エコネットワーク津山

個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。

2012年11月25日(日) 山の学校 角ヶ山と鬼の門

2012年11月25日 | 循環グループ
山の学校   角ヶ山と鬼の門   2012年11月25日

鏡野町越畑にある角ヶ山は綺麗な三角の山で岡山のマッターホルンと呼ばれています。旧キャンプ場から登山。いきなりの急な階段道が延々40分続く。笹原と自然林になると山頂直下の急な道。山頂からの展望は雄大そのもの。雪を被った大山、氷ノ山等ほとんどの山々が一望。下山は南面の笹原の急な斜面を真下に見えるキャンプ場目指して一気に下ります。滑りやすく何回も転びながらようやく下山。予定より早く下山だったので阿波の鬼の門を見に行く事に。大ヶ山山頂までは車で楽々。植林の中を10分程で鬼の門。4個の巨大な岩が直立し、鬼の栖(すみか)の門のように見える。


角ヶ山全容


キャンプ場からの急な登山道


加茂谷と霧の津山方面


山頂から見えた雪の大山(クリックすると画像が大きくなります)


目の前の泉ヶ山


大ヶ山の鬼の門

2012年11月20日(火) 山の学校 四国霊場66番雲辺寺山

2012年11月20日 | 自然グループ
2012年11月20日(火)山の学校 四国霊場66番雲辺寺山(916m) 
17名+1匹


四国88ヶ所霊場で一番高所にあるのが66番雲辺寺。昔は歩いて登るしかない難所も、今はドライブウエイやロープウェイで簡単に行けるが、歩く人も多い。登山口はミカン畑の中。遍路道は四国の道として整備されて歩きやすい。晩秋の落ち葉を踏みしめ、讃岐平野や光る瀬戸内海を眺めながら登る。途中で歩き遍路に出会う。一人は既に38日目を歩いているという。丁石の数字が減るのを楽しみに登ると大きな五百羅漢像の連続。数えて見ると五百あった所が本堂。お参りと食事後下山、恒例の讃岐うどんで満足な一日でした。 
                    (安達筆)


水ははるか下の一升水


遍路道にある丁石(クリックすると画像が大きくなります)


落ち葉でふかふかの登山道


延々と続く五百羅漢像


雲辺寺にて集合写真(クリックすると画像が大きくなります)

環境学習発表会2012

2012年11月18日 | その他、全体イベントなど
今年で2回目になる親子エコフェスタ「環境学習発表会」が開催されました。
今年は真庭市落合公民館で開催され、会場では5団体の発表が、ロビーでは13団体の環境学習関係の展示がありました。
発表会に続き恒例のコロッケ先生(明和製紙原料株式会社 小六和信社長)の「紙はゴミじゃない」の講演の後、津山工業高校デザイン科による「エコバッグつくり」、エコネットワーク津山による紙すき体験を楽しみました。

参加人数 約100名
参加団体 発表5団体  展示13団体
主  催 岡山県美作県民局、真庭市、津山市
     一般財団法人津山市都市整備公社
     公益財団法人岡山県環境保全事業団
     岡山県地球温暖化防止活動推進センター
     NPO法人エコネットワーク津山
後  援 岡山県教育委員会、美作県民局管内市町村教育委員会

   

2012年11月3日(火) 山の学校 烏ヶ山+象山

2012年11月13日 | 自然グループ
山の学校  烏ヶ山+象山     2012年11月13日(火)   8人

天気予報が午前中は雨の確率低いのを信じて出発。鏡ヶ成キャンプ場から登山道に入る。植林の中の緩やかに上って行くと次第に傾斜がきつくなり、笹や木の枝を掴みながら上って行く。主尾根に到着した頃、雨が次第に落ち、西の風も強くなり始め、岩場等の難所もあるので下山に決定。鏡ヶ成は曇りなので目の前の象山に登山。紅葉が見頃の登山道をのんびり山頂までに1時間。下山した途端激しい雨風。食事後関金温泉の源泉かけ流しの元湯で身体を温めました。入湯料200円也。


笹をかき分けの烏ヶ山登山道


強い風雨でここで断念(クリックして下さい画像が大きくなります)


鏡ヶ成を見下ろす象山山頂にて(クリックして下さい画像が大きくなります)


8.風雨に煙る烏ヶ山

森の学校2012

2012年11月10日 | 自然グループ


11月10日 土曜日
市役所主催の体験学習「森の学校」にスタッフとして参加致しました。12家族34名の参加者と共に バスで久米山ロッジへ移動 ここから徒歩で簡易炭焼きの材料にする栗や団栗・松ぼっくり等探しながら現地へ行き「きこりの会」の皆様のご指導で簡易炭焼き体験 空き缶に穴を開け材料を入れて焚き火の中へ
 水蒸気で蓋が飛んだりトラブルも有りましたが 綺麗に出来ました。

 昼食後は 椎の実・ムカゴ・銀杏・胡桃等焼いて舌鼓を打ち ヤマザクラ・エドヒガン・ウラジロガシ・シイの木の四種を各家族で植樹しました。

初めての体験に子供さん達も大喜びでした。

 植樹した木と共に子供さん達が元気で大きくなる様に期待します。   (泥谷) 



2011年11月6日 山の学校 大山大休峠から船上山まで

2012年11月06日 | 自然グループ
山の学校 大山大休峠から船上山まで縦走   2012年11月6日  6名

大山の縦走路で最も長いコースに挑戦しました。旧大山道の滑りやすい緩やかな石畳道を大休峠に向かう。避難小屋で休憩後、矢筈ヶ山に。目の前にこれから行く小矢筈の鋭い峰と岩場のある甲ケ山が見え、驚きの声。小矢筈、甲ヶ山は岩を掴みながらのロッククライミング。甲ケ山で食事後、難所の通称ゴジラの背の岩場。折り重なる大岩をいくつも乗り越えて進む。渡り終えると霰混じりの雨。ここからは長い下り。紅葉のブナやミズナラの中をナメコ、ムキタケ等のキノコを取りながら下りました。全行程約8時間半。無事下山大変お疲れ様でした。



8.矢筈ヶ山頂にて。(クリックして下さい画像が大きくなります)


11・小矢筈の岩峰


15.甲ヶ山南壁


19.甲ヶ山の岩登り


26.難所、ゴジラの背


27.雨の中を下山


28.これが天然のエノキダケ

野草観察会2012-8

2012年11月04日 | 自然グループ

11月4日 日曜日
 今年最後の野草観察会を開催致しました。 今回は紅葉を楽しもうと鏡野町羽出~山乗渓谷不動滝方面を散策しました。紅葉を見ながら不動滝で小休止。津黒高原展望台で大山の冠雪を見ながら昼食!

食後 所用の有る一組と別れ、のとろ原キャンプ場へと移動してリンドウやセンブリの花を観察!

16名と一匹で楽しいひと時を過ごす事が出来ました。また、来年3月から再開する予定です!
ご期待下さい・・・・!                   (泥谷)