループに分かれて取り組みました

稲を36本一束にして、やわらかくして、それを3つに分けます。

2人組になって1人が元を掴み、もう一人はひたすら一束を巻きながら2つを寄り合わせていく作業。

一つ一つの工程を丁寧に、慎重にやっていかないと綺麗に仕上がらないんです。

見るとやるとでは大違い。

両手それぞれに束を持ち、それぞれを巻くこと自体が難しい・・のね。

さらにそれを寄り合わせる・・

あちこちで講師の先生が張り付き指導、やり直し。。

元を鉄棒に固定して、慣れた様子でひたすら巻き&寄りの作業に没頭する子も。

ここから仕上げにも夢中。

準備していただいたマツやクロガネモチなどで好きなように飾り付け。

お家の人、きっと喜ぶね

全員で講師の先生方へ御礼を言って授業を終え、校庭に散らばった稲の掃除も行いました

みんなそれぞれに個性のある輪飾りが完成し、大事そうに教室へ持ち帰る姿を嬉しく見送りました。きっと年神様も居心地よく思ってくださいますよ(渡辺)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2018-01-04 16:36:21 | エコ情報

新年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

 

2017年の世界の年平均気温は、統計開始以来、3番目に高い年となる見込みだそうです(ちなみに第1位は2016年、第2位は2015年)。

冬が寒くて「本当に地球温暖化?」と思う時もあるかもしれませんが、世界全体で見ると確実に平均気温は上昇しています。

             (出典 気象庁/平成29年12月21日報道発表資料

また、世界各地で異常気象・気象災害が発生した1年でした。

          (出典 気象庁/平成29年12月21日報道発表資料

世界から排出される温室効果ガスは増加し続けており、2016年の世界の平均濃度は403ppmでした。その昔・・・理科の時間に「大気中の二酸化炭素濃度」を習った時は0.3%だったように記憶しているのですが・・・

しかし!

地球温暖化防止に向けた取り組みは、世界各地で拡がっています。

    

去年、一番印象的だったのは、パリ協定を離脱したアメリカで「We are still in」(われわれはパリ協定に残る)という声明が、123の市、9の州、902の企業と投資家、183の大学が参加して出されたとのニュースでした。

川口市内でも、学校や事業所などで素敵な取り組みが拡がっています!今年も、そんな取り組みをお伝えしていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします (浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする