2012年6月24日 山の学校 「雨乞山(889m)」 7人+1匹
湯原温泉のすぐ東側にあり、あまり知られてない山です。温泉の湯本神社を出発し、薮気味の道をしばらく行くと誰も登らないのか道が消えた。諦めて南西ルートに変更したものの、地図が怪しく迷いながらようやく正規ルートに。急な斜面を上ると反射板そして展望広場を抜けて山頂に到着。
西面は樹木で展望がないが東、南は雄大で眼下に旭川の流れが見えました。下りは木イチゴや桑の実を食べながらの下山。24時間かけ流しの真賀温泉で汗を流しさっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/d142d41be56f8b9889e7ae368b38c753.jpg)
虫ではありません、ハナイカダの果実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/2bf9d41f6a80c5d9fa45f26d33e2d326.jpg)
猫が大喜びのマタタビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/18/62325e59a8d594df612ba4e5214a81c7_s.jpg)
山頂で集合写真(クリックして下さい画像が大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/2f58a9fe9101a75a1c2f1316a7488855.jpg)
キアゲハの結婚シーンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/d1ecb798ed20325e0aed4c3a67f57e82.jpg)
ジャコウアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/0f0f6bfc0293aa82e11fc53b5a9d974d.jpg)
イブキトラノオ
湯原温泉のすぐ東側にあり、あまり知られてない山です。温泉の湯本神社を出発し、薮気味の道をしばらく行くと誰も登らないのか道が消えた。諦めて南西ルートに変更したものの、地図が怪しく迷いながらようやく正規ルートに。急な斜面を上ると反射板そして展望広場を抜けて山頂に到着。
西面は樹木で展望がないが東、南は雄大で眼下に旭川の流れが見えました。下りは木イチゴや桑の実を食べながらの下山。24時間かけ流しの真賀温泉で汗を流しさっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/d142d41be56f8b9889e7ae368b38c753.jpg)
虫ではありません、ハナイカダの果実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/2bf9d41f6a80c5d9fa45f26d33e2d326.jpg)
猫が大喜びのマタタビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/18/62325e59a8d594df612ba4e5214a81c7_s.jpg)
山頂で集合写真(クリックして下さい画像が大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/2f58a9fe9101a75a1c2f1316a7488855.jpg)
キアゲハの結婚シーンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/d1ecb798ed20325e0aed4c3a67f57e82.jpg)
ジャコウアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/0f0f6bfc0293aa82e11fc53b5a9d974d.jpg)
イブキトラノオ