エコネットワーク津山

個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。

第7回エコ建築スライド映写会「住民と交通の拠点」

2007年01月22日 | まちづくりグループ
第7回エコ建築スライド映写会を行います。
今回のテーマは「住民と交通の拠点」です。

公共交通の拠点となっている建築を紹介します。

紹介する建築は
1.ゆうステーション
2.晴海客船ターミナル
3.ロードサイドミュージアム
4.関西国際空港旅客ターミナルビル
5.JR京都駅ビル
6.加茂バスステーション
7.サイクルステーション
8.牛窓国際交流ヴィラ


是非ご参加下さい。(山岡)

写真は由布院駅

日時:2007年1月25日(木) 19:00~21:00
会場:市民活動センタ

第6回エコ建築スライド映写会を行いました

2006年12月22日 | まちづくりグループ
第6回エコ建築スライド映写会を行いました。
参加していただいた皆様ありがとうございまし。

次回第7回上映会は下記の通りです。
多くの人が利用する、交通機関のターミナル建築を映写します。
ぜひご参加下さい。

「人々が集まり、会話がはずむ交通の拠点」
ガレリア亀岡(京都)、JR京都駅、小国交通センター(熊本)他

 2007年1月25日(木)19:00~21:00
 津山市民活動センター

第6回エコ建築スライド映写会 「岡山県内の建築」

2006年12月18日 | まちづくりグループ
第6回エコ建築スライド映写会を行います。
今回のテーマは「岡山県内の建築」(県南地域)です。

住宅から美術館まで岡山県南部の優れた建築を紹介します。
紹介する建築は
1.岡山県立美術館
2.南方の社
3.西川緑道公園
4.旧まつもとコーポレーション社屋
5.ジツタ岡山
6.大安寺の家
7.おぼろ月夜の家
8.牛窓国際交流ヴィラ
9.山本クリニック
10.成羽町美術館

是非ご参加下さい。(山岡)

写真は成羽町美術館(安藤忠雄)

日時:2006年12月21日(木) 19:00~21:00
会場:市民活動センタ

第5回エコ建築スライド上映会を行いました

2006年12月02日 | まちづくりグループ
第5回エコ建築スライド上映会を行いました。
参加していただいた皆様ありがとうございまし。
上映会について大変真摯な感想、指摘をいただきました。
今後の上映会に活かしていきたいと思っています。

次回第6回上映会は下記の通りです。
ぜひご参加下さい。

「岡山地方の建築No.1」県南版
 岡山県立美術館、おぼろ月夜の家、成羽美術館 他

 2006年12月21日(木)19:00~21:00
 津山市民活動センター

エコ建築スライド上映会を行います

2006年11月29日 | まちづくりグループ
第5回エコ建築スライド上映会を行います。
今回のテーマは「自然素材を使った健康建築」です。
小規模な建物も取り上げていますので、住宅建築やリフォームを考えている方にも参考になると思います。
是非ご参加下さい。(山岡)

日時:2006年11月30日(木) 19:00~21:00
会場:市民活動センター


津山機関庫実測調査図面展

2006年11月13日 | まちづくりグループ
11/13(月)~11/16(木)までアルネ津山4Fギャラリーにおいて、津山町並保存研究会の「実測調査・手の記憶展」が行われています。津山機関庫の実測調査の図面を中心に活用提案、歴史、写真などが展示されています。また、森本慶三記念館、中島病院の実測調査図面もあります。どれも津山の宝物であり、貴重な資料です。ぜひ、見に行ってください。(松田)

因美線高野駅がきれいになりました(1)

2006年09月04日 | まちづくりグループ
9月3日(日)高野本郷7区の町内会の皆さんによって高野駅の草刈りが行われました。
ホーム、線路わきの草刈りやホームのうしろの木の切り倒しなどを行いました。ホームうしろの木の伐採は全部はできませんでしたが、以前と比べるとすっきりとして「いい駅」の風景を取り戻しつつあります。
町内会の皆さん、早朝から大変な作業どうもありがとうございました。(松田)