エコネットワーク津山

個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。

親子エコフェスタ「環境学習発表会2011」開催

2011年11月27日 | その他、全体イベントなど
毎年6月の環境月間に行われている環境啓発イベント『親子エコフェスタ』の一環として、子どもたちが学校やエコクラブで行っている環境学習の成果を発表する「環境学習発表会2011」を開催しました。
今回が第1回目ですが8団体の発表があり、150名の参加がありました。発表の後、「コロッケ先生」(明和製紙原料株式会社社長、小六信和さん)の「紙はゴミじゃない」の楽しい講演があり、閉会式の後子供たちは古紙を使った紙すき体験を楽しみました。
会場の周りの壁には岡山県北の小中学校の環境学習の展示や全国のエコクラブの学習発表を展示、また、親子エコフェスタの環境絵馬の裏にあった夏休み「地球温暖化ひかえ~」チェックシートとCO2削減量の展示を行いました。

場所:
グリーンヒルズ津山 リージョンセンター
主催:
岡山県美作県民局、(財)岡山県環境保全事業団、津山市、(財)津山市都市整備公社、岡山県地球温暖化防止活動推進センター、NPO法人エコネットワーク津山
後援:
岡山県教育委員会、津山市教育委員会、真庭市教育委員会、美作市教育委員会、新庄村教育委員会、鏡野町教育委員会、勝央町教育委員会、奈義町教育委員会、西粟倉村教育委員会、久米南町教育委員会、美咲町教育委員会

写真をクリックすると大きくなります

山の学校「里山散策」

2011年11月20日 | 自然グループ

  11月20日
 山の学校「里山散策」を開催致しました。
昨日の雨も上がり、好天とまでは云えない中
26名と一匹の参加者で午前九時、中山神社駐車場を出発
 
宮司さんより成り立ち等の説明を受け、境内を散策しました。
フユイチゴやカマツカの果実を試食。掌状複葉、羽状複葉の説明や
ムクロジの果実の説明して、本光禅寺へと向い 樹齢約300年の
ギンモクセイ等観察して山道を神楽尾城跡を目指す。
 途中ナツハゼやコバノガマズミの実で喉の渇きを潤し、ソヨゴや
サルトリイバラの赤い果実が眼を引くまた、コバノミツバツツジが
返り咲きしていました。
 
 神楽尾城跡でも「山城の会」の方に概要やまつわる話をして頂き
昼食にする。
 食後は雲行きが怪しくなったので早々に下り旧道沿いに「油地蔵」
「お旅所」「題目塔」へ立ち寄りながら樹齢約800年のケヤキを
観察して中山神社へと戻り散会しました。 
 距離にして約8km・5時間の楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
有難う御座いました。          (泥谷)

 

山の学校 2011年11月17日(木) 神庭の滝~星山

2011年11月17日 | 自然グループ
山の学校 神庭の滝~星山 2011年11月17日(木)
好天に恵まれた秋の日、25名+1匹で出発。
神庭の滝入口に車を置きスタート、紅葉の樹林の曲がりくねった車道を
上がって行くと神庭滝全景が紅葉に包まれていました。
さらに星山を通り2時間かかり登山口まで歩きました。
リンドウ、マツムシソウ、アキチョウジなど秋の花を見ながら山頂に到着。
360°の大展望の中で食事の後同じ道を下山しました。
神庭の滝



神庭渓谷の紅葉
星山山頂



森の学校

2011年11月12日 | 自然グループ
津山市久米山ふれあいの森で、津山市主催の「森の学校」がありました。
4組10名の親子が、森の散策、きこりの会による炭焼体験を行いました。参加者はエコネットワーク津山が植菌した「なめこ」をお土産に持って帰りました。(堤)

   

野草観察会2011-8

2011年11月06日 | 自然グループ
 
 今年最後と成るであろう観察会を開催致しました。
生憎の天候と成りましたが、勝北地区でイヌセンブリ・リンドウ・
ヤマラッキョウや、秋に返り咲いたコバノタツナミソウ、スミレ等を
堪能し、津川ダムを目指す。
 


途中、ツメレンゲ(多少見頃は過ぎておりましたが)や、シマカン
ギク・リュウノウギク等観察する。
 津川ダム周辺では、各種のカエデの紅葉(少し遅れ気味)イイギリ
やムクロジの果実等。また高木の為、見る機会の少ないモミの球果に
感動しました。
 
今回、小生の所用の為に午前中で終了する事となり申し訳御座いま
せんでした。
 皆様方のご協力のお陰で無事開催出来ました事に感謝致しますと共
に、長年お世話下さいました。藤木悦子様のご冥福をお祈り致します。
(合掌)
少し早すぎますが来年の観察会もご協力下さいます様お願い致します。
                        (泥谷)